最大酸素摂取量の規定因子としての除脂肪体重の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Total muscle mass is thought of as one of the intrinsic limiting factors of aerobic power. But it is not yet clarified how the total muscle mass limits the magnitude of aerobic power. The purpose of this study was to clarify the relationship between total muscle mass and aerobic power and to make a further discussion conscerning its limiting factors. 17 sedentary students with a mean age of 19.3 (18-23) years, and 17 varsity footballers 19.9 (19-21) years old, were measured for lean body mass, which was an approximate indicator of the total muscle mass, by underwater-weighing method and V^・O2max by bicycle ergometer. The correlationship between lean body mass and V^・O2max for sedentary students was found to be higher (r=0.821) than for footballers (r=0.595). It was also shown that footballers had a significantly larger V^・O2max per 1kg of lean body mass than sedentary students. Previous studies showed that the increment of V^・O2max through endurance training was caused by the increment of such factors as mitochondria, maximum cardiac output and maximum stroke volume, and was not by lean body mass. So, it was concluded that lean body mass was a reasonable limiting factor for sedentary students, but was not a stable factor of V^・O2max because of lower linearlity for footballers and the significant difference on V^・O2max per 1kg of lean body mass between two groups.
- 日本体力医学会の論文
- 1974-09-01
著者
-
広田 公一
東京大学教養学部
-
北川 薫
東京大学・教育学部
-
北川 薫
東京大学教育学部
-
生田 香明
東京大学教養学部体育
-
広田 公一
東京大学 教養
-
原 優子
東京大学教育学部
-
生田 香明
大阪大学
-
生田 香明
東京大学教育学部
関連論文
- 体力と技術 : キネシオロジーの立場から (キネシオロジー専門分科会)
- 心臓拍出量からみた全身持久性の検討
- 呼吸機能のテストには何が一番よいか
- 17. 循環好酸班数の変動からみた急速減量の影響
- 497. 大学生のからだづくりに関する研究 : 正課体育実技の効果 (2)
- 269. 胸腔内圧の上昇が循環系に及ぼす影響について (II)
- 225. 大学学生のからだづくりに関する研究 : 正課体育実技の効果
- 運動能力低位者に関する研究 (第3報)
- 高血圧に関する研究
- Aerobic,Anaerobicの両面から分析したWork Capacityの研究 : 5.運動生理学に関する研究
- 329. 中学生の形態, 機能の発育・発達に関する研究
- 大学生の正課体育実技のトレーニング授業について : 特に運動能力低位者の全身持久力性トレーニング手段としての中距離走の指導法について : 7. 体育方法に関する研究
- 45. 女子高校性の体力トレーニングについて
- 44. 女子中学生の体力トレーニングについて
- バドミントン女子選手の肺換気機能に関する研究 : 測定評価に関する研究
- 青少年期に於る最大酸素摂取量と形態との関連性
- 運動が脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)の血圧及び脳血管系疾患発症に及ぼす影響
- 4060 運動が脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)の血圧及び脳血管系疾患発症に及ぼす影響
- HR-VO 関係についての一考察
- 4103 蛋白質および脂質代謝に及ぼす運動の効果(2)(4.運動生理学,I.一般研究)
- K.H.Cooperの運動処方の理論と実際 (運動処方--最近の動向)
- 1212 蛋白質および脂質代謝に及ぼす運動の効果
- 体力つくりと運動 (運動のすすめ)
- 静的筋持久力に関する研究-1-負荷重量と血流量との関係
- ハンドボールに関する研究(全日本総合選手権大会出場男子選手の体力について) : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- ハンドボールに関する研究(中学校ハンドボール選手の体力について) : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 大学正課体育実技の授業効果に関する研究 : 正課体育実技における各種スポーツ実施中の心拍数の変動について : 体育方法に関するに関する研究
- 社会人における身体意識と体格・体力との関係について : 心理学的研究
- 大学体育実技におけるサーキットトレーニングに関する研究 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 心拍数よりみた大学正課体育実技におけるインターバル・サーキットトレーニングについて : 9.体育方法(指導)に関する研究
