3p-T-14 Li_2BeF_4-固・液相のNMR(T_1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1980-09-10
著者
-
大野 英雄
JASRI
-
大野 英雄
原研
-
古川 和男
トリウム熔融塩国際フォーラム
-
鈴木 秀次
東大理
-
古川 和男
原研原正
-
松尾 徹
東大理
-
鈴木 秀次
東大理物理
-
古川 和男
原研・高温融体材料研究室
関連論文
- 軽水炉からTHORIMS-NESへの円滑な移行に関する研究 : 核分裂性物質とマイナーアクチニドの物量計算
- 最近の「海水ウランによる原子力発電」論争へのコメント これでは来世紀世界は救えない
- 旧ソ連核弾頭開発研究所でトリウム溶融塩炉開発ヘ 日米露三国共同で,プルトニウム・炉安全性・地球環境問題の打開に (新しい原子力産業の必要性と,それへの円滑な移行策)
- 22aXP-6 PbO-SiO_2ガラスのネットワーク構造(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 高エネルギーX線回折と逆モンテカルロ法によるランダム系物質の構造解析
- 1I08 逆モンテカルロ法によるネットワークガラスの構造解析
- 2C21 Mg リン酸塩ガラスの構造解析
- トリウム熔融塩炉技術による新しい一次エネルギー源
- 理想的な核エネルギー利用体系を求めて : トリウム熔融塩核エネルギー協働システム
- 現状打破の具体策なしでは世界が困る
- 蓄熱用溶融塩と腐食
- 新しい核エネルギーと来世紀環境対策について - トリウム溶融塩核エネルギー協働システム -
- トリウム溶融塩協働システムへの道
- エネルギ-環境討議を高めよう!
- 新しいトリウム溶融塩発電システムの開発
- 核エネルギ-協働システムと溶融塩技術--Molten-Salt Nuclear Energy Synergetics
- 加速器炉のための渦流れターゲット系の温度場 : 第1報,ビーム加熱による温度場の検討
- 液体の構造
- 29p-YG-7 AuZn合金β_1相のフォノン分散関係
- 302 ジルコニア溶射皮膜の結晶相と機械的性質に関する研究
- 低温照射した半導体の蓄積エネルギー(I)(格子欠陥)
- 黒鉛の格子間原子 : 格子欠陥
- 準安定正方晶ジルコニアの安定性に関する研究
- 液体の転位模型(強い相関をもつゆらぎの統計物理学(第2回),科研費研究会報告)
- 14a-D-9 固体^3He-^4He混合系の相分離 IV
- 12p-S-1 bcc^3Heの塑性変形 V
- 11a-L-13 非晶質固体の構造と2準位系
- 27p-HE-7 固体^3He-^4He混合系の相分離 III
- 30a-H-10 希薄体心立方合金の固溶硬化と軟化の理論
- 30a-H-7 転位による音波の共鳴吸収理論
- 27p-H-1 液体の転位模型
- 30p-BD-2 固体Heの超音波吸収・音速変化とその解釈
- 30a-SG-9 bcc^3Heの塑性変形 IV
- 30a-SG-6 液体の転位論 II : 転位網の運動
- 理想的な核エネルギー利用体系の実現をめざして(2)原発の核燃料は液体で
- 理想的な核エネルギー利用体系の実現をめざして(1)はじめに
- 学会員ではなく「学会」の倫理(2)根源は原子力委員会
- 溶融塩の構造
- イオン性融体の密度推定法 (溶融塩の化学)
- 溶融アルカリハロゲン化物の構造 (溶融塩の化学)
- 硫酸リチウム融体の構造
- 3p-T-14 Li_2BeF_4-固・液相のNMR(T_1)
- 13a-K-3 溶融Li_2SO_4およびLiNO_3X線構造解析
- 「原子力政策円卓会議」の第4回までを顧みて
- 「もんじゅ」事故は最後の警告--動燃の奮起を望む
- 来世紀の核エネルギ-システム-12-システム廃棄物について-上-(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-11-加速器溶融塩増殖施設(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム--世界環境問題打開のために(中間要約)(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-10-小型トリウム溶融塩発電炉と安全性(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-8-トリウム溶融塩核エネルギ-協働システム(THORIMS-NES)序説(