28.胸腺出血をきたした先天性胆道閉鎖症の1例(第19回九州小児外科学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1983-05-20
著者
-
末 浩司
九州大学小児外科
-
大神 浩
福岡市立こども病院外科
-
飯田 則利
福岡市立こども病院外科
-
西村 正二
飯塚病院小児外科
-
西村 正二
福岡市立こども病院外科
-
矢加部 茂
福岡市立こども病院外科
-
末 浩司
福岡市立こども病院外科
-
生野 猛
福岡市立こども病院外科
関連論文
- 小児悪性固形腫瘍の放射線治療による骨の成長障害について
- 36. 神経芽腫マススクリーニングで発見された4例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 33. 神経(節)芽腫の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 26. 広範な肺転移を来した右副腎原発神経原性腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 23. 術前化学療法を行った左ウィルムス腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 21. 左下顎部横紋筋肉腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 先天性腹壁形成異常の184症例の検討 : 九州小児外科研究会アンケート調査報告
- 巨大縦隔胸腺脂肪腫の1例
- 11.左肺静脈閉塞症の1例(第27回九州小児外科学会)
- S-I-4 進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディ
- 5.巨大縦隔胸腺脂肪腫の1例(第20回九州小児外科研究会)
- 37.放射線治療により生じたと思われる悪性線維性組織球腫(MFH)の1例(第25回九州小児外科学会)
- 43. 化学療法後肝切除した肝芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 28. 診断困難であった後腹膜神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27. 胸壁悪性小細胞腫瘍 (Askin 腫瘍)の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 7. 胸壁デスモイド腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- P-22 脳実質, 脊椎管内転移で再発した進行神経芽腫長期生存例の1例
- P-8 新生児期(生後1カ月以内)に発見された興味ある小児固形腫瘍3例
- 32. 神経芽腫の3例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- Hirschsprung 病腸管における Glial Fibrillary Acidic Protein の局在に関する免疫組織化学的研究 : S-100 Protein 陽性神経の分布との比較
- 214 Total Colonic〜Extensive Aganglionosisの外科治療と長期遠隔成績
- 35.胆道閉鎖症術後長期間吐下血例の保存的療法(第18回胆道閉鎖症研究会)
- 38.化学療法及びlipiodolizationが著効を奏したIV期肝芽腫の1例(第25回九州小児外科学会)
- 49.切除不能小児肝癌に対する化学療法および lipiodolization の効果に関する検討(第24回九州小児外科学会)
- 50.尾仙部卵黄嚢癌の4例 : 特に PVB 療法にて寛解した2例について(第24回九州小児外科学会)
- 46.神経芽腫に対するシスプラチンと高圧酸素療法の併用効果に関する実験的研究(第24回九州小児外科学会)
- 24. 奇形腫群腫瘍の6例 : 特に PVB 療法が奏効した悪性奇形腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 12.小児悪性固形腫瘍に対する制癌剤感受性試験 : Clonogenic assayとその問題点 (第23回九州小児外科学会)
- 小児神経芽腫におけるシスプラチン投与時の腎障害の検討
- 21.Malignant rhabdoid tumor of kidneyの1例(第22回九州小児外科学会)
- 241 神経芽腫治療に対するcisplatinとVitamin Eの併用効果に関する基礎的研究
- 237 Clonogenic assayを用いたマウス神経芽腫細胞のクローン別感受性について
- 236 マウス神経芽腫のクローン別抗癌剤の効果に関する研究(in vivo)
- Malignant Rhabdoid Tumor of the Kidney の1例
- 34.左副腎部神経芽腫の1例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 20.Rhabdoid tumor of the left kidney の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13.成熟奇形腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 319 小児のシスプラチン投与に関する薬物動態的検討 : とくに腎摘例と非腎摘例で
- 252 神経芽腫の分化度とcatecholaminergic clone cells 臨床病理学的研究
- 34.Stage IVA 神経芽腫の2例 : 九州地区プロトコール症例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 18.小児悪性軟部腫瘍の3例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11.成熟奇形腫の4例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 進行性神経芽腫に対する新しい集学的治療(第一報) : 九州地区グループスタディ
