I-C-66 VTR endoscopyによる新生児・乳児の上気道の検査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1978-03-20
著者
-
山下 公一
金沢医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山下 公一
金沢医科大学
-
和田 知久
金沢医科大学 小児外科
-
奥 常幸
金沢医科大学耳鼻咽喉科
-
宮本 正俊
金沢医科大学 小児外科
-
野崎 外茂次
金沢医科大学小児外科
-
桑原 春樹
新潟県立吉田病院小児科
-
桑原 春樹
金沢医科大学小児外科
-
野崎 外茂次
金沢医科大学 小児外科
関連論文
- 23. 新生児MRSA腸炎後に結腸狭窄を来した1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24.臍帯ヘルニア・腹壁破裂に対する臍形成術の経験(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- 語音聴力検査
- Management of early laryngeal
- モーニングセミナー口腔・咽頭領域への内視鏡導入-診療の質向上に向けて-司会のことば
- 日本気管食道科学会の講習会-斎藤成司元理事長の思い出の記を読んで-
- 「内視鏡手術の適応拡大 -Office Surgery をめざして-」を司会して
- 内耳の高分解能3次元MRI : 正常耳と内耳奇形の3D-CISS法による撮影
- アブミ骨手術への内視鏡の導入 : 手術用顕微鏡と硬性内視鏡の併用
- 第39回日本音声言語医学会
- 上顎癌の眼窩内進展による網膜中心動脈閉塞症 (第46・47回日本中部眼科学会-6-)
- 最高明瞭度を得るための語音レべルの選び方の検討
- 最高明瞭度を得るための語音レベルの選び方の検討
- 語音明瞭度が最高となるラウドネス
- 最高語音明瞭度とラウドネス
- 感音難聴耳の語音弁別検査における最適語音レベルの検討
- 語音聴力の最適語音レベルの検討
- ナビゲーションシステムを利用した術後性上顎嚢胞開放術
- 喉頭ストロボスコピーの臨床的活用 : ビデオストロボスコピーの臨床応用
- 内視鏡下鼻内手術における2, 3の新技術の検討
- 耳鼻咽喉科手術ナビゲーションシステム
- 耳管機能、形態からみた中耳疾患の検討
- 外耳道癌へのイリジウム小線源治療の試み
- 口腔・咽頭由来多剤耐性菌MICと生薬製剤
- 薬物性聴覚平衡障害症例の検討 : 16年間の受診症例の統計的観察から
- 人工内耳術後の電極の外耳道への露出の対応
- 突発性難聴に於ける耳鳴のラウドネスの経過
- プロモントリテストにおける刺激電極の比較
- 第1回アジア・太平洋人工内耳学会
- 高齢者の聴力の実態について
- 12.日齢53日にfree airを認めた壊死性腸炎の超低出生体重児例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 腹腔交通を有する非対称性二重体(上腹体)の手術治験と問題点
- 呼吸困難をきたした乳児舌根部嚢腫の1治験例
- 急性喉頭蓋炎 : 成人症例31例の観察と検討
- 25 大腿ヘルニアの2例(第46回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 16.教室開設以来の悪性腫瘍の臨床統計(第19回日本小児外科学会北陸地方会)
- 12.膀胱尿管逆流症の治療経験(第19回日本小児外科学会北陸地方会)
- 新生児,乳児の肛門位置の数値的客観化
- 221 肛門の位置の客観的評価-第II報-
- 200 小児外科手術を受けて18歳以上に達した患児の社会適応とQuality of life
- 55 鎖肛症例に合併した泌尿生殖器系異常の治療
- 205 鎖肛にみられる泌尿生殖器系異常及び脊椎異常の合併
- 14.腹腔鏡下に診断しえた嵌頓虫垂炎の1例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 15.先天性神経芽細胞腫 (IV-SH) の1例(第12回日本小児外科学会北陸地方会)
- 4. 小児の肝外傷の経験(第16回日本小児外科学会北陸地方会)
- 16.過去11年間に経験した停留睾丸の検討(第15回日本小児外科学会北陸地方会)
- 202 ラットを用いての同種腸管移植実験 : 門脈循環モデルの作成
- 176 ラットにおける同種腸管移植実験 : 形態学的検討
- 15.筋組織が上下端を連結するA型食道閉鎖症の1例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 302 Prune belly症候群5例の検討
- 13.未熟児外科37症例の検討(第12回日本小児外科学会北陸地方会)
- 十二指腸前門脈と多脾を合併した先天性胆道閉鎖症の 1 例 : とくに肝門部の位置と門脈走行の発生学的関連についての考察
- 214 先天性胆道閉鎖症の肝表面像について : 拡大腹腔鏡による観察
- 9.顕微鏡手術を行なった先天性胆道閉鎖症7例の検討(第15回日本小児外科学会北陸地方会)
