4p-SC-3 KEK主リング電磁石電源ダイナミックフィルター
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1977-03-20
著者
-
新冨 孝和
日本大学
-
新冨 孝和
高エネルギー研
-
佐藤 皓
高エ研
-
佐藤 皓
高エネルギー加速器研究機構
-
新冨 孝和
高エネルギー加速器研究機構
-
増田 正美
高エネルギー物理学研究所
-
松本 啓
高エネルギー研
関連論文
- 29p-PSB-24 遅いビーム取り出しに於ける外乱の影響
- 4a-H-4 KEK-PS主リング用入射エラーモニタ
- 27a-ZB-3 高エ研PS遅い取り出しビームスピルの改善
- 30a-SG-4 高エ研PS主リング電源デューティファクター増強
- 14a-D-6 Energy Dependence Measurements for pp Elastic Analyzing Power from 0.5 GeV to 2.0 GeV
- 14a-D-5 E_p=500〜800MeV pp→π^+d偏極分解能の測定
- 15a-B-6 高エネルギー研PSに於ける偏極陽子加速 II
- 超伝導電磁石試験用加圧超流動ヘリウム冷却設備(III) : 6.6mプロトタイプ4極超伝導電磁石の冷却特性
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導電磁石の開発(15) : 現状報告
- CERN-LHC衝突点4極超伝導マグネットの開発(17) : 実機製作及び試験状況
- 小型冷凍機の振動解析
- 28p-L-6 SKS電磁石の磁場測定
- 13p-F-6 高工研プロトン・シンクロトロン用電源の計算機制御
- 重力波検出器用低振動パルス管冷凍機の開発 : 冷凍能力
- ニッケル-リン光吸収体の真空特性と光学特性評価
- 重力波検出器用低振動単段パルス管冷凍機システムの開発
- 重力波検出器用低振動パルス管冷凍機の開発 : 高熱伝導アルミ撚線
- 重力波検出器用低振動パルス管冷凍機の開発 : 冷却ステージの振動特性
- FFAGベータトロンの磁場分布測定 : 低エネルギー原子核実験
- 超電導技術は進歩している
- CERN-LHCへの日本の協力
- SSC 13mダイポール マグネットの開発
- 10a-YA-9 45MeV〜65MeV偏極陽子によるP-^4He散乱
- 高エネルギー物理研究における超伝導磁石技術
- 加速器電磁石電源応用へのSMESの開発状況
- Nb-Ti-Ta三元合金超電導線の開発
- 4a-Q-5 加速器用電磁石の磁場分布の電子計算機による計算
- 降雨時の加速器トンネル安定性に関する水文学的研究
- 1p-ZQ-2 医用重イオンシンクロトロンHIMAC主電磁石の磁場測定
- 高温超伝導セラミックスYBa_2Cu_3O_の電気的および磁気的特性に及ぼす焼成温度の影響
- Cu/Nb-Ti線材の銅比測定方法
- 超電導エネルギー貯蔵装置の加速器電源への応用
- 直流接続型SMESによる大強度陽子加速器用電磁石電源の電力変動補償 : 小型実験装置による特性検証
- 直流接続形SMESによる大強度陽子加速器用電磁石電源の電力変動補償
- 直流接続形SMESによる大強度陽子加速器用電磁石電源の電力変動補償(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- 大強度陽子加速器(J-PARC)のパルス電力補償用SMESシステム
- MgB_2線材ならびに高温超電導線材を用いたSMES装置の可能性検討
- He II冷却による超伝導磁石システム設計のためのデータベース構築
- He II冷却による超伝導磁石システム設計のためのデータベース構築(1) : 全体計画と現状
- LHC高磁場超伝導双極マグネットの開発(3) : 励磁試験
- LHC高磁場超伝導双極マグネットの開発 : (2)加圧超流動冷却試験
- LHC高磁場超伝導双極マグネットの開発 : (1)設計及び開発
- 高電流密度Nb3Sn線材の構成
- 微細チャンネルを通る加圧超流動ヘリウムの熱輸送特性
- LHC加速器用超伝導磁石の建設協力
- 超電導超大型粒子加速器 (SSC) 計画における技術と材料
- γ-Al_2O_3繊維強化Alの室温および極低温における引張強度特性
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導マグネットの開発(9) : 実機設計に基づく1mモデル3号機の開発
- 次世代応用超電導技術とNb_3Al導体
- 1a SA-4 KEK 主リング電源の制御アルゴリズム
- 1a SA-3 KEK 主リング電源の計算機制御
- 4p-SC-3 KEK主リング電磁石電源ダイナミックフィルター
- 超伝導電磁石試験用加圧超流動ヘリウム冷却設備(II) : 加圧超流動ヘリウム冷却クライオスタットの冷却特性
- 超伝導電磁石試験用加圧超流動ヘリウム冷却設備(I) : 加圧超流動ヘリウム冷却クライオスタットの設計と建設
- 液体水素冷却SMESと燃料電池で構成する非常用電源
- LHC計画における超流動ヘリウム冷却システム
- 小型冷凍機の振動解析
- 電磁力打消し磁石の大電流励磁
- 22pTG-4 KEK 12GeV-PS増強の現状と今後
- 交流励磁フライホイール発電機システム : 陽子加速器用電磁石電源の電力変動抑制効果
- 交流励磁フライホイール発電機の制御法と過渡特性
- 2a-BC-11 超伝導エネルギー貯蔵 : III
- 31a-AD-4 高工研陽子シンクロトロンにおける電流リップルとビーム安定性
- 12p-S-12 超伝導エネルギー貯蔵実験II
- 12a-YD-13 PS主リング電磁石飽和による無効電力対策
- 5p-C-14 超傳導エネルギー貯蔵におけるサイリスター変換器
- 5p-C-13 超電導エネルギー貯蔵の実験-I
- 4p-SC-4 高エネルギー研主リング電源の計算機制御
- 6a-A-9 高エネルギー研主リング電磁石電源の計算機制御のシミュレーション
- 6a-A-8 高エネルギー研主リング電磁石電源の計算機制御
- 6a-A-7 極超低リップル直流電源
- 2p-E-4 高工研主リング電磁石電源のスタビリティ
- 10a-A-10 ^O の巨大共鳴吸収順位に対する particle-hole 模型の限界
- YBCOバルク導体を使った20kA電流導入端子の開発
- 6a-H-10 高エ研12GeV-PSに於ける偏極重陽子加速実験
- 27p-SA-1 KEK-PS加速器の現状
- CERN-LHC・ビーム挿入用240T/m四極超伝導マグネットの開発(1) : 1mモデル・1号機の開発
- 10p-D-5 主リング
- 29p-GH-8 リアクトルトランスによる電磁石電源リップル検出器
- 学会長に就任して
- 低温レーザー干渉計型重力波検出器の為のヒートリンクの研究
- 微小チャンネルを用いた加圧超流動ヘリウムの熱輸送特性
- ニオブ・チタン複合超電導線の銅比試験方法
- 1p-J-5 重力波レーザー干渉計用低温鏡の開発II
- ラザフォードケーブルいおけるクエンチ伝播速度への電流再配分の影響
- 超伝導コイルによるエネルギー貯蔵
- 加圧超流動He下でのラザフォード型超伝導線積層コイル間の熱伝達特性
- 超伝導ケーブルの加圧超流動He下での熱伝達[I]
- SMES-燃料電池と液体水素ステーションで構成されたシステムによる再生可能エネルギーの有効利用
- 27pGD-6 超高速イメージ撮像管の開発(27pGD ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)