466. 大学正課体育における女子学生の体力づくりについて (その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1970-07-30
著者
-
竹内 正雄
星薬科大学
-
広田 公一
東京大学
-
山口 晃
千葉大学
-
広田 公一
東京大学教養学部
-
遠藤 郁夫
東京大学
-
竹内 正雄
星薬科大学薬学部体育学
-
山口 格
慶応高
-
広田 公一
東京大学 教養
-
山口 格
慶応高校
関連論文
- 9.女子ハンドボール選手の骨密度と形態及び体力との関係について(第6回日本体力医学会東北地方会)
- 中高年女性の骨密度と生活習慣の関係(その2)
- 145.準寝たきり状態にある高齢者の寝たきり予防に関する基礎的研究 : 日常生活調査と骨密度変化から
- 中高年女性の生活習慣と骨密度との関係
- 体力と技術 : キネシオロジーの立場から (キネシオロジー専門分科会)
- 心臓拍出量からみた全身持久性の検討
- 呼吸機能のテストには何が一番よいか
- 054国B30 階段昇降時の関節運動
- 92.ゴルフ競技がゴルファーの身体におよぼす影響について(第2報) : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 17. 循環好酸班数の変動からみた急速減量の影響
- 497. 大学生のからだづくりに関する研究 : 正課体育実技の効果 (2)
- 225. 大学学生のからだづくりに関する研究 : 正課体育実技の効果
- 運動能力低位者に関する研究 (第3報)
- 運動能力低位者の体力に関する研究 (II)
- 虚弱体に関する研究
- スポーツ選手のトレーニング時における尿中 Creatinine, 3-Methylhistidine, Urea-Nitrogen 排泄量
- 329. 中学生の形態, 機能の発育・発達に関する研究
- 学生の体力に及ぼす受験準備の影響に関する研究 : (5) 総括
- 正課体育のバドミントン授業における心拍数の変動について
- バドミントン部員の合宿時におけるレギュラーと初心者にみられる疲労状態について
- バドミントン女子選手の肺換気機能に関する研究 : 測定評価に関する研究
- バドミントンにおける男子学生のエネルギー代謝について
- バドミントン試合のエネルギー代謝に関する研究
- 運動能力低位者に関する研究 (第4報)
- ハンドボールに於ける手とボールコントロールとの関係について
- 4060 運動が脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)の血圧及び脳血管系疾患発症に及ぼす影響
- 4103 蛋白質および脂質代謝に及ぼす運動の効果(2)(4.運動生理学,I.一般研究)
- 1212 蛋白質および脂質代謝に及ぼす運動の効果
- ハンドボールに関する研究(全日本総合選手権大会出場男子選手の体力について) : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- ハンドボールに関する研究(中学校ハンドボール選手の体力について) : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 社会人における身体意識と体格・体力との関係について : 心理学的研究
- 大学体育実技におけるサーキットトレーニングに関する研究 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 心拍数よりみた大学正課体育実技におけるインターバル・サーキットトレーニングについて : 9.体育方法(指導)に関する研究
- ハンドボール選手の体力・技術の相関分析 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 大学正課体育における持久性について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- バレーボール選手の体力に関する研究 : 全日本男子選手の体力について : 8.測定評価に関する研究
- 大学女子学生の全身持久性について : 5.生理学的研究
- 347. ゴルフ競技がゴルファーの身体におよぼす影響について : その3疲労(第一報) : 健康管理, 疲労, 休養, その他に関する医学的研究
- 98. ゴルフ競技がゴルファーの身体におよぼす影響について : その1心拍数(第1報) : 心臓に関する生理科学的研究
- 85. ゴルフ競技がゴルファーの身体におよぼす影響について : その2, 血圧検査(第1報) : 末梢循環に関する生理科学的研究, 内分泌に関する生理科学的研究
- 255. エクセントリックな筋力トレーニングの効果について
- コレステロール代謝に及ぼす身体運動のトレーニング効果
- 4102 運動が脂質代謝に及ぼす影響
- レペテイシヨン・トレーニングの生理学的研究 (その1) : 持久性の養成を目的とするレペテイシヨン・トレーニングにおける運動負荷の強さ
- 402.肝コレステロール異化に及ぼす運動トレーニングの影響 : 代謝,加齢,女子
