30p-PSA-29 (d, ^2He)反応による軽い核のスピン・アイソスピン励起 II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-09-12
著者
-
市原 卓
理研
-
酒井 英行
東大理
-
上坂 友洋
東大理
-
大沼 甫
東大
-
織原 彦之丞
東北大サイクロ
-
織原 彦之丞
東北工大
-
石田 悟
東大理
-
大津 秀暁
東大理
-
坂本 成彦
東大理
-
若狭 智嗣
東大理
-
與曽井 優
京大理
-
市原 卓
理研 : 理研bnlセンター
-
市原 卓
京大理
-
市原 卓
理化学研究所 放射線研究室
-
与曽井 優
京大理
-
山下 利幸
東工大理
-
佐藤 義輝
東大理
-
新関 隆
東工理大
-
大沼 甫
東工理大
-
加藤 健一
東工理大
-
山下 利幸
東工理大
-
岡本 弘之
東大理
-
岡村 弘之
埼玉大理
-
石田 悟
理研
-
新関 隆
東京家政大
-
織原 彦之亟
東北大CYRIC
関連論文
- 研究ニュース
- 研究ニュース
- 21pBH-8 300MeV/uにおける^Pb,^Zr(t,^3He)反応を用いた荷電ベクトル型スピン単極巨大共鳴状態の探索(21pBH 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 陽子対を用いたベルの不等式の検証実験と非局所量子相関(最近の研究から)
- 21pBH-3 250MeV/nucleon偏極重陽子-陽子弾性散乱測定と三核子力(21pBH 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 25pSC-10 PHENIX Computing Center in Japan(PHENIX CC-J)の採用技術
- 25pSC-9 PHENIX Computing Center in Japan(PHENIX CC-J)のコンセプト
- 3p-D-11 RHIC PHENIXにおけるMuIDパネルの建設(II)
- 31a-H-4 RHIC PHENIX における MulD パネルの建設
- 21pBS-4 SHARAQ最終焦点面検出器の性能評価(21pBS 検出器II,実験核物理領域)
- 30aSG-14 SHARAQ最終焦点面検出器CRDC開発(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 30aSG-13 低圧動作型多芯線ドリフトチェンバーの性能評価(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 22pYF-10 SHARAQスペクトロメーター超伝導二連四重極電磁石の現状(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- 22pYF-11 SHARAQスペクトロメーター超伝導二連四重極電磁石の磁場分布測定(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- 27pSE-10 SHARAQスペクトロメータ建設の現状(27pSE 複合測定器・データ収集系,実験核物理領域)
- 28pXF-9 陽子-He同位体間のスピン軌道ポテンシャル(不安定核(合同)I,28pXF 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 25pZG-2 ベル不等式検証に向けての陽子-中性子スピン相関測定(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 19aXG-6 強い相互作用をするフェルミオン対によるベルの不等式の検証(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 22pSF-9 (d,pn[^1S_0])反応における陽子-中性子系スピン相関測定(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 20aSC-8 p+^6He弾性散乱の偏極分解能測定と不安定核におけるスピン依存相互作用の研究(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 27aWD-5 重陽子を用いた弱束縛粒子クーロン分解の反応機構の研究(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27pWD-6 偏極陽子-ヘリウム6弾性散乱による偏極分解能測定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 30pWD-10 Nuclotronの内部標的ステーションにおけるd-p弾性散乱測定(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 30pWD-9 0度d(d,pn)反応による^1S_0 pn対の生成(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 25aZA-3 αビーム照射による偏極陽子固体標的の性能評価(イオン源ターゲットなど,実験核物理,理論核物理合同招待講演,実験核物理)
- 12pSF-1 250MeV 中性子-重陽子弾性散乱による三体力の研究
- 24pZG-3 ^Ti(n,p)^Sc反応による^Ca二重β崩壊過程の研究(軽イオン・核反応・核構造,実験核物理領域)
- 21pYF-1 250MeV D(p,pp)分解反応測定による三体力の研究(21pYF 軽イオン核反応・核構造,実験核物理領域)
- 22aSF-3 中性子偏極度計SMART-NPOLの最適化解析(22aSF 検出器,実験核物理領域)
- 8p-H-2 理研磁気分析器装置SMARTを用いた^O非共鳴クーロン分解反応実験手法の研究
- 1a-G-2 ^C(^C, ^N)^B E/A=135MeV反応による^Bのスピン反転双極子巨大共鳴状態の励起
- 31p-ZQ-6 理研SMARTスペクトログラフでの実験-スピン・アイソスピン励起
- 30a-SH-12 RIPSを用いた不変定核^Naの陽子崩壊幅測定
- 27p-SF-3 中間エネルギーにおける重陽子弾性分解反応
- 31p-P-4 重陽子エネルギー270MeVにおける^Al(d, ^2He)反応
- 30p-PSA-29 (d, ^2He)反応による軽い核のスピン・アイソスピン励起 II
- 4a-J-5 Gamow-teller共鳴からの陽子崩壊幅の測定
- 4p-J-4 (^3He, t)荷電交換反応の0°測定
- 15p-D-4 (d^^→,P^^→)反応におけるスピン移行測定
- 14p-D-8 65MeV陽子弾性散乱におけるスピン回転パラメータの測定