- 58 進行神経芽腫に対するcisplatin投与中の腎障害とその評価について
- 36 マウス神経芽腫培養株を用いたcyclophosphamide, cisplatin 療法の生物学的検討
- 35 6-HydroxydopamineのマウスNeuroblastoma cell lineに対するcytotoxic effect
- 22.低分化型肝芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 28.胸腺出血をきたした先天性胆道閉鎖症の1例(第19回九州小児外科学会)
- 9.先夫性幽門閉鎖症の1例(第19回九州小児外科学会)
- 1.稀な乳児頸部腫瘤の1例(第19回九州小児外科学会)
- 姉妹に発生した稀な食道平滑筋腫
- 199 H病腸管における各種神経ペプチドの局在に関する総合的検討
- 196 Hirschsprung病腸管における neurofilament の局在及び分布
- P-48 Hirschsprung病腸管におけるノルアドレナリン神経に関する免疫組織化学的研究 : ペプチド神経との比較
- 16.H病類似疾患2症例の直腸肛門内圧所見(主題II H病類縁疾患と肛門内圧(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
- D32 4才にて発症した嚢胞状神経芽腫の一例
- 9.鎖肛術後の直腸粘膜脱と便漏れに対する対策(第7回小児外科QOL研究会)
- 13. vesicoumbilical fistula with nondescent of bladder の2例(第34回九州小児外科学会)
- F-29 学童期以降に診断された腸軸捻転の3例(小腸(3))
- 28. 小児卵巣疾患27例の検討(第33回九州小児外科学会)
- 6. 肥厚性幽門狭窄症における術前後の幽門計測値の比較検討(第33回九州小児外科学会)
- D113 新生児一過性イレウス13例の検討
- D67 鎖肛術後の直腸粘膜脱に対するSliding Skin Graft法における工夫
- 47.肝移植後の肝関連機能検査 : 特に肝繊維化マーカーについて(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- F36 胆道閉鎖症早期発見のためのスクリーニングテストの検討
- 29 胆道閉鎖症の病因 : 自験例の検討
- 28. 回腸狭窄, S 状結腸閉鎖を伴った鎖肛の 1 例(第 35 回 九州小児外科学会)
- 8. 手術時胆道穿孔をきたしていた先天性胆道拡張症の 1 例(第 35 回 九州小児外科学会)
- 乳児肝血管内皮腫の5例
- D43 胆道閉鎖症術後患児のDXA法による骨塩量測定 : 血中骨代謝マーカーとの関連
- C71 手術を要した腸重積症66例の検討
- 13. 1 カ月検診による胆道閉鎖症早期発見の問題点(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 5. 心臓病を合併した外科的消化器疾患の問題点(長期に入院する小児外科症例の QOL, 第 8 回 小児外科 QOL 研究会)
- 4.肝前性門脈閉塞症における食道静脈瘤硬化療法の効果と遠隔成績(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 7.当科における小児縦隔腫瘍の臨床的検討(第18回九州小児外科学会)
- 16.心奇形を合併する小児外科的疾患の管理と治療 : 心臓外科の立場から(III 治療方針と管理-その2, 第3回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S-II-9 マススクリーニングで発見された進行神経芽腫の治療 : 九州地区登録症例より
- 小児外傷性十二指腸壁内血腫の1例
- 25.新生児肝血管内皮腫の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 9.卵巣奇形腫の3例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 203 虫垂炎術後感染とdelayed skin closureの検討
- F38 凝固・線溶能からみた胆道閉鎖症の肝機能
- 4.当院における臍帯ヘルニアの臨床的検討(第22回九州小児外科研究会)
- 29.先天性胆道閉鎖症術後上行性胆管炎の起炎菌の推移と対策(第19回九州小児外科学会)
- 小児脾膿瘍の一例
- 19.小児外傷性膵仮性嚢胞の3例(第24回九州小児外科学会)
- 16.胆道閉鎖症術後25例の肝腸吻合部の内視鏡的観察(第24回九州小児外科学会)
- 13.小児脾膿瘍の1例(第24回九州小児外科学会)
- 3.肺及び縦隔の先天性嚢胞性疾患7例の検討(第24回九州小児外科学会)
- 2.小児外科領域における高濃度分岐鎖アミノ酸液の使用経験(第24回九州小児外科学会)
- 27. 頸部神経節芽腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13. 生後より観察し得たウイルムス腫瘍の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 18.Traumatiac pulmonary pseudocyst の1例 (第23回九州小児外科学会)
- 125 腸管通過時間よりみた鎖肛術後の排便機能
- 23. 動脈結紮が奏効した肝血管内皮腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 12. ウイルムス腫瘍の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 200 好中球機能からみた胆道閉鎖症患児の生体防御能
- 179 胆道閉鎖症における肝腸吻合術後の再手術に対する内視鏡の応用
- 147 小児腹部外傷における保存的治療の検討
- 先天性胆道閉鎖症術後上行性胆管炎の起炎菌に関する細菌学的検討