- 23. ガラニン様ペプチド (GALP) はオレキシンニューロンを介して摂食促進をする(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- 23.視床下部におけるGalanin-like peptide (GALP)とTyrosine Hydroxylase (TH)含有ニューロンの神経相関(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 15.視床下部におけるサリューシンとバソプレッシンおよびオキシトシンの神経相関(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- Galanin-likepeptide (GALP) における摂食調節機構の機能形態学的解析(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- ラット膵島内分泌細胞におけるCCK-A受容体の分布と遺伝子発現(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 607. 摂食調節におけるGalanin-like peptide(GALP)の形態観察(その1) : 視床下部・弓状核におけるオレキシンニューロンとの神経相関(その他)
- 211. 視床下部外側野(LH)における摂食調節因子の形態学的相関 : オレキシンニューロンとMCHニューロンの相互作用について(神経・感覚)
- 地域社会における児童遊園施設の実態について : 10.管理に関する研究
- 大学正課体育実技の運動強度に関する研究(2) : 硬式テニス受講女子学生について
- 大学正課体育実技の運動強度に関する研究(1) : 硬式テニス受講男子学生について
- 833 角速度の異なるトレーニングが筋力に与える影響について
- 820 ISOKINETIC EXERCISEによる手関節の掌屈および背屈時の最大筋力について
- 4043 女子運動選手におけるisokinetic exercise時の筋持久について
- Cybex Machineを用いたIsokinetic Exerciseによる筋力の測定
- Isokinetic Exerciseによる関節torgue曲線について : 10. キネシオロジーに関する研究
- 095C03503 異種競技選手の皮下脂肪厚および筋肉厚分布の特徴(体育方法)
- 全日本男子ハンドボール選手の皮下脂肪厚および筋肉厚の変化 : 約1年間の経時的結果から
- 各年代女性の肥満意識調査
- 中高年者の生活習慣と健康意識について
- ***の肥満意識に対する調査
- 093N12 小学生のドッジボール競技における攻撃に関する基礎的研究 : 第3回全日本ドッジボール選手権青森県大会の場合(09.体育方法,一般研究発表)
- 081A18 女子学生の身体組成と体力・運動能力との関係(08.測定評価,一般研究発表)
- 081A05 中高年の日常生活及びダンスの身体活動水準と意識について(08.測定評価,一般研究発表)
- 091国E14 小学生のドッジボール競技における投・捕球の基礎的研究
- 083国F01 小学生ドッジポール全国大会優勝チームの体格・体力について
- 0821209 小学生のドッジボール大会参加者の体力および運動強度について
- 819 スポーツ選手におけるIsokinetic exerciseの分析的研究
- 青少年女子学生,生徒の肺換気能力について : 5. 生理学研究
- 0921902 アイカメラを用いたハンドボールのゴールキーパーの注視点に関する研究 : ペナルティースローにおけるゴールキーパーの最初の注視点について
- 0912002 1991年アジアハンドボール選手権大会時の男女ナショナルチームのゲーム分析
- 081N03 ハンドボール選手の体力に関する研究 : ウェイトトレーニング効果について
- 074T60104 生活・運動習慣のある女子大学生の4ヶ年間における骨密度の変化(07.発育発達,一般研究発表)
- 466. 大学正課体育における女子学生の体力づくりについて (その2)
- 0421103 ハンドボール競技における体力トレーニングの効果と試合成績について
- 237.血中乳酸濃度からみたハンドボール選手のトレーニング効果 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 091T01 ハンドボールのゲーム分析 : ソウルオリンピック男子チームを対象として
- 031E08 1988年ソウルオリンピックに出場の女子ハンドボールチームのゲーム分析
- 032E07 ハンドボール競技における技術、戦術の比較(3.体育心理学,一般研究A)
- バレーボール選手の体力評価に関する研究 : 9.測定評価に関する研究
- 大学女子硬式テニス部員のゲーム中の心拍反応について
- 207. 摂食調節におけるGalanin-like peptide(GALP)の形態観察(その2) : 外側視床下部(LH)におけるオレキシンおよびMCH含有ニューロンの神経相関(神経・感覚)
- 大学硬式テニス選手のゲーム中の心拍反応
- 844 バレーボール選手に関する体力研究 : (第2報) 全国高校選抜選手の体力について
- バレーボール選手のジャンプについての研究 : 8. 測定評価に関する研究
- 384. 正課体育における実技内容と基礎体力について (その1)
- 0831608 体育指導者講習会におけるスポーツ実施中の心拍変動について(第2報)
- 082O03 体育指導者講習会におけるスポーツ実施中の心拍変動について
- 8011 大学正課体育および課外体育の体力におよぽす影響について(8.測定評価,I.一般研究)
- 167. 女子大学生の自転車運動による持久性トレーニングの効果 : 60%^.VO_2max, 30分間, 3回/週, 8週間 : 呼吸・訓練効果・研究方法
- 280. 持久走と肺換気機能の関係について
- 学校体育における運動会の管理運営に関する研究 : 中学校の運動会について : 管理学的研究
- 星薬科大学(大学紹介)
- 0821701 体育実技時の運動処方の一つの試み
- 0511414 階段下り時の関節運動
- 0511218 階段登り時の関節運動