25aSG-1 「あすか」のX線観測を用いた超新星残骸IC443の電離状態の研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
20aBP-4 「すざく」衛星によるTeVガンマ線天体HESS J1702-420の観測(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
ガンマ線天文衛星GLASTが軌道に乗る
-
27aXD-10 フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡で見た拡散γ線放射(27aXD 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子実験領域合同招待講演,宇宙線・宇宙物理領域)
-
23aSH-1 GeVガンマ線観測衛星GLASTの初期ステータス(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
20aBP-7 ASTRO-H衛星の時刻配信における時刻精度の定量化(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pSH-5 X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
27aZB-10 エマルション技術を使った医療用重イオンビームの核破砕反応の研究2 : 同位体分離のためのエマルションスペクトロメーターの基礎特性(検出器等)(実験核物理)
-
22aZJ-3 X線パルサーを用いた「すざく」衛星硬X線検出器の時刻較正(II)(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
26aSF-4 「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)のバックグラウンドシミュレーション(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
10aSD-8 ASTRO-H搭載X線CCDカメラ(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
28aSH-11 次期小型衛星搭載予定のシンチレータを接着したCCDを用いた広帯域で高性能なX線検出器の開発(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22aZJ-1 X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告 : Spaced-row Charge Injectionの較正状況(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
23a-J-4 ブラックホール候補Cygnus X-1およびGRS1009-45の「あすか」による観測
-
31p-YH-2 「あすか」によるX線新星GRO J1655-40の観測
-
28pSD-7 X線CCD用高速柔軟汎用駆動装置の開発
-
23pSH-1 「すざく」搭載X線CCDカメラのバックグラウンド : シミュレーションによる起源の解明(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
-
「あすか」衛星によるX線連星ケンタウルス座X-3の観測
-
11pSG-9 ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)の可視光・紫外線遮断用フィルムの開発(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
NeXT衛星SXIシステムの概要
-
NeXT SXI検出器の信号処理系
-
25aSG-1 「あすか」のX線観測を用いた超新星残骸IC443の電離状態の研究
-
27pGS-7 ASTRO-H衛星の時刻配信における時刻精度の定量化(2)(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
-
18pSX-5 ASTRO-H搭載軟X線CCDカメラ(SXI)用素子の性能評価(III) : 低エネルギー応答の改善とフライトモデルCCDの開発(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
-
18pSX-12 ASTRO-H衛星HXI/SGD高感度観測に向けたGeant4放射化バックグラウンドシミュレータの開発と実証(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
-
15aRA-1 X線観測によるMixed-Morphology型超新星残骸の電離状態の研究(X線,宇宙線)
-
13aRA-2 次期γ線衛星GLASTに向けた気球実験のデータ解析(高エネルギーガンマ線,宇宙線)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク