141.Aschner's testにおける単一運動単位活動の変化 : 運動生理学的研究II : 第36回日本体力医学会大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1981-12-01
著者
-
小野寺 昇
東京学芸大
-
小野寺 昇
慈恵医大・スポーツ外来部
-
内野 欽司
中京女子大学
-
内野 欽司
横浜国大・保健管理センター
-
森本 茂
慈恵医大・第一生理
-
増田 允
慈恵医大・第一生理
-
増田 允
慈恵医大
-
増田 允
明治生命厚生事業団体力医学研究
関連論文
- 04-19-S401-07 水泳の息継ぎ指導における生理学的根拠を探る : 水中で呼息する意味(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 266.水泳時の鼻腔における水圧の影響
- 319.水中歩行時の生体負担について
- 181.水中歩行運動時の粘性抵抗と歩行速度の違いが酸素摂取量と心拍数に及ぼす影響
- 9091 少年柔道鍛錬者における練習強度について
- 名取の方法による運動選手の瞬発握力の解析
- 等尺性握力に関する研究 : 等尺性最大努力握力および瞬発握力の年齢的推移 : 9. 測定・評価に関する研究
- 等尺性握力に関する研究 : 測定評価に関する研究
- 握力系による筋力発揮と握り幅について : 8.測定評価に関する研究
- 大気汚染地区における児童・生徒の体力・健康状態に関する研究 : 8. 発育・発達に関する研究
- 13. 血液レオロジー及び血小板機能に及ぼす運動負荷の影響 : 第83回日本体力医学会関東地方会
- 225.深い膝屈伸時の鼓膜温と圧反射 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 126. 水泳鍛練者の寒冷適応と鼓膜温 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 4. 運動および温浴初期における鼓膜温低下の意義 : 第76回日本体力医学会関東地方会
- 53.走運動時および深い膝屈伸運動時の鼓膜温変化 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 043120 鼓膜温と直腸温の日内変動の比較について(4.運動生理学,一般研究B)
- 69.5%CO_2吸入時、Hyper- and Hypo- ventilation時の鼓膜温 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 043302 膝屈伸運動による鼓膜温の変動について(4.運動生理学,一般研究)
- 043301 水泳選手およびダイバーの耐寒性と鼓膜温(4.運動生理学,一般研究)
- 68.CO_2負荷時の総頚動脈血流の経時的応答 : 運動生理学的研究I
- 67.5%CO_2吸入時の鼓膜温と総頚動脈血流量 : 運動生理学的研究I
- 4114 走運動時の頭部冷却と鼓膜温(4.運動生理学,一般研究)
- 4132 頭部冷却時の中枢性体温調節
- 366. 妊娠時の運動負荷と母子への影響 : 妊娠ratにおける水泳負荷およびトレッドミル負荷 : 健康管理, 疲労, 休養, その他に関する医学的研究
- 129. 女子サッカーチームにおける月経異常の分析 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 睡眠時の心拍周期特性
- 9089 少年柔道鍛錬者の体力的特徴について
- 6.健康づくり教室参加者の生活習慣と健康度自己評価について(第38回日本体力医学会中国・四国地方会)
- 5.アキレス腱断裂者への水中運動によるリハビリテーションの試み(第36回日本体力医学会四国地方会)
- 95.加速度脈波指数の試算とその臨床的応用への可能性について
- 長距離歩行の至適処方確立のための基礎的研究(その二)
- 長距離歩行の至適処方確立のための基礎的研究(その一)
- 16.中・高校生男子の2000m走における血中FFAの変動について : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 14. 握力に関する研究
- 403. 握力計に関する研究
- 1.スポーツ外来部5年間の診療統計(第91回日本体力医学会関東地方会)
- 1. 水中トレッドミル負荷による呼吸循環機能の応答について(第90回日本体力医学会関東地方会)
- 16.モータースポーツの競技特性とレースが生体に与える影響(その2) : 第88回 日本体力医学会関東地方会
- 3.モータースポーツの競技特性とレース生体に与える影響 : 第87回 日本体力医学会関東地方会
- 331.発育期サッカー選手の至適運動量 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 198.プロ野球選手のフィットネスプログラム : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 197.サッカー国際審判員のフィットネスレベル : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 4.疲労骨折診断における赤外線サーモグラフィーの応用 : 第85回日本体力医学会関東地方会
- 10.大学アメリカンフットボール選手の身体的プロフィル : 第84回日本体力医学会関東地方会
- 312. 女性ライダーの運動能力 : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 311. 役割分担よりみた登山隊員の身体的プロフィルド : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 246. 剣道選手の身体的プロフィル : 競技者の体力に関する生理科学的研究, トレーニングに関する生理科学的研究
