正課体育における種目別の効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1964-06-10
著者
-
安藤 宏三
早稲田大学体育局
-
窪田 登
早稲田大学
-
加藤 清忠
早稲田大学スポーツ科学部
-
西大立目 永
早稲田大学体育局
-
伊藤 順蔵
早稲田大学
-
中村 茂
早稲田大学
-
矢野 正次
早稲田大学
-
加藤 清忠
早稲田大学スポーツ科学科
-
木村 好子
早稲田大学
-
安藤 宏三
早稲田大学
関連論文
- 腹部トレーニング7種目における腹直筋上部,腹直筋下部,外腹斜筋および大腿直筋の筋電図学的研究
- 筋力トレーニングのプル系5種目における上腕二頭筋, 広背筋および僧帽筋の筋電図学的研究
- 卓球の初心者指導法に関する研究
- 80.鍛錬度が自転車運動の伝達ロスに及ぼす影響
- 234.除脂肪体重(LBM)は体肢の筋量を反映する
- 肩関節回旋運動における回旋腱板の動態(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 544. 野球投手の肩関節回旋腱板筋と三角筋の形態的・機能的非対称性(スポーツと疾患)
- 高齢者にみられる腸腰筋体積の性差
- 081125 大学野球選手の体力特性(8.測定評価,一般研究B)
- 807 本学女子学生の最近6ケ年における体力水準(8.測定評価,一般研究)
- 853 早稲田大学における10カ年(1973から1982)の体力測定から
- 732 男子生徒の身長の発育型および身長差による長育値発育の縦断的観察例について、
- 7027 スポーツマン形態の縦断的分析(7.発育発達,I.一般研究)
- 833 早稲田大学男子学生の最近5年間における体力水準について : 1972年〜1976年
- 409 バレーボール練習時の運動強度 : 実測%Vo_2maxと算出%Vo_2max
- 大学時代の運動部活動中の足関節外傷が中高年での膝痛保有に関連しうる
- 420. アイススケートのスキルテスト基準に関する研究 (第3報)
- 8. 電気的インピーダンス法によるウエイトトレーニング時の心拍出量の測定 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 101.レスラーブリッヂの運動生理学的研究II : Dynamic Actionにおける動作分析 : 運動生理学的研究II : 第41回日本体力医学会大会
- 153.レスリング選手の急速減量が体組成に及ぼす影響 : 実際の試合前後における諸形態及び水中体重法による% Body Fatの変化 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 518. ベンチプレス系種目の筋力トレーニングにおける大胸筋, 前鋸筋および三角筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス, 第61回 日本体力医学会大会)
- 274. 大学ラグビー選手の身体的特徴(形態・体構成, 第61回 日本体力医学会大会)
- 355.野球選手の肩関節回旋筋力に関する横断的研究(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 野球投手の回旋腱板筋(rotator cuff muscles)と三角筋のMRI法による筋量分析とその筋力特性
- 163. 腹部の筋力トレーニングにおける腹直筋、外腹斜筋および大腿直筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス)
- 大学野球選手の回旋腱板筋ならびに三角筋の形態および筋力特性
- 310.肩関節外旋トレーニングが棘下筋、三角筋に及ぼす影響(トレーニング)
- 筋力トレーニングの基礎的研究 (その1)
- 本学スポーツ科学科学生の体格と体力
- 超パワ-を生む21世紀の筋力増強 (2008年のオリンピック)
- 5.心拍R-R間隔の周波数解析におけるウェーブレット解析法の有用性
- 1.心電図R-R間隔を用いた長距離陸上競技選手の運動負荷試験における自律神経機能の検討
- 13G21127 馬術競技における障害飛越時の動作特性
- Weight Training の筋電図学的研究 : 第1報 Curl について
- タイミングに関する研究 : 水泳・体操選手の時間評価について
- 469.プレス系種目の筋力トレーニングにおける三角筋および上腕三頭筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス)(【生活・健康】)
- 372.中高年女性における足背屈筋の筋力トレーニングが筋力、筋横断面積および運動能力に及ぼす効果(【トレーニング】)
- 093213 トランポリンの運動強度についての一考察(9.体育方法,一般研究)
- 9056 ショートトラックスピードスケート競技の分析 : その1(9.体育方法,I.一般研究)
- 握力・背筋力測定における測定値について
- 415. アイス・スケート(スポーツテスト)に関する研究
- 大学生を対象とした体育に関する意見調査 (第2報)
