前腕部屈伸運動の再現性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to clarify the characteristics of the short-term motor memory and to analyze various loads effect of motor-retention in the exercise of flexion and extension of the fore-arm. As the means of analysis, correlation function between command and response waves was used efficiently and furthermore the electric computer system helped to investigate motor-retention. Many experimental conditions were decided to 0.1-0.8 Hz of one's exercise rhythm, 0-0.5 kg of loads attached to the fore-arm, and 3-6 cm of exercise displacement. Three healthy persons were employed as subjects. As the results of this study, following points were shown clearly. (1) After the fore-arm was exercised to the flexuous and extensional directions for 25 sec., response waves of motor-retention were recorded to Data-recorders for 60 sec.. Quantitative analysis of this motor-retention became effective by using the method of correlation function. (2) About exercise rhythm (frequency), the rapidity of fore-arm exercises in the retentive learning was 0.05 Hz slower than that of these exercises in the begining learning. (3) About the transfer gain of these exercises between command and response waves, two motor-gains of the retentive and begining learning were shown the same values only when these exercises were practised at experimental conditions of 0.8 Hz frequency and 0.5 kg load. (4) Motor-retention rate, that was calculated from error values of performance, was dropped down such as about 0.3 rate in proportion to the time elapsed of recollection and also to rhythm-slownes of the command frequency. (5) Optimal exercise displacement of the fore-arm was proved to the median of 6 and 3 cm in order to reappear the length memorized by the begining learning. (6) Discharged voltages of the integrated EMG in Flexor and Extensor Carpi Radialis were recorded lower at the time, when motor-retention was displayed rightly and exactly. (7) Sychological reminiscence and this motor-retention were shown quite opposite results in the learning points of reaction time, rhythm, strength and displacement, because the former was dependent upon the memory in the peripheral-nervous system (receptor).
- 日本体力医学会の論文
- 1976-06-01
著者
関連論文
- 中高年者の運動処方に関する研究 : 階段昇降運動の効果
- 504 各種とびおり動作による緩衝パターンへの影響(第3報) : 着地時ショック波形を中心として
- サウナ入浴法の検討 : 入浴時間の設定が生体諸機能に及ぼす影響
- とびおり動作の着地時SHOCKの研究(第2報) : 9.測定評価に関する研究
- 国立競技場スポーツサウナトレーニングセンターの中高年者の体力についての一考察 : 垂直跳におけるジャンプパワーの発現より
- 9069 サッカーのトラッピング技術についての研究 : 二種類の胸のトラッピングについての比較分析
- 慣性負荷法による最大Human Powerの測定 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 844 運動遅滞者についての研究 : 認知スタイルテスト結果及び運動能力等の自己評価
- Jump Step Testの因子分析
- 510 ペダリング時の経時的な脚パワーの測定について
- 851 柔道選手の持久的握力の解析
- 530 脚力と握力発現調節の周波数分析
- 123. 両手握力計に関する研究 (第3報)
- 両手握力に関する研究 : 両手用握力計の試作
- Jump Step Testの動作分析
- 213 運動遅滞に関する社会学的考察
- 筋ジストロフィー疾患者の運動制御と筋収縮メカニズムについて(2部 ヒトの機能と特性)
- 526 50M走における下肢筋群の放電特性 :表面筋電図の周波数分析から
- 筋収縮時の放電周波数特性(第二報) : 等張性表面筋電図の相関々数・フーリェ解析
- 筋収縮時の放電周波数特性(第一報) : 等尺性表面筋電図の相関々数・フーリエ解析
- 3. 筋収縮時の放電周波数特性 : 表面筋電図のフーリエ解析 : 第43回日本体力医学会関東地方会
- 表面筋電図の相互スペクトラム分析 : 主動筋・拮抗筋の同調性について : 6.キネシオロジーに関する研究
- 筋ジストロフィー患者のマイクロバイブレーションに関する研究(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 1.随意収縮時における表面筋電スペクトルについて : 健常者と疾患者の比較 : 第61回日本体力医学会関東地方会
- 315 フィードバック・モダリティと生体応答について
- 15.筋ジストロフィー症患者の筋放電低下現象とその出現機序について : 第68回日本体力医学会関東地方会
- 筋電・バイオフィードバック法による筋張力と筋電図の変容
- 運動パフォーマンスに及ぼすEMGバイオフィードバックの効果について
- 運動パフォーマンス向上のためのEMGバイオフィードバック・トレーニングの基礎実験 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 適応と訓練効果に関する研究
- 312 運動学習におけるEMGバイオフィードバック技法の適用のための基礎実験 : 運動パフォーマンスとEMG,EEGの関係について
- スポーツテストにおけるサブテストの因子構造について
- 808 ゴルフ打球時の力量分析 : 衝撃力, 指力, 踏力
- 各種筋力発現差による追跡運動調節について : 脚の屈曲,伸展運動の場合 : スポーツ医学に関する研究
- 中高年者の運動調節能力 : 脚の追跡運動の場合
- 9019 インステップキック時における立脚の運動パターン
- 運動処方に関する基礎的研究 : ソーシアルダンスの運動強度について : 9.測定評価に関する研究
- 全身選択反応測定装置の試作と検討 : 測定評価に関する研究
- 中高年者の運動処方に関する研究 : 全身持久性を中心として : 運動生理学的研究
- 435. 都内幼児・児童の体力の地域差について
- 全身敏捷性テストとしてのJ.S.T.の研究
- 422. 発声運動に関する研究 (III)
- 409. 懸垂型筋持久力テストの検討
- 発声運動の身体におよぼす影響について (1)
- 中高年者体力の基準量について
- Jump Step Test の Norm について
- 中高年者体力テストの検討 : Telemeterによる循環機能について
- 12.等尺性筋収縮時のCritical Forceと筋疲労限界値 : 第59回日本体力医学会関東地方会
- 67.Arterial Occlusion実験による神経・筋疲労現象の解析 : 運動諸機能と血液循環との関係について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 504 クリティカル・パワーと運動能力臨界値
- 8028 健康の因子構造分析(8.測定評価,I.一般研究)
- 834 床反力からみた運動能力評価
- 4010 運動負荷装置の開発 : フイードバック制御法のアイソパワー・エルゴメータ
- 着地動作における緩衝的運動調節について
- 171.着地動作における床反力の運動量と外部負荷の関係 : 緩衝能の運動学的解析 : 運動生理II
- 168.腕追跡運動制御系の安定性 : 運動スパンとベクトル軌跡 : 運動生理II
- 136.多変量解析による成人の体力・健康度の分析 : 体型・体位・発育発達
- 554 運動調整力の基礎概念と測定器の開発について
- 1. 弾性要素付加による頭部の波動的動揺の解析 : 第45回日本体力医学会関東地方会
- 身体運動の外乱予測能力に関する基礎的研究
- ピアノ打鍵動作の手指運動分析
- 弾性的外乱負荷の調節 : 前腕部の定値保持運動の場合 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 5020 脚屈伸追跡運動調節の左右差について(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 212. 走運動の熟練者と未熟練者の筋放電間隔の差異について : キネシオロジー・筋力・筋電図
- 557 バットスウィングにおける一考察
- 443. 懸垂型持久力テストの筋電図
- 棒反応時に関する研究
- 東京都立大学・バイオダイナミックス研究室
- 筋収縮機構と筋力・パワー(鍛える)
- 電気的平型・慣性パワー・メーターの開発と試作 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 追跡運動のシステム的研究 : 各種負荷による運動調節の変化について
- 839 総合教育のための子供の発育発達の総合診断(第3報)
- 717 統合教育のための子供の発育発達の総合診断(第2報)
- 835 子供の発育発達の総合診断の研究
- とびおり動作の着地ショック測定について : 8. 測定評価に関する研究
- 405. 敏捷性テストの研究 (第5報)
- 指の調節動作について : 6. キネシオロジー的研究
- 18. 0才から70才までの体力の推移の分析
- 463. 職業別の形態体力比較
- 449. 敏捷性の研究 (第3報) : 多方向の敏捷的な動きについて
- 4.落下動作中の下肢誘発節電図の変化 : 第84回日本体力医学会関東地方会
- 749. 新しいスポーツ・ウィケットの考察
- 新しい運動適性テスト(J.S.Test)に関する研究 : 敏捷性テストとの比較
- 生活環境の体育化 : 都内有名公園の性格
- 2. 視覚ブロックによる運動学習と習熟システムの変化 : 追跡運動系について : 第50回日本体力医学会関東地方会
- 564 跳躍運動における筋放電周波特性
- 前腕部屈伸運動の再現性について
- 脚筋力による持続追従運動の解析
- 追跡運動中の外乱予測能力について : 10. キネシオロジーに関する研究
- 四肢における左右筋力の同時調節について : キネシオロジー
- 19.初期運動条件と末梢神経・筋機能の関係 : 誘発筋電図による運動抑制メカニズムについて : 指定発言 : 筋肉・神経のスポーツにおける意義
- 155.立位姿勢保持に関する二・三の考察 : 運動生理学的研究II : 第36回日本体力医学会大会
- 556 運動靴の床反力緩衝波形の比較検討
- 動的・静的筋収縮とT波の関係 : 運動生理学的研究 II
- 4092 PLANTAR FEXION時の誘発筋電図と張力の関係について
- 510 筋電信号トラッキングによる運動制御機構の解析
- 健常者の筋放電量維持における力量的手がかりとEMGバィオフィードバック技法の比較について
- 2.Bio-feedback法による筋放電量の調節について : 第55回日本体力医学会関東地方会
- 553 左右筋力の応答特性について
- 1246 等尺性筋収縮における張力時間曲線の分析
- 各種追従動作からみた肘関節運動の調節能力の測定