8a-F-2 高エネルギー電子inclusive散乱の定式化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1996-09-13
著者
-
矢崎 紘一
東大理
-
小濱 洋央
理研仁科セ
-
関 亮一
Calif.State U.Northridge
-
関 亮一
カリフォルニア州立大学
-
矢崎 紘一
東女大文理
-
矢崎 紘一
東京大学理学系研究科
-
小濱 洋央
東大理・物理
関連論文
- Baryon-Baryon Interaction in a Quark Model
- クォーク模型でのN-N相互作用(中・高エネルギー領域の核物理,研究会報告)
- Nuclear Forces in the nonrelativistic quark model
- 22pBD-5 重核+重核反応の全反応断面積(22pBD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核I(合同),実験核物理領域)
- R. Balian, M. Rho and G. Ripka編: Nuclear Physics with Heavy Ions and Mesons; Proceedings of Les Houches Summer School, 30, 1977, Vols. 1 and 2, North-Holland, Amsterdam and New York, 1978, 23×16cm, Vol. 1: xxx+432ページ, 21,000円, Vol. 2: xxx+548ページ, 25,200円.
- 29pZC-5 くろたま断面積の質量数依存性(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 21aSB-7 不安定核反応へのくろたま模型適用可能性(21aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 24aZF-5 反陽子直接反応とくろたまモデル(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 24aZF-6 反応断面積から探る原子核の中性子密度分布(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 27aSC-5 くろたま模型で眺めた相互作用断面積(27aSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(反応と構造))
- 20aSC-6 反応断面積と相互作用断面積 : "黒い"原子核描像にもとづく解析(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 20aSC-5 反応断面積公式 : 不安定核への応用(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 27aWD-8 反応断面積公式 : "黒い"原子核描像にもとづく構築(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27aWD-9 反応断面積公式 : 不安定核への応用(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27pWD-1 "黒い"原子核半径のエネルギー依存性(理論核物理,実験核物理合同,不安定核,理論核物理)
- 29pSG-4 "黒い"原子核描像と反応断面積(不安定核, 理論核物理)
- 29pSG-3 "黒い"原子核描像と物質密度半径(不安定核, 理論核物理)
- 28pZL-8 フラウンホーファー回折と原子核の物質密度半径(理論核物理,実験核物理合同不安定核)(理論核物理)
- 2a JA-4 重陽子-原子核弾性散乱の断熱的取扱い
- 9a-YC-4 (p-d-p')過程におけるfinite range効果
- 3a-FD-2 非弾性散乱^C(P,P')^C^*(1/2^+)の解析II
- 12aSB-6 重核+重核反応の全反応断面積 : 高エネルギー領域の振舞い(12aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核I(合同),理論核物理領域)
- 29p-YH-6 高エネルギー重イオン衝突における3粒子相関
- 2次元QCDでのハドロンの性質(基研短期研究会「クォーク・ハドロンのダイナミックス」,研究会報告)
- 第6回原子核偏極現象国際会議
- 24aZF-7 酸素同位体の全反応断面積の系統的計算(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 22aZD-10 陽子-炭素同位体全反応断面積の系統的解析(不安定核(反応と構造),22aZD 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 2a JA-3 断熱近似による重陽子分解反応の取扱い
- 1a-C-6 Pb^(p,d)Pb^反応の形状因子
- 2p-R-5 StrippingとPickup反応におけるForm Factorの近似的計算
- Deep inelastic electron scattering and pair correlation
- 南部理論の強結合極限 : 素粒子論
- 2S-1d ShellにおけるP_2力 : 原子核理論
- 7a-D-7 二重閉殻±1核子系の磁気双極子能率
- 4a-FD-13 時間に依存するハートリー・フォック理論へのコメント
- 27aSC-3 炭素同位体の反応断面積の系統解析(27aSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(反応と構造))
- 23p-B-8 核子の軸性ベクトルダイクォークチャンネルによる補正II
- NJL模型の3体問題(QCDとハドロン物理の新展開,研究会報告)
- 31a-YN-3 核子の軸性ベクトルダイクォークチャンネルによる補正
- 31a-YN-2 Faddeev方程式によるNJL模型の核子に対する中間子交換の効果
- 9a-E-12 NJL模型のBaryonにおける平均場近似とFaddeev方程式の関係(III)
- 9a-E-11 相対論的クォーク3体系の荷電半径II
- 27p-SB-13 NJL模型のBaryonにおける平均場近似とFaddeev方程式の関係
- NJL模型における核子の静的性質(基研短期研究会「クォーク・ハドロンのダイナミックス」,研究会報告)
- NJL模型の3体問題(基研短期研究会「クォーク・ハドロンのダイナミックス」,研究会報告)
- 平成16年文化功労者;有馬朗人氏(学界ニュース)
- 2pSE-1 ガウス基底展開法による一体密度分布の解析
- 23aSH-7 不安定核一体密度分布の模型に依存しない解析
