415. アイス・スケート(スポーツテスト)に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1970-07-30
著者
-
伊東 明
上智大学
-
相馬 武美
青山学院大学
-
唐津 邦利
熊本大学
-
江尻 容
東京教育大学
-
唐津 邦利
東京薬科大学
-
鈴木 文夫
仙台大学
-
伊藤 順蔵
早稲田大学
-
和田 政雄
明治大学
-
江尻 容
東教大
-
山辺 多美子
日本女子体育短期大学
-
大森 芙美
東京女子体育大学
-
鎌田 英弥
工学院大学
-
新井 栄子
日本女子体育大学
-
山辺 多美子
日本女子体育大学
関連論文
- 運動と血圧 No.3
- 血圧の変動について : 主として身体運動による血圧の変動
- 1296 階段昇降運動とその指標
- 第18回(昭和38年)国体選手の体格に関する調査研究 (第5報) : 主として都道府県別高校選手の体格の比較について
- 国民体育大会出場選手の体格に関する調査研究 (第4報) : 種目別選手の握力, 背筋力, 肺活量について
- 国民体育大会出場選手の体格に関する調査研究 第II報
- 445. 簡易体力テストの基準化に関する研究
- 振子型床滑り試験機による体育館フロアーの滑りの研究 (第2報)
- 体育館のフロアー塗装について
- 終戦後における各種スポーツの推移から帰納される一般的傾向 : (1) 研究の目的・方法及びスポーツ人口の推移
- 踏み台昇降運動(ステップテスト)の諸問題(測定評価シンポジウム,専門分科会シンポジウムB)
- 420. アイススケートのスキルテスト基準に関する研究 (第3報)
- 運動の習熟過程に関する基礎的研究
- 運動の習熟過程に関する基礎的研究 (その2) : クラウチング・スタートについて
- 体育理論の研究 (4) : 高等学校体育理論の研究
- 高等学校体育理論内容の分析的研究 (2)
- 178. 体型と機能の関係について : 呼吸・訓練効果・研究方法
- 国民体育大会出場選手の体格に関する調査研究 (第3報) : 練習日数, 練習時間等について
- 「スキルテストについて」(測定評価専門分科会)
- スキー教室に於ける(フリツカー, 握力唾液, pH, 膝蓋腱反射) 測定結果についての二, 三の考察 (其の二)
- スキー教室に於ける(フリツカー, 握力, 唾液, pH, 膝蓋腱反射) 測定結果についての二, 三の考察 (其の1)
- 012高B09 長崎県壱岐郡(壱岐島)の力石の調査・研究
- 0120202 東京都大田区内の力石の調査・研究
- 0130206 埼玉県北葛飾郡庄和町の力石の調査・研究
- 011B03 埼玉県春日部市内の力石の調査・研究
- 日本におけるオリンピック運動の歴史
- 011103 東京都杉並区内の力石の調査・研究(1.体育史,一般研究A)
- 011103 東京都新宿区内の力石の調査・研究(1.体育史,一般研究A)
- 114 九州における力石の研究 : 福岡県・熊本県(1.体育史,一般研究)
- 114 雑誌「風俗画報」体育・スポーツ関係記事・図版・写真版題名索引の作成について
- 123 雑誌「風俗画報」体育・スポーツ記事・図版題名目録の作成について
- 1020 『風俗画報』体育・スポーツ関係記事・図版題名一覧(3)について(1.体育史,I.一般研究)
- 116 『風俗画報』体育・スポーツ関係記事・図版題名索引目録作成について
- 雑誌『中学世界』の体育・スポーツ記事索引目録の作成について : 歴史的研究
- 教育改革と体育 : 中教審における姿勢 : 1970年代における体育
- 東京都西郊の力石の分布 : 世田谷区の力石 : 2.歴史的研究
- 埼玉県秩父地方両神村の力石について : 2.歴史的研究
- 5. 埼玉県越谷市を中心とした力石の分布と変遷
- 415. アイス・スケート(スポーツテスト)に関する研究
- 34. 茨城県土浦市川口の水神宮力石について
- 33. 埼玉県岩槻市「久伊豆神社」力石について
- アイススケートのスキルテストの基準に関する研究 (第2報)
- 終戦後の教育行政における各種スポーツの普及対策の推移
- 商業体育施設に対する管理学的研究 (その2) : 室内ローラースケート場の環境衛生学的研究
