6a-H-9 大広域宇宙線空気シャワーの観測IV
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1998-09-05
著者
-
山下 敬彦
岡山大理
-
和田 倶典
岡山大理
-
高橋 保
大阪市立大学理学部
-
千川 道幸
近畿大学理工学部数学物理学科
-
高橋 保
大阪市大理
-
大盛 信晴
高知大理
-
越智 信彰
米子高専
-
加藤 幸弘
近畿大理工
-
山本 勲
岡山理科大
-
長谷部 信幸
愛媛大工
-
小西 健陽
近大理工
-
山下 敬彦
岡山大
-
加藤 幸弘
近大理工
-
越智 信彰
岡山大理
-
北村 崇
近畿大理工
-
山本 勲
岡山理大工
-
辻 勝文
近大理工
-
大原 荘司
奈良産大
-
小西 健陽
近畿大理工
-
辻 勝文
近畿大理工
-
千川 道幸
近畿大理工
-
大原 荘司
奈良産大経
-
高橋 信介
弘前大理工
-
片寄 裕作
大阪市大理
-
高橋 信介
弘前大理
-
片寄 裕作
横浜国大工
-
辻 勝文
近畿大学理工学部基礎教育
-
長谷部 信行
早稲田大学理工学術院総合研究所
関連論文
- 時間分解分光計測システム
- 29a-EF-1,2 岩石・化学等の熱ルミネッセンス(TL)の2次元読み出しI,II
- 熱ルミネッセンス2次元読み取りシステム
- 4p-H-11 宇宙線望遠鏡計画 R&D : Mrk501からのガンマ線の周期性
- 5p-F-12 頻度分布による宇宙線バーストの観測
- 13a-D-5 Momentum Selection System
- 6a-S-13 エレクトロンによるトランジションラディエーションの検出
- 5p-S-5 ストラクチャル・バーストの観測 II
- 3p-S-13 多重線型比例計数箱の読出し方法
- 5a-F-7 多重線型比例計数箱(Multiwire Proportional Chamber)
- 南極域での大気硬 X 線の強度変動
- 南極域におけるプロトンとヘリウムの観測
- 23a-H-1 岡山粒子望遠鏡による天頂角依存のミューオン強度の測定
- 30a-SD-3 岡山粒子望遠鏡による Cygnus X-3の観測 (XII)
- 30a-SD-2 岡山粒子望遠鏡によるCygnus X-3の観測 XI
- 30a-SD-1 岡山粒子望遠鏡によるCygnus X-3の観測 X
- 30a-K-6 岡山粒子望遠鏡によるCygnusーX3の観測IX
- 30a-K-5 岡山粒子望遠鏡によるCygnusーX3の観測VIII
- 31a-YT-3 岡山粒子望遠鏡による Cygnus X-3 の観測 VII
- 31a-YT-2 岡山粒子望遠鏡によるCygnus X-3の観測 VI
- 6a-D-3 岡山粒子望遠鏡によるCygnus-X3の観測V
- 6a-D-2 岡山粒子望遠鏡によるCygnus-X3の観測IV
- 22pSE-12 岡山粒子望遠鏡による大気ミューオンの強度測定I
- 11p-C-14 追尾型電磁石付粒子望遠鏡の特性 I
- 11p-C-13 岡山粒子望遠鏡による(4/3)e粒子の観測
- 20a-H-3 マススペクトロメーターによる地上での空気シャワー中の重い粒子の観測
- 29a-SK-10 RPCにおける非可燃性ガスの研究
- 28pSD-6 岡山空気シャワーアレイによる宇宙線観測1(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-7 岡山空気シャワーアレイによる宇宙線観測2(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13aSC-5 大広域宇宙線空気シャワーの観測XX : Any 3 Coincidenceシステム(13aSC 高・超高エネルギー宇宙線 : 空気シャワーアレイ・気球実験他,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pXH-7 大広域宇宙線空気シャワーの観測 : 異方性の解析(超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理)
- 27pSE-10 大広域宇宙線空気シャワーの観測 XVIII 同時事例解析(高・超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- 26aSE-2 EASのネットワーク観測によるUHEγ線源からのシグナル探索
- 31p-YE-1 大広域宇宙線空気シャワーの観測V
- 6a-H-10 宇宙線空気シャワーの大広域観測と解析
- 6a-H-9 大広域宇宙線空気シャワーの観測IV
- 30p-M-6 大広域宇宙線空気シャワーの観測III
- 28a-YX-1 大広域宇宙線空気シャワーの観測〜岡山グループ I
- 30a-SD-4 超低速超重粒子の検出のための熱ルミネッセンスシートの解析(1)
- 粒子天文学における信号/ノイズ識別の試み : Protheroeの円環統計の改善と具体的適用
