20. 仙尾部卵黄嚢癌の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1989-02-20
著者
-
金子 隆
飯塚病院外科
-
小林 迪夫
大分医大第一外科
-
金子 隆
飯塚病院小児外科
-
台丸 裕
九州大学第2病理
-
宮原 正樹
大分医科大学第1外科
-
内野 真也
野口病院
-
台丸 裕
松山赤十字病院病理
-
内野 眞也
大分医科大学第1外科
-
内野 眞也
大分医大第1外科
-
飯田 則利
大分医大第1外科
-
宮原 正樹
大分医大第1外科
-
土器 恒徳
土器医院
関連論文
- 先天性腹壁形成異常の184症例の検討 : 九州小児外科研究会アンケート調査報告
- 437 食道癌に対する高温療法 : 食道癌内腔高温療法研究会報告(第27回日本消化器外科学会総会)
- 18. PVB 療法を行った左睾丸原発卵黄嚢癌の1症例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 5. 15歳男児の胃癌症例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 130 胆道閉鎖症根治術後の胃液分泌に関する研究 第2報
- 一側多発乳癌6例の臨床病理学的検討 : 乳房温存手術の適応との関連において
- D40 尿膜管原発横紋筋肉腫の1例
- R-14 U 型リトラクターを用いた腹腔鏡補助下胃幽門側部分切除術(第46回日本消化器外科学会)
- 腹腔鏡下に局所切除しえた食道胃接合部近傍の胃平滑筋腫の1例
- II-39 びまん浸潤性胃癌の肉眼亜型分類よりみた臨床病理学的因子と予後の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- F2-5 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃局所切除術 : 手技上の工夫とその適応(第47回日本消化器外科学会総会)
- 422 高齢者 (80歳以上) 大腸癌手術症例の臨床病理学的因子および予後に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 303 胃癌症例における第18番染色体長腕対立遺伝子のヘテロ接合性欠失と癌進展及び予後との検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 212 易感染状態にある患者の食道癌手術の限界と対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 222 組織学的細分類から見た Por, Sig 胃癌の臨床病理学的特徴(第46回日本消化器外科学会)
- VS2-6 胃癌および大腸癌に対する Laparoscopy Assisted Surgery (LAS) の手技と適応(第46回日本消化器外科学会)
- 103 胃癌 se 症例におけるリンパ節転移および組織型と予後の関連(第45回日本消化器外科学会総会)
- 1 食道癌生検材料におけるhst-1遺伝子増幅の測定と臨床応用への可能性の検討(食道-1(遺伝子))
- 439 非切除食道癌に対するCombined chemoradiotherapy(CVPR療法) の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 312 大腸癌の血行性転移と ras p21 発現および核 DNA ploidy pattern(第36回日本消化器外科学会総会)
- 117 食道癌術後の再発形式と三領域郭清およびCVPR療法の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- 22. 食道表在癌における核 DNA 量および INT-2 癌遺伝子増幅の検討(第46回食道疾患研究会)
- 361 早期大腸癌におけるCD44v6およびCD44Hの発現についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 144 大腸 mp癌症例の亜分類における臨床病理学的因子および予後に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-136 大腸sm癌の組織学的予後悪性因子の検討(示-大腸-5(早期癌))
- 5.小児外傷性緊張性血気胸の1治験例(第16回九州小児外科学会)
- 187 若年性ポリープに対する内視鏡的ポリペクトミーの経験
- 301 ラット冷保存肝移植における肝微少循環と肝エネルギー代謝より見た PGI_2 (OP-41483) の有用性に関する検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 3.診断が困難であった悪性細網症の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 44. 食道癌三領域郭清例における再発と予後についての検討(第44回食道疾患研究会)
- 470 食道癌術後高ビリルビン血症の発生要因に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 346. 食道癌術後高ビリルビン血症の術後推移とその予後についての検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 22.ウイルムス腫瘍の2症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 34.Stage IVA 神経芽腫の2例 : 九州地区プロトコール症例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 18.小児悪性軟部腫瘍の3例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11.成熟奇形腫の4例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 22.低分化型肝芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 1.稀な乳児頸部腫瘤の1例(第19回九州小児外科学会)
- 8.食道胃離断を合併した先天性横膜ヘルニアの1例(第24回九州小児外科学会)
- 32.Stage IVS 神経芽腫の3例及び縦隔神経節芽腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 24.小児腎癌 (Renal cell carcinoma)の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 38.骨転移をきたしたStage II 神経芽細胞腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27.頚部原発神経節芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 42.胆石症を合併した小児先天性球状赤血球症の1例(第19回九州小児外科学会)
