4a-SB-3 INS electromagnetic isotope separatorによるmeunier型イオン源の実験研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1977-03-20
著者
関連論文
- 1p-PS-3 核研偏極イオン源の改良
- 3a-SB-2 加速重イオンビームのための超高真空
- 4p-D-6 エピタキシアル法によるシリコン薄膜SSDの試作(II)
- 27a-SPS-15 重イオン検出用高速MWDCのテスト
- 1a-G-2 ^C(^C, ^N)^B E/A=135MeV反応による^Bのスピン反転双極子巨大共鳴状態の励起
- 6a-C-3 星の温度領域のp+^Ne共鳴状態
- 4p-H-6 核研ECRイオン源の開発と現状 III
- 28p-L-9 核研ECRイオン源による金属イオン生成
- 30p-SPS-23 核研ECRイオン源の開発と現状 II
- 12p-E-3 SFサイクロトロンへのビーム入射テスト
- 2a-BF-8 マイクロコンピューターを用いたビームトランスポート
- 2a-BF-7 SFサイクロトロンにおける重イオン加速 (II)
- 29a-KM-11 SFサイクロトロンにおけるBeam Alignment
- 27a-KM-6 SFサイクロトロンにおける重イオン加速
- 1a-RC-2 核研SFサイクロトロンMOPA RFシステムII : 自動同調システム
- 1a-RC-1 核研SFサイクロトロン MOPA RF システム I : 出力運転状態
- 4a-FG-2 核研SFサイクロトロン用高周波大電力増巾器 : モデルテストとベンチテスト
- 27a-GH-8 SFサイクロトロンのLi加速
- 3p-KG-4 TARN 建設報告(4) ビーム輸送系(3)
- 3p JA-6 核研 SF サイクロトロンによる重イオン加速
- 3p JA-4 核研 SF サイクロトロンのデフレクター改造結果
- 3a SA-1 ニューマトロン計画のためのテストリング(TARN)建設報告(I) : ビーム輸送系
- 28p-MC-2 核研SFサイクロトロンの内部ビーム観測
- 11a-YA-12 核研SFサイクロトロンによる重イオン加速(II)
- 11a-YA-11 核研SFサイクロトロンのビーム観測(II)
- 28a-A-10 核研SFサイクロトロンビームのエミッタンス測定
- 28p-L-10 HiECRイオン源開発研究(III)
- 30a-SD-3 HIMACシンクロトロンのRFコントロール
- 2a-SA-3 HIMACシンクロトロンRFキャンビィティ
- 12p-E-4 高次モードECR(HiECR)イオン源の開発研究(II)
- 7a-F-10 RFQライナック'TALL'のビーム・テスト
- 7a-F-10 RFQライナック'TALL'のビーム・テスト
- 10MeV,14MeV陽子衝撃によるγ線(II) : I. 原子核実験
- 10MeV,14MeV陽子衝撃によるγ線(I) : I. 原子核実験
- 4p-PSE-10 医用重粒子加速器用PIG重イオン源の開発
- 3a-E-12 14 GHzマイクロ波を使った多価イオン用ECRイオン源
- 30p-P-3 HiECRイオン源開発研究(IV)
- 12p-E-2 核研ECRイオン源の開発と現状
- 11p-A-1 ^Arの励起状態
- 17E-7 阪大44^" サイクロトロン建設報告(IV)
- 5a-FB-2 (^3He,α)反応による中重核の深いホール状態の研究
- 5a-T-8 82MeV^3Heの^Niによる弾性・非弾性散乱
- 3p-T-11 FM-CYCLOTRONによる^3He^加速
- 2a-A-13 核研FF分離計画 VII 107cmモデルによる中心附近の磁場測定
- 1p-H-12 核研FF分離計画 VI. : 107cmモデルの軌道計算 II
- 1p-H-11 核研FF分離計画 V. : 107cmモデルの軌道計算 I
- 6a-Q-12 核研FF分離計画(III)
- 9a-N-5 陽子の非彈性散乱によるγ線(XIII),^A
- 9a-N-4 陽子の非彈性散乱によるγ線(XIV)^Cl^Cl(^A)