- 両足にかゝる荷重変動の測定及びその研究 : 主に野球のバツテイングについて
- 390.下腿における予備的な筋収縮が足底屈力に及ぼす影響
- 35.立位時のヒラメ筋H反射変動に影響を及ぼす要因の検討
- 103.跳躍動作に伴う反動動作の筋電図学的分析
- 23.前筋収縮と主筋収縮の時間差と筋収縮力の関係
- ウエイト・トレーニングの効果について
- 72. レジスタンストレーニングにおける運動速度の差異が筋横断面積,等速性筋力および運動速度に及ぼす影響
- 大学生を対象とした体育に関する意見調査 : その4 課外体育について
- 大学運動部出身中高年者の健康状態と身体活動状況 : 本学運動部OBの調査から
- 大学生アスリートのトレーニング実態 : 本学男子運動部員の実態調査から
- 383.ウェイトリフティングのツーハンズ・クリーンにおけるファースト・プルの動作分析 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 083O12 企業での全身持久力の評価
- 081N26 クラスター分析による体力テスト項目の簡易化(8.測定評価,一般研究B)
- 518.肩関節外転・外旋筋力の低下と棘上筋、棘下筋の筋厚変化(【スポーツ医学的研究】)
- 093332 階級別レスリング選手の技術特性とその比較 : 昭和60年度全日本選手権大会フリースタイルの技術解析(9.体育方法,一般研究A)
- 19. ボデイ・ビルデイングとウエイト・リフテイングのトレーニング効果の比較研究
- 企業体の期待するスポーツマン像に関する調査研究
- 体重と筋力との相関性に対する研究
- 09-26-ダンス-48 スクワットとデッドリフト種目における筋電図学的分析(09 体育方法,一般研究発表)
- 0821206 大学女子バレーポール選手のトレーニング実態とバレーボール観
- 大学生を対象とした体育に関する意見調査 : その3 正課体育特にシーズン実技その他について
- 22.トレーニングによる自律神経活動と安静時心拍数の変化
- 393.衝撃緩衝時における下肢諸関節の役割
- 現在の高校生バレーボール部員が捉えるバレーボール観に関する意識調査
- 成人病危険因子に及ぼす歩行習慣の効果に関する基礎的研究
- 2. 体育各部のウオーミングアツプとしての徒手体操に関する意識について
- 1. ウオーミングアツプとしての徒手体操の構成に関する考察
- 歴代バレーボール選手の体格値の分析 : 日本人オリンピック選手の身長を中心として
- 093115 全日本選手権における各階級優勝者の技術特性 : フリースタイルチャンピオンの得点技と失点技について(9.体育方法,一般研究A)
- 馬術競技の障害飛越動作における人馬の動作解析
- 385.脚の筋・腱複合体の動態からみた跳躍力向上に対するスクワット及びパワークリーン種目の有効性に関する研究(【トレーニング】)
- 371.野球選手に見られるインナーマッスルとアウターマッスルの筋厚の変化
- ウェイトリフティング選手の生体計測学的研究
- 体育各部の管理に関する調査研究 : (3) 運営, 経費への期待と批判
- Bench pressとSquatの危険防止台の試作について : 10.体育方法に関する研究
- 476. Resistance Exercise が女子に与える身体的効果について
- 正課体育における種目別の効果について
- 重量挙競技, 五輪候補選手の精神衛生について
- 加重抵抗運動の性格及び指導法
- 224. コンバインドウエイトトレーニングによる生理的諸機能の変化 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 生涯体育・スポーツにおける大学体育の在り方
- タイミング・コントロールについての基礎的研究
- タイミング・コントロールについて
- 「永遠のテニスプレーヤー」宮城淳先生をお送りするにあたって(退職教員のプロフィール)
- 西大立目永先生のご退職にあたって(退職教員のプロフィール)
- 安藤宏三先生のご退職にあたって(退職教員のプロフィール)
- 特別講演 筋肉を科学する (第56回 全日本鍼灸学会学術大会(岡山))
- 筋力トレーニング60年 : 私の経験を通して(会長講演:筋力トレーニング60年,第61回日本体力医学会大会)
- 148.サッカー選手におけるインターバルフィールドテストの妥当性
- 競技における心理的構えの有効性とその獲得の仕方
- 心拍数変動から見た大学正課体育の分析 : その2軟式野球について : 5.運動生理学に関する研究
- 矢野正次先生を送るに際して(退職教員のプロフィール)
- 194. 剣道審判の目付けに関する研究 II : マイマーク・レコーダーによる分析
- 名城大の事例を中心として(分科会報告B,平成4年度大学体育指導者研修会(中央研修会))
- 第1グループ(分科会報告A,平成4年度大学体育指導者研修会(中央研修会))
- 第27回大学体育指導者スケート研究集会の報告(昭和60年度大学体育指導者研修会)
- 早稲田大学学生健康保険組合の現状(第1特集・学生健康保険制度)
- 早稲田大学における野外コース(シーズン実技)実施理念(第1特集・大学体育・野外活動コース)