- 31pPE-14 核子の構造関数及び静的性質に対するAxial vector diquarkの役割
- 4a-G-7 NJLモデルによる核子の構造関数
- 29a-YG-2 NJLモデルにおける核子の構造関数に対するパイオンの効果
- The Interaction between H-dibaryons (ハイペロン-核子相互作用とその関連する話題)
- 29a-SB-3 Hダイバリオン間の相互作用
- The Nucleon-H-Particle Interaction in the Quark Model
- ^O(π^±,π^)^O(2^+,1.98MeV)の反応の微視的形状因子による分析(中高エネルギー領域の核物理,研究会報告)
- 9pSG-6 陽子-原子核弾性散乱断面積の密度分布形状依存性
- 28pSB-2 陽子-原子核弾性散乱断面積への密度分布裾野領域の反映
- 2Op-B-11 カイラル対称性を考慮した構成クォーク模型による核子共鳴
- 31a-YN-6 カイラル対称性を考慮した非相対論的クォーク模型による核子共鳴の研究
- π中間子原子と低エネルギーπ : 原子核散乱(中高エネルギー領域の核物理,研究会報告)
- 第13回素粒子と原子核国際会議
- π中間子と原子核との相互作用
- 28pGH-8 核子-核子全断面積とくろたま模型(28pGH 反応理論,理論核物理領域)
- 殻模型波動関数の漸近形の改良 II : 原子核理論
- 分散理論の核反応への応用
- 殼模型波動函数の漸近形を改良する方法 : 原子核理論
- 核反応におけるAmadoの方法の検討 : 原子核理論
- 30p-YF-8 陽子-不安定核反応のグラウバー模型による計算
- 8a-F-2 高エネルギー電子inclusive散乱の定式化
- 27a-SB-12 高エネルギー電子inclusive散乱とNuclear Transparency
- 2a-F-8 高エネルギーハドロン準弾性散乱の相対論的クォーク模型による記述
- 21a-B-10 高エネルギーハドロン準弾性散乱の相対論的クォーク模型による記述
- Nuclear transparency in a relativistic quark model (QCDとハドロン物理の新展開)
- 29p-YN-1 高エネルギーハドロン準弾性散乱におけるNuclear Transparency
- 陽子の内部構造とNuclear Transparency(基研短期研究会「クォーク・ハドロンのダイナミックス」,研究会報告)
- 23aSF-13 Axial vector diquarkをとりいれた核子の構造関数
- 1993年度日本学士院賞: 有馬朗人氏
- 原子核--小さなエネルギ-のかたまり (多彩な物理現象--超低温から超高エネルギ-)
- 第6回西宮湯川記念賞: 大塚孝治氏
- 2次元の場の理論の光円錐上での定式化について〔英文〕 (クォ-ク・ハドロン多体系の相対論的取扱い)
- クォ-クの力学と原子核
- P. J. Brussaard and J. H. Koch 編: New Vistas in Nuclear Dynamics; Proceedings of a NATO Advanced Studies Institute; International Summer School, Dronten, 1985, Plenum Press, New York and London, 1986, x+418ページ, 26×17.5cm, 17,070円 (NATO ASI Series; Advance
- 原子核のクォ-ク像
- ⊿・空孔状態の集団性(Collectivity in Intermediate Energy Region,核内運動モードの集団性,研究会報告)
- B・B系と核力(非相対論的クォーク模型による)(原子核におけるクォーク自由度,研究会報告)
- K. Abrahams, K. Allaart and A. E. L. Dieperink編: Nuclear Structure; Proceedings of the Netherlands Physical Society 1980 International Summer School, Dronten, Plenum Press, New York and London, 1981, x+432ページ, 26×17.5cm, 18,410円(NATO Advanced Study Instit
- 第8回高エネルギー物理学と原子核構造国際会議
- 7) 核物質でのπ-凝縮と有効相互作用((I)主として核物質でのπ凝縮と核子系に関する問題,高密度核物質,研究会報告)
- W.Norenberg and H.A.Weidenmuller, Introduction to the Theory of Heavy-Ion Collisions, Springer-Verlag, Berlin and Heidelberg, 1976, 273ページ, 24.5×16.5cm, 4,000円(Lecture Notes in Physics, Vol. 51).
- D.J. Rowe, L.E.H. Trainer, S.S.M. Wong and T.W. Donnely 編: Dynamic Structure of Nuclear States, University of Tront Press, Tront and Buffalo, 1972, 585ページ, 23.5×15.5cm, 7,200円
- 5p-A-5 d-^3He弾性散乱における偏極
- 5p-A-4 (d,P)反応における偏極現象-II
- 2p-G-5 (d,p)反応における偏極現象
- 18aSL-7 核子-核子全断面積と核子-原子核全反応断面積のエネルギー依存性(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 24aXC-8 ネオン同位体の相互作用断面積データとくろたま断面積公式(24aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同),実験核物理領域)
- 11aSC-8 中間エネルギーでの相互作用断面積データとくろたま断面積公式(11aSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核,実験核物理領域)
- 27pHE-1 中間エネルギーでの不安定核全反応断面積と変形度(27pHE 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(III)(合同),実験核物理領域)
- 20aSC-8 中間エネルギーでの不安定核全反応断面積と変形度II(不安定核(I)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)