- 228.中高年長期ランニング継続者の皮下脂肪の分布パターンについて : 適応と訓練効果に関する研究
- 5. 壮年における体格と体力の相関について : 第43回日本体力医学会関東地方会
- 壮年における体型と体力との関係について : 9.測定評価に関する研究
- 日本スポーツ少年団指導者養成とその内容についての検討 : (c). 社会体育指導者の現状とその養成
- 「壮年体力テスト」結果 上・下位者の生活態様・健康意識に関する追跡調査 : (a). 国民体力の向上を目的とする運動処方
- 東京都の社会教育における社会体育活動の地域性について
- 大学教育における保健体育科教育のあり方と生涯体育について(1)
- 大学教育における保健体育科教育のあり方と生涯体育について(1)
- 435. 都内幼児・児童の体力の地域差について
- 壮年体力の各種特性の吟味 : 運動経験,体力,健康,血圧,体型等の相関関係 : 8.測定評価に関する研究
- 56. 「中・高年者に於ける好ましい体型に関する研究」
- 45. 「中高年令者における運動経験と体力との関係について」
- 体育館の評価に関する研究 : 特に使用上からみた特徴の把握について 第二報
- 体育館の評価に関する研究 : 特に使用上より見た特徴の把握について
- 61. 好ましい体格の評価に関する研究
- 終戦後に於ける各種スポーツの推移から帰納される一般的傾向 : マスコミとスポーツ
- 都市勤労青少年の健康・体力の特性 : 測定評価に関する研究
- 中学校・高等学校の対外運動競技の管理方針について
- 837 皮脂厚からの体密度推定諸式の比較検討
- 47. 「シルエツター方式による少年・少女標準体型者の健康・体力について」 : シルエツター 2報
- 日本体育史資料研究とその問題点(体育原理専門分科会)
- 雑誌『運動界』(第2次)記事題名索引目録の作製について
- 比較体育史研究上の問題点 : スポーツマンシップ (体育史専門分科会)
- 雑誌「運動世界」記事索引作製について
- 体育史研究上の問題点 : 日本近代体育史(体育史専門分科会)
- 商業体育施設の管理学的研究 (その1) : 体育の管理技術に関する研究
- 172. 日韓両国の体育の教育課程(学習指導要領)とその実施状況に関する研究
- 4100 最大酸素負債と運動性利尿現象との関係
- 4099 酸素負債と尿成分変動との関係
- 商業体育施設に関する管理学的研究 第2報
- 550. 広島県福岡市靹, 沼名前神社の力石について : 文部省科学研究費による研究
- 549. 福岡県太宰府町太宰府天満宮力石について
- 548. 高知県中村市, 宿毛市の泊り屋の力石について
- 雑誌『月刊ベースボール』記事索引目録の作製について
- 668. 日本との比較からみた中国 (台湾省) の体育条件について
- 665. 教員の研修に関する研究 (その1)
- 388. サツカーにおけるパスの連続性と勝敗との実証的研究
- 中学校の保健体育科教員の業務 : 内容に関する管理学的研究 第2報
- 429. 体力の秀れた者の体格について : シルエッターによる体型分析
- 10. 大學正課体育運營の一試案
- 195.日本人の身体組成に関する研究 : 人体カリウムk^とLBMの関係 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 190.健康 体力診断,運動指針設定におけるパソコンの活用 : 適応と訓練効果に関する研究
- 4125 運動負荷による血清リポ蛋白分画およびアポ蛋白Aの変化について
- 本学における体育実技履修者の体力について
- 臨海水泳練習時における皮膚温の変動について
- 体力テストの今日的意義と内容
- 身体組成と体力の関連について
- 274. Badminton に関する分析的研究 : 各種 Flight の分析
- 水泳指導の実証的研究 (その1)
- 血圧に関する一研究
- 皮膚温に関する一研究 (No.3) : 臨海水泳練習に於ける皮膚温の変動について
- 水泳練習に於ける皮膚温の測定結果について
- 11. キリスト教と体育
- 私の履歴書
- 大学体育30年記念事業について
- 比良の八荒 瀬戸の夕焼 : 昭和50年度研修会から