- 胆石症を合併した小児先天性球状赤血球症の1例
- 20. 仙尾部卵黄嚢癌の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- C-251 幼児特発性総胆管穿孔の2例について
- 29.広範な肝転移によって発見された乳児神経芽腫の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 肝悪性腫瘍との鑑別困難な肝inflammatory pseudotumor の1例
- 9.胆道閉鎖症術後の腸瘻よりの肝門部の内視鏡所見(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 23.双生児の1子のみにみられた乳児閉塞性黄疸の2家族例(第18回九州小児外科学会)
- 11. 非ホジキン悪性リンパ腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 2.MRSA 感染症の1症例(第28回九州小児外科学会)
- 16.イレウス(みかんの皮による)により発見された回腸重複腸管の1例(第29回九州小児外科学会)
- 24. ウィルムス腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- A-147 C_0照射に著効を呈した膣原発悪性腫瘍の1例
- 30. 乳児 Stage IV B 神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27.マススクリーニングで発見された縦隔神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 17. 成熟奇形腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 25.肝間葉性過誤腫と肝血管内皮腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 35.von Recklinghausen 氏病を伴ったStage IV A 神経芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 32.Stage IV A 神経芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 28. 経皮経肝胆道造影 (PTC) による胆道閉鎖症術後の肝内胆管の検索(第 17 回九州小児外科学会)
- 22. 肝障害時の手術侵襲に対する内分泌反応について(第 17 回九州小児外科学会)
- I-B-9 胆道閉鎖症術後の門脈圧亢進症に対する我々の治療方針
- I-B-7 肝門部胆のう吻合術と術後の上行性感染についての臨床的検討
- 22.後腹膜腫瘍と鑑別が困難であったエルシニアリンパ節炎の1例(第27回九州小児外科学会)
- 3.小児リンパ管腫に対するピシバニール局注療法の経験(第26回 九州小児外科学会)
- HBs 抗原陽性成人型小児肝癌の1例
- 19.横隔膜ヘルニアの4例 (第23回九州小児外科学会)
- 28.消化管穿孔を伴わない新生児気腹症の1例(第22回九州小児外科学会)
- 26.重症合併奇形を伴った高位鎖肛の1症例(第21回九州小児外科学会)
- 21.ヒルシュスプルング病類似疾患としての壁内神経細胞異常の1例(第18回九州小児外科学会)
- II-A-5 新生児における横隔膜異常症例の検討
- 16.睾丸Yolk Sac Carcinoma の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 12.縦隔成熟奇形腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- III-15) 組織学的に診断困難であった von Reckling hausen 病を伴う Stage IV A 神経芽腫疑いの1例(III 病理学的に興味ある症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 49.小児後腹膜血管肉腫 : 症例報告とその臨床病理学的検討(第19回九州小児外科学会)
- 2.原因不明の喀血をくりかえした稀有なる先天性気管気管支 A-V Malformation の1治験例(第16回九州小児外科学会)
- III-14) レックリングハウゼン病と考えられる縦隔神経節芽腫の1例(III 病理学的に興味ある症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 530 Flow cytometory による食道癌核 DNA 量の解析 : DNA ploidy と悪性度との関連について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 先天性胆道閉鎖症術後上行性感染予防術式に関する実験的研究
- 14. 先天性胆道閉鎖症の上行感染防止術式「肝門部胃管吻合術」の細菌学的検討(IV 肝・胆道, 第 15 回九州小児外科学会)
- Ileus 症状を呈した Sepsis and Transient hypothyroidism with Down's syndromeの1例
- 15.乳児期にイレウス・穿孔をきたした胎便性腹膜炎の1症例(第18回九州小児外科学会)
- 27 食道閉鎖症術後の食道内圧の検討
- 48. 虫垂を内容とした小児鼠径ヘルニア嵌屯の 1 例(第 17 回九州小児外科学会)
- 15.胆道閉鎖症根治術後の門脈圧亢進症に対する我々の治療方針(第6回先天性胆道閉鎖症研究会)
- 20.先天性胆道閉鎮症の抗生剤投与についての検討(第16回九州小児外科学会)
- 19.胆道閉鎖根治術後の門脈圧亢進症の治療(第16回九州小児外科学会)
- 13. 胃を利用した胆道閉鎖根治術の 2 症例(IV 肝・胆道, 第 15 回九州小児外科学会)
- III-A-9 胆道閉鎖症に対する根治術後の胃液分泌に関する研究
- III-A-1 肝門部胃管吻合術における上行感染に関する臨床並びに実験的検討
- 11. 小児外科領域における感染症 : 九大小児外科 10 年間の統計的観察(第 14 回九州小児外科学会)
- III-A-7 小児悪性腫瘍例に対する蛋白多糖体(PS-K)の効果
- II-A-104 術前診断が困難であった乳児黄疸例の検討
- 25. 消化管重複症の 1 例(第 13 回九州小児外科学会)
- 23. 胎便性腹膜炎の経験例(第 13 回九州小児外科学会)
- 20. 先天性腸閉鎖症における膜様閉鎖症の発生病理(第 13 回九州小児外科学会)
- III-B-11 Hirschsprung病術後の排便機能 : 直腸内圧よりみた評価