- 30a-EC-8 ^C(d,d)^C散乱の偏極の絶対測定
- 30a-EC-6 65MeV陽子弾性散乱におけるスピン回転パラメータの測定
- 30a-EC-4 ^C+Pの断面積とベクトル分解能のエネルギー依存性(35≦Ep≦70)
- 27aSA-5 300MeV でのガモフ・テラー単位断面積の精密測定(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- 30pZB-12 300MeVでのガモフ・テラー単位断面積の精密測定(軽イオン)(実験核物理)
- 3a-G-1 無機シンチレーターの放射化
- 27aWF-7 293MeVにおける^Zr(n, p)反応測定によるガモフテラー和則値の決定
- 27aWF-6 Ep=400MeVのおけるp+d弾性散乱の測定
- 24pZG-2 ^CdのGT遷移強度(軽イオン・核反応・核構造,実験核物理領域)
- 22aSF-4 高分解能中性子偏極度計NPOL3の較正(22aSF 検出器,実験核物理領域)
- 25aWH-4 ^Si(p^^→,n^^→)^P(6^-,T=1)反応における全偏極移行量測定(軽イオン核反応,実験核物理)
- 22pBD-1 スピン・アイソスピン応答の実験的研究 : 今と近未来(22pBD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核I(合同),実験核物理領域)
- 朝永振一郎著,江沢洋注, スピンはめぐる;成熟期の量子力学[新版], みすず書房, 東京, 2008, 343p, 21.5×15.5cm, 本体4,600円, [学部向・一般書], ISBN978-4-622-07369-7
- 22pYF-9 SHARAQスペクトロメータのための分散整合ビームラインの設計(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- 30a-EC-9 ^O,^Zrによる偏極重陽子の弾性散乱
- 4a-BF-8 ^4He+d 弾性散乱の解析とテンソル相互作用
- 10p-KB-10 ^C,^Ca,^Pbによる偏極重陽子の弾性散乱
- 27aSA-2 200MeV 重陽子-陽子散乱を用いた 3 体力の研究(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- 4a-PS-6 入射核破砕反応の偏極現象を用いた^Fの磁気モーメントの測定
- 30p-N-12 ^B,^Bのg-factorの測定
- 28a-SG-2 ^Beの全反応断面積と密度分布
- 30a-SH-10 90MeV/u ^O, ^Nのクーロン分解反応
- 30a-SH-8 ^N (111Mev/u)+^Auの反応における入射核破砕の偏極度の測定
- 8a-F-11 中エネルギー重イオン反応における入射核砕片のスピン斉列
- 27aSC-13 陽子弾性散乱による陽子過剰核^9Cの研究(27aSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(反応と構造))
- 13a-D-13 中間エネルギー重イオン反応を用いた偏極二次ビーム生成
- 3a-F-8 Incident Energy Dependence of Interaction Cross Sections
- 4p-J-1 (d, ^2He)反応による軽い核のスピン・アイソスピン励起
- 4p-J-12 重陽子弾性散乱(E_d=270MeV)の偏極分解能測定
- 30a-G-3 E_d = 270 MeV における^Si(d^^→,^^^→)反応の測定
- 21a-D-5 ^C(d, d')反応におけるスピン移行量の測定
- 28p-YT-8 sd殻核のスピンアイソスピン励起
- 30a-SF-3 重陽子偏極度計DPOLの開発と現状II : 非弾性散乱偏極移行測定に向けて
- 30p-PSA-28 270 MeV^C(d, ^2He)^B 反応のテンソル偏極分解能
- 2a-SA-12 100MeV/u領域での荷電粒子に対するCsI(Tl)シンチレーターの応答
- 30a-G-3 E_d = 270 MeV における^Si(d^^→,^^^→)反応の測定
- 21a-D-5 ^C(d, d')反応におけるスピン移行量の測定
- 30a-G-3 E_d = 270 MeV における^Si(d^^→,^^^→)反応の測定
- 21a-D-5 ^C(d, d')反応におけるスピン移行量の測定
- 30a-G-3 E_d = 270 MeV における^Si(d^^→,^^^→)反応の測定
- 30a-G-3 E_d = 270 MeV における^Si(d^^→,^^^→)反応の測定
- 物理屋のためのインタ-ネット講座 第12回 現場編 TISNと原子核物理学
- 29p-G-6 SMARTスペクトログラフによる核反応・核分光
- 13pSB-2 Identification of new neutron-rich isotopes produced by in-flight fission of ^U at 345 MeV/u II
- 4p-BF-3 120MeV α粒子のSmアイソトープによる弾性・非弾性散乱
- 4a-BF-9 重陽子-核の全断面積とそのテンソル分解能
- 4a-BF-2 65MeV偏極陽子による広報弾性散乱
- 29a-KM-10 偏極大スペクトログラフ "DUMAS" の開発 II
- 29a-KM-9 偏極スペクトログラブ "DUMAS" の開発 I
- 30a-KM-8 変形後の光学ポテンシャルに見られる異常性
- 3p-K-2 DUMASデータ処理系の開発 I
- 2p-NB-5 A=150〜200核による偏極陽子の弾性・非弾性散乱
- 4a-BF-1 A=150〜200核による偏極陽子の弾性・非弾性性散乱
- 30a-SH-11 3.5, 90 MeV/uでの^C→3α分解反応
- 30a-ZQ-1 ^C(^C, ^N)^B E/A=135MeV荷電変換反応と核子核子有効相互作用
- 10p-KB-15 変形核の多重極モーメントと有効相互作用の密度依存性
- 26aGK-10 超許容フェルミ遷移型荷電交換反応^Zr(^C,^B)によるアイソベクトル型単極遷移の研究(26aGK 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 28aGN-5 FPGAを用いたCAMAC/VME汎用ロジックモジュール開発(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 30a-CK-2 P-^4Heのスピン回転パラメーターの測定と位相差解析(30aCK 原子核実験(軽イオン反応))
- 30a-CK-3 35MeV以下でのp-^Cマップと重陽子分解反応における偏極移行量の測定(30aCK 原子核実験(軽イオン反応))