- 陽子の非弾性散乱によるγ線(X) ^Al : 原子核実験
- 11p-K-8 陽子の非彈性散乱によるγ線 (VIII)
- 11p-K-7 陽子の非彈性散乱によるγ線 (VII)
- 17H-4 陽子の非彈性散乱によるγ線 (VI)
- 17F-8 陽子の非彈性散乱によるγ線(III)Si P Cr
- 17F-7 陽子の非彈性散乱によるγ線(II)Mg
- 17F-6 陽子の非彈性散乱によるγ線(I)^Ca
- 19B4 ^F,^Caを5.7MeVでlombardした際のγ rays
- 5.7MeVの陽子を弗素に当て発生するγ線 : ^Oの励起準位 : 原子核実験
- 4a-SD-6 永久磁石を用いた重イオンライナック用四重極磁石
- 5a-E-4 核研SFサイクロトロンによる重イオン加速
- 28a-A-9 核研SFサイクロトロンの直列管方式によるディー電圧安定化
- 3p-H-12 核研 SFサイクロトロンのビームトランスポート
- 5a-T-9 82MeV^3Heビームによる^Ni(^3He,d)^Ni反応
- 1a-RC-3 永久磁石を用いた重イオンライナック用四重極磁石
- 27P-GH-4 TARNの建設報告(真空系)
- 2a-AG-4 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設 II 電磁石(I) 軌道解析と製作
- 2a-AG-3 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設 I 全体設計
- 磁場中プラズマの振動 : プラズマ物理
- 6p-R-2 磁場中プラズマの振動
- 3a SA-8 重イオン源開発 III : ニューマトロン用重イオン源
- 4a-SB-3 INS electromagnetic isotope separatorによるmeunier型イオン源の実験研究
- 4p-FB-9 東大核研同位体分離器によるSuの分離報告
- 3p-H-6 東大核研同位体分離機によるSeの分離報告
- 3p-C-6 東大核研同位体分離器による^Os及び^Beの分離
- 3p-T-13 遠心沈降法によるターゲットの製作について
- 30a-A-3 東大核研同位体分離器によるオスミウムの分離報告
- AVFサイクロトロン電磁石のモデルテスト : 低エネルギー原子核将来計画シンポジウム : 核実験(低エネルギー)
- 30a-MB-4 INS-EMISを用いて, Ion Beam Reteardationによる原子核Targetの作成
- 18p-B-4 核研FF分離計画(IV)107cmモデル電磁石の磁場測定
- 6p-B-9 核研FF分離計画 (I) : 20cm modelの磁場測定
- 第11回"サイクロトロンとその応用"国際会議
- 総説 (加速器の新分野への応用)
- 世界最初の高周波四重極型重イオンライナック(LITL)の開発
- 3p-KG-1 TARN建設報告 (1), TARNの総合運転テスト
- 重イオン科学
- ニュ-マトロン計画--高エネルギ-重イオン加速器計画
- 3p-KG-2 TARNの建設報告 (2) 真空系
- 3a SA-3 ニューマトロン計画の為のテストリング(TARN)建設報告(III) : 真空系
- 28p-MC-14 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設(V) : 真空系(2) 制作と組立
- 4p-KC-12 核研FF分離計画(II)共振系の設計及び等倍大モデルによる測定
- 5p-P-5 同位体電磁分離器におけるイオン流損失の測定
- 4a-N-13 数十ミリアンペア領域での同位体分離
- 4p-D-1 電磁気型同位体分離器用R-Meunier型イオン源の追試実験
- 12a-E-4 東大核研同位体分離器によるPb及びOsの同位体分離
- 16F-16 核研同位体分離器について
- 2a-AG-1 重イオン源開発研究 I
- アブストラクト
- 18ECp-3 核反応におけるγ線観測について
- 30a-MB-2 重イオン源開発研究 II
- 28p-I-4 水素様イオンの共鳴励起の研究I(放射線物理)