- 2. 前縦隔膿瘍に進展した梨状窩瘻の 1 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 16. 術前に胆嚢捻転症と診断し腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した 1 小児例(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 26. 女児そけいヘルニアに合併した卵巣捻転症の 1 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 聴覚機構の構造と機能 (音と人間)
- P-216 術前に胆嚢捻転症と診断し、腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した 1 小児例
- 23.開腹術後にミルクアレルギーを発症した新生児の2例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 8. Anoscrotal cutaneous fistulaの1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 8.遺伝性球状赤血球症に併発した総胆管結石を内視鏡的に排石し得た1例(第31回日本小児内視鏡研究会)
- P-146 口側腸管内に大量出血を来たした先天性小腸閉鎖症の1例(示説 十二指腸・小腸2)
- 20. 出生前診断例の検討(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-198 小腸腸重積症に対する大建中湯の使用経験
- D-141 術中にブレオマイシン局注療法を併用した後腹膜リンパ管腫の 2 例
- 7.多発奇形に合併した先天性歯肉癒合症の1例(第10回日本小児外科学会北陸地方会)
- 104.上顎洞腺癌の一例(総合11 : 頭頸部(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- II-C-175 新生児・乳児期における喉頭の機能不全(呼吸器, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- Dexamethasone 投与マウスの免疫能変調, 生薬製剤による調節と過敏症増悪の可能性
- 耳科手術への硬性内視鏡の応用
- Day surgeryにおけるレーザー, 電気メスの利用
- 原発不明の副咽頭間隙扁平上皮癌の1例 : その診断と対応について
- アブミ骨の3次元CT画像 : 乾燥側頭骨での基礎的検討と臨床応用
- 耳小骨の3次元CT画像 - 高速ラセンCTによる撮影 -
- 副咽頭間隙腫瘍の2症例
- I-C-66 VTR endoscopyによる新生児・乳児の上気道の検査
- ティンパノグラムAd型耳における耳小骨筋反射の検出 : 外耳道圧の検討
- 耳鼻咽喉科領域の day surgery -minimally invasive treatment の検討-
- NICU (Neonatal Intensive Care Unit) 入院児のコミュニケーション・ケアの試み
- 53 ラウドネスの大きい耳鳴の検討
- 聴覚の生理
- 聴覚の生理
- タイトル無し
- Clinical Evaluation of TMS-19-Q·GC Tablet in Suppurative Otitis Media : A comparative double blind study with Midecamycin
- 副鼻腔炎に対するセアプロ-ゼSの薬効評価-1-Placeboとの二重盲検比較試験成績
- Endoscopic Sinus Surgery : 手術法の検討
- E3 喉頭病変の為、治療法選択の隘路にある2例
- タイトル無し
- 4.小児の上気道に対する内視鏡の経験(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 28ナビゲーションシステムの耳鼻咽喉科領域での応用
- タイトル無し
- Three cases of thyroid tumor with rapid growth.
- Part 1. The Possibility of Predicting Prognosis before Treatment:A Retrospective Clinical Study of Sensorineural Hearing Loss
- Ear trauma due to thunder. A report of three cases.:-A Report of Three Cases-
- 唾液腺腫瘍の発生に関わるHMG1-C遺伝子の活性化
- Dilazep dihydrochloride - A clinical evaluation of its effect on central vertigo.:-A Clinical Evaluation of Its Effect on Central Vertigo-
- Dilazep dihydrochloride; clinical evaluation of its effect on attacks of vertigo in Meniere's disease.
- Laryngeal Amyloidosis; A Case Report.