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-9-溶融塩と核エネルギ-技術(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-7-ウランとトリウムサイクル(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-5-増殖発電炉概念の批判--増殖サイクル実現のために(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-6-22世紀のエネルギ-問題と核融合(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-4-核エネルギ-システム序説--炉開発を顧りみて(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-3-非核エネルギ-技術(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-2-未来エネルギ-論議の前提条件(誌上討論)
- 来世紀の核エネルギ-システム-1-debateのすすめ(誌上討論)
- 低温核融合の将来展望--問われる科学的方法論
- 原子力発電--安全性のレベル
- 溶融塩炉と構造材料-下-Hastelloy Nと溶融塩の共存性
- 溶融塩炉と構造材料-上-MSRのよりよい理解のために
- "原子力村"に,議論よ興れ!--Suzuki氏の問題提起10論を批判する
- 液体リチウムの化学と材料共存性に関する研究の現状
- 21世紀の核エネルギ-を考える--トリウム導入とその終焉(最終回)トリウム溶融塩炉開発をめぐるディベ-ト
- 特別連載 21世紀の核エネルギ-を考える--トリウム導入とその終焉(2)溶融塩炉のシステム構想(2)
- 21世紀の核エネルギ-を考える--トリウム導入とその終焉--溶融塩炉のシステム構想
- 核動力の安全性と効率--評価法と改善策
- 新核エネルギ-・システムに関する国際会議(Atomnaya Energiya,Vol.62,No.6,June 1987)
- 30p-SG-11 L_O, LiAlO_2, LiSiO_3のLiの拡散(NMR)
- 3p-Z-22 Li(Na)F・BeF_2 系溶融塩の核磁気共鳴
- 22a-L-5 加工したBiの熱伝導
- 中性子照射をうけた黒鉛の低温比熱 : 格子欠陥
- 黒鉛の格子間原子集合体の構造 : 格子欠陥
- 照射した黒鉛の電子エネルギー準位(格子欠陥)
- 8p-B-5 グラファイトの200℃附近の照射損傷の回復
- 9a-C-13 黒鉛の放射線損傷の回復
- 巨大トリウムエネルギー産業の早期世界展開
- トリウム熔融塩炉技術による新しい一次エネルギー源
- 14p-L-4 Li_8ZrO_6におけるLiの拡散
- 29p-E-11 α-^Fe_2O_3 結晶の育成・評価と核ブラッグ散乱反射率
- 米国ローレンスリバモア国立研究所を中心とした溶融塩酸化分解処理法(MSO)について (特集 溶融塩技術の最近の発展)
- 複合核エネルギ-技術の将来展望--核エネルギ-協働システム論序説
- 溶融LiBeF3におけるフッ素の核磁気緩和 (フッ素の化学とその応用)
- 2p-TC-9 Li_8MO_3結晶のイオン伝導
- Li2O,Li2SiO3およびLiAlO2におけるLiの拡散とトリチウムの拡散
- R&D提案 新しい核燃料サイクルを--トリウム熔融塩炉の開発戦略
- 原子力発電に未来はあるか
- 来世紀世界を救うべく--トリウム溶融塩路線
- 「もんじゅ」なんていらない--お粗末な事故から露呈した原子力無策
- 原子力分野における機能材料の開発研究
- 第8回「創発的核エネルギーシステム」国際会議と最近のロシア事情
- 大型放射光施設SPring-8における利用研究--高輝度光源と先端研究
- 材料研究用エネルギ-選択型中性子照射試験施設(ESNIT)計画
- LiF-BeF2系溶触塩中のフッ素の自己拡散係数
- "革新的小型炉の開発"へのコメント
- 核エネルギー技術の問題点とトリウム利用の可能性 : トリウム溶融塩核エネルギー協働システム構想(エネルギーと社会動態研究会)
- 世界戦略としてのトリウム溶融塩核エネルギー協働システム構想
- 学会誌はもっと「もんじゅ」問題を広く取り上げるべきである
- 25aEG-8 PbO-SiO_2ガラスのネットワーク構造II(25aEG 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))