- 2p-KB-4 e-d scatteringによるneutron from factorsの測定
- 3a-SE-7 壁無し比例計数箱を用いたFractional Charge の測定 II
- 3a-SE-6 壁無し比例計数箱を用いたFractional Charge の測定 I
- 1a-RD-2 SPDテレスコープを用いた宇宙線 Muon の測定 VI
- 1a-RD-1 SPDテレスコープを用いた宇宙線 Muon の測定 V
- 4a-FC-6 マルチ・セルガス比例計数箱による-dE/dx測定
- 4a-FC-5 壁無し比例計数箱の特性
- 28a-GB-3 SPDテレスコープを用いた宇宙船MUONの測定 IV
- 28a-GB-2 SPDテレスコープを用いた宇宙船MUONの測定 III
- 2a-KF-15 SPDテレスコープを用いた宇宙線MUONの測定 II
- 2a-KF-14 SPDテレスコープを用いた宇宙線MUONの測定I
- 31p GQ-6 BDCシステムを用いた宇宙線 の測定IV
- 31p GQ-5 BDCシステムを用いた宇宙線 の測定III
- 30p-ME-11 B.D.Cシステムを用いた宇宙線MUONの測定 II
- 1a-AB-6 壁無し多重層ガス比例計数箱の特性 I
- 30a-SC-2 追尾型電磁石粒子望遠鏡によるCygnus X-3の観測 II
- 29a-EF-3 宇宙線中での(4/3)e leptons の観測V
- 2p-SH-8 高精度Gas proportional chamberの特性 I, II
- 1a-AF-9 観測用ドリフトチェンバー
- 5a-FE-7 頻度分布によるミューオン・バーストの観測II
- 5a-FE-6 矩形パイプ型ドリフトチェンバー
- 12a-C-8 地下のstopping muon
- 12a-C-7 横向きバーストIV
- 3p-B-3 Track detectorを用いたquarksの検出IV
- 5GeV/Cのμ中間子によるπ中間子の生成 : 核実験(高エネルギー)
- 328 始原的普通コンドライトの熱ルミネッセンス発光体としてのシリカ鉱物
- 11p-C-2 貝化石のTL年代測定
- 165 テフラによるTL(熱ルミネツセンス)年代測定法の基礎的研究 : 洞爺火砕流を例として
- 宇宙線検出用熱ルミネセンスシート(BaSO_4:Eu)における妨害幅射光の除去
- 可燃性ガス検出のための吸着ルミネッセンス化学センサー(センサー)
- 30a-SC-1 追尾型電磁石望遠鏡によるCygnus X-3 の観測 I
- 28a-GB-1 宇宙線MUONを用いたトランジッションラディエーョン測定の試み
- 5a-D-11 Cavity-hot plasma系のResonance
- 6a-D-5 TLシートによるモンブラントンネル超重粒子探索I
- 5a-R-14 大型カロリメーターの建設
- 4a-B-3 低速重イオン照射による宇宙線検出用TLシート(BaSO_4:Eu)の熱ルミネッセンスIII
- 29p-YS-6 低速重イオン照射による宇宙線検出用TLシート(BaSO_4:Eu)の熱ルミネッセンスII
- 13a-Q-2 低速重イオン照射による宇宙線検出用TLシート(BaSO_4:Eu)の熱ルミネッセンス
- 8a-B-10 Muon Trigger System in the TOPAZ Detector-II
- 1a-AF-10 AS中のミューオンによるバーストの観測
- TP-C_s中の低周波振動 : プラズマ物理
- セシウムプラズマの密度分布と振動 : プラズマ物理
- 19p-E-11 MUONによる多重発生現象での火の玉的様相
- 17p-A-9 μ-Nuclei相互作用におけるρ-meson発生の検出
- 2a-KL-13 1価不純物イオンをdopeしたイオン結晶の電場勾配II
- 3p-S-12 高エネルギー荷電粒子測定用大面積多重線比例計数管の開発
- 5a-R-13 大型比例計数箱
- 14p-L-5 1価不純物イオンをdopeしたイオン結晶の電場勾配I
- 5a-F-5 Structural Burstの観測
- 19p-E-8 Proportional Counter及びAir Scintillationによるバーストの観測
- 3p-B-10 地下に於けるダブルバーストの解析
- 大面積ガス増巾カウンター : 核実験(高エネルギー)
- 大面積ガス増巾カウンター : 宇宙線
- Sea levelのμ-energy spectrumと地下のrange spectrumとの比較 : 宇宙線
- 12a-J-8 キャビティによるプラズマ密度測定-孔の影響
- 203 隕石の低温熱ルミネッセンス(セッション3)
- 202 普通コンドライトの熱変成作用-I : ALH-764(LL3.2/3.4)加熱試料のTL,CL研究(セッション3)
- 106 隕石の赤色熱ルミネッセンス(セッションI)
- 移動縞パラメターの位相関係 : プラズマ物理
- 移動縞の位相分解測定(II) : プラズマ物理