- ハンドボール選手の体力・技術の相関分析 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 大学正課体育における持久性について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- バレーボール選手の体力に関する研究 : 全日本男子選手の体力について : 8.測定評価に関する研究
- 大学女子学生の全身持久性について : 5.生理学的研究
- 228. 等尺性筋久力について : その3
- 256. 等尺性筋持久力について (2)
- 255. エクセントリックな筋力トレーニングの効果について
- 中学校サッカー選手についての研究(II) (1) 意識・態度について : 体育方法に関するに関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究II (3) 技術について : 体育方法に関するに関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究 : (3)技術について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究 : 2.体力について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究 : (1)意識・態度について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 青年男女の身体組成, 最大酸素摂取量および2400m走
- 男女大学生の身体組成と最大酸素摂取量 : 11. 運動生理学に関する研究
- 自動車型エルゴメーターによる8才から31才の男女の最大酸素摂取量 : 5.生理学的研究
- 86. ハンドボールの投力に関する研究
- 575. 女子の体力に関する研究
- 533. ハンドボールのトレーニングに関する一考察
- 最大下作業時において, アルコールの心拍数に及ぼす影響について
- 3. 水中体重秤量法による身体組成の研究 : 第44回日本体力医学会関東地方会
- ローレル指数の検討 : 身体密度及び相対成長式からの研究
- 除脂肪体重と最大酸素摂取量について : 運動生理学的研究
- 運動によるP_AO_2、P_ACO_2の経時的変化について : 実験的デモンストレーションによる研究ける
- 全身持久性のトレーニング処方について : 4. 青少年の体格と体力のアンバランスと運動処方
- ヘッディングのキネシオロジー的研究 : キネシオロジー
- エネルギー効率からみた運動技術の分析 第3報 : キネシオロジー
- 最大酸素摂取量の規定因子としての除脂肪体重の検討
- 536. ハンドボール選手の体力とそのトレーニング効果に関する研究 : 女子選手について
- 272. 平行棒運動の分析的研究 : 第2報 種目による Swing の比較
- 平行棒運動の分析的研究 第1報 : 平行棒の Swing について
- 32. 大学正課体育における女子学生の体力づくりについて (3) : 全身持久性の training 効果
- 466. 大学正課体育における女子学生の体力づくりについて (その2)
- 60. スポーツ選手の全身持久性についての研究 : 最大酸素量と心臓容積について
- 395. バレーボール選手の体力に関する研究 : 男女ナショナルチーム選手の体力について
- 249. 最大酸素摂取量と全身持久性について
- スポーツ運動時の努責に伴なう胸腔内圧の上昇について : 陸上競技・球技における各種動作時のSnatch Pressureの上昇について
- 女子中学・高校生徒の肺換気能力について
- 急性疲労と慢性疲労 (疲労を考える)
- 心拍数からみた酸素摂取量について : 5.生理学的研究
- 267. スポーツ運動時の努責に伴なう胞腔内圧の上昇について : (第2報) 球技について
- 食道内バルーン法による胸腔内圧の測定について
- 460 身体組成からみた無酸素的作業能の研究
- 312. 握りの研究
- 334. あん馬運動における運動と呼吸との関係について
- 427 ボート選手の最大酸素摂取量と最大酸素負債量について
- 全身持久性トレーニングの強度の処方について : 5.運動生理学に関する研究
- モナーク製自転車エルゴメーターによるAnaerobic Work Capacity の測定法の検討 : 5. 生理学研究
- Mechanical power、血液乳酸量、酸素負債量によるAnaerobic workの研究
- 自転車エルゴメーターによる Maximum Anaerobic Power の発達の研究
- 50m疾走におけるパワーの研究
- Anaerobic Workの強度分類 : 5.生理学的研究
- 22. 静的持久時間と乳酸との関係
- 570. 男子大学生一般運動能力低位者に対するトレーニング授業の効果について
- 645. 大学正課一般体育実技における動的筋力トレーニングの効果について (その3)
- 大学正課一般体育実技における動的筋力トレーニングの効果について : セツト数と負荷重量とに関連して
- 重量物上時の胸腔内圧の上昇について
- 大学正課一般体育実技における動的筋力トレーニングの効果について-1-主として負荷重量に関連して
- 125. 心拍数よりみたインターバルサーキツトトレーニングについて
- 498. 大学新入男子学生中の一般運動能力低位者に関する研究
- 26. 大学における運動能力低位者に対するトレーニング効果
- 280. 持久走と肺換気機能の関係について
- 38. 等尺性筋持久力について
- 499. 課外体育が体力に及ぼす効果について
- 最大呼気力に関する研究 (IV) : 胸腔内圧の上昇に伴なう循環系の変化について (3)
- 運動選手の脈波に関する研究 (第1報) : 運動選手のHeartgraphについて
- 222. 急速減量と持久性に関する研究 (2)
- 258. 急速減量と持久性に関する研究 (第1報) : レスリング選手の全身持久性に及ぼす影響
- 229. エクセントリックな筋収縮における伸展速度と筋力について
- Study on Breath-Holding Test.:(III) On the Training Effect of Breath-Holding.
- Study on Breath-Holding Test:(II) Modification of the Peripheral Blood Flow