- 12. スポーツ選手のメディカルチェックと競技特性 : 第83回日本体力医学会関東地方会
- 250.水中歩行運動時の粘性抵抗の違いが酸素摂取量と心拍数に及ぼす影響
- 1187 小学校における体操領域の取り扱いについて(第2次報告)(11.体育科教育学,一般研究)
- 1121 心身障害児の体育指導に関する研究(第1報)(11.体育科教育学,一般研究)
- 1109 小学校における体操領域の取り扱いについて : 第1次報告
- 26, 高齢者の健康度評価における運動実施の有効性に関する研究(第2回日本体力医学会北陸地方会)
- 294.循環機能を評価する新しい指標の導入に関する研究 : 呼吸,循環
- 77.運動性無月経症の長期的管理 : その運動量把握の重要性について : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 344.運動のGonadtropin pulsatile patternに及ぼす影響について : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 221. 性周期の運動能力に及ぼす影響について : 女子の体力に関する生理科学的研究
- 112.表面誘導法による単一運動単位活動電位に観られた'Late Negative Deflection' : 運動生理学的研究II : 第40回日本体力医学会大会
- 40.X-線回折法による生後発育期のマウス骨格筋格子間隔 : 運動生理学的研究II
- 単ー運動単位を構成する筋線維の持続的筋力発揮に対する特性 : 運動生理学的研究 II
- 運動単位活動の日内変動 : 運動生理学的研究 II
- 運動時の胃内圧
- 68.息こらえ時の総頸動脈血流 : 運動生理学的研究I
- 55.水泳選手の運動時鼓膜温 : 運動生理学的研究I
- 139.環境温低下並びに前腕浸漬時における静脈血の特性 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 162.筋温の筋活動電位伝搬速度に及ぼす影響について : 運動生理II
- 4049 頭部冷却時の中枢性体温調節と水泳選手の寒冷適応
- 4050 運動時および緊張性振動反射時の皮膚温
- 4093 運動時と眼球 : 心臓反射時の初期心拍数変動およびDiving Reflex時の鼓膜温
- 1162 小学校体育学習時における運動量について
- 11079 小学校体育学習時における運動量について
- 4094 水泳時の鼓膜温
- 4081 高齢者のためのトリムプログラムについて
- 4065 運動時の初期心拍数変動(2報)
- 134.環境温変化がH反射に及ぼす影響 : 運動生理学的研究II : 第36回日本体力医学会大会
- 26.前腕冷水浸漬時における皮静脈血温の特性 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 81.指尖速度脈波波形と上腕抹消動脈血流動態との関係
- 231.中高年オートバイライダーの運動能力 : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 82.運動負荷が抗原蛋白質の消化・吸収に及ぼす影響
- 7. 長距離歩行の生体に及ぼす影響 : 第63回日本体力医学会関東地方会
- 181.低糖高蛋高脂食下での20km走による血液成分に及ぼすタウリン投与の影響 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- タウリンの運動時代謝に及ぼす影響(1) : 健康青年男子の低糖高蛋高脂食の場合
- 17.20km走回復期1週間にわたる血中逸脱酵素の変動 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 227.レーシングドライバーの身体的プロフィールとレースが生体に与える影響 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- 4079 低糖低蛋低脂食およびアルコール摂取下での身体運動が生体に及ぼす影響
- 337. エリエールを用いての筋力トレーニング : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 141.Aschner's testにおける単一運動単位活動の変化 : 運動生理学的研究II : 第36回日本体力医学会大会
- 271. 睡眠時における心拍周期特性 : 骨格筋・適応・機能回復
- 3. 運動時の鼓膜温変化について : 第36回体力医学会関東地方会
- 上腕周測定法の検討並びに小学校児童の上腕周に就いて(第2報)
- 306 腕角度再生課題に及ぼす速度変化の影響 : 運動感覚におけるtau効果
- 64.筋弛緩における単一運動単位の活動様式 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 4072 高校女子の安静時における血中遊離脂肪酸について
- 5.中高年サッカープレーヤーのメディカルチェック : 第78回日本体力医学会関東地方会
- 427.一流登山家の身体的プロフィル 第2報 : スポーツ障害とレントゲン所見 : スポーツ医学・整形外科
- 成長段階における筋弛緩様式について
- 上腕周測定法の検討及び某工作機械製作工場従業員の上腕周に就いて(第1報)
- 4044 弛緩動作時の張力増加と筋放電消失時間との関連について
- 9. 女子選手における競技カと体力 : 第79回日本体力医学会関東地方会
- 環境体温計による体温のサーカディアンリズムに関する研究