10〜12歳児の走運動による乳酸閾値(LT) : 運動群と非運動群の比較 : 発育期の体力に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of daily physical exercise on oxygen utilizing capacity of working muscle investigated by leans of measuring lactate threshold (LT) during progressive treadmill running from the comparison between soccer group (S group : N=12, 11.9±0.1, years of age) and control group (C group : N=14, 11.8±0.1 years of age). LT_1 was determined as the point where blood lactate concentration (La) increased from rest level, and LT_2 was determined by the gradient, La/V^^・O_2 body weight^<-1> ( 2 mM/10ml. kg^<-1>. min^<-1>). LT_1 and LT_2 in S group were significantly higher than those in C group expressed with absolute and relative values of V^^・O_2 ( 1. min^<-1>, ml. kg^<-1>. min^<-1>: % V^^・O_2max). No significant differences in La, ventilation responses, and heart rate at the point of LT_1 and LT_2 were observed between S and C group. La showed slight decrease and was kept at lower level in S group with increase of V^^・O_2, compared with C group. On the contrary, La in C group began to increase at lower level of V^^・O_2. From our previous longitudinal study of LT in non-athletic children, we observed that LT shifted to lower level with growth. It was suggested that La curve of S group, such shift had not occurred. Differences of these patterns in V^^・O_2 and La between athletic children and non-athletic children were similar to those observed in adults athletes and non-athletes. In conclusion it was supposed that sufficient daily physical training in 10-12 year of age might increase oxygen utilizing capacity of leg working muscle during running exercise.
- 日本体力医学会の論文
- 1985-12-01
著者
-
浅見 俊雄
東京大学
-
浅見 俊雄
東京大学教養学部教授
-
跡見 順子
東京大学教育学部
-
黒田 善雄
順天堂大学体育学部体育科
-
跡見 順子
東京大学教養学部
-
八田 秀雄
東京大学教育学部体育学研究室
-
山本 順子
相模女子大学
-
山本 順子
相模女子大
-
浅見 俊雄
相模女子大学
関連論文
- 脳卒中易発症ラットの血圧と血管障害に及ぼす食塩負荷および自由運動の影響
- エルゴメトリーによる生体機能の測定(運動生理分科会)
- 階段昇降運動におけるPositive work とNegative work
- 発育期における定期的な身体運動が呼吸循環器系機能及び運動能力に及ぼす影響 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 497. 大学生のからだづくりに関する研究 : 正課体育実技の効果 (2)
- 225. 大学学生のからだづくりに関する研究 : 正課体育実技の効果
- 大学の正課体育における運動能力低位者の指導について
- 166.Isokinetic exerciseによる膝関節の最大筋力と仕事率の関係 : 運動生理II
- 512 ローイングの分析的研究 : 競技者別にみたオール歪曲線の分析
- 536 ボート選手の体力とオール歪曲線の関係
- 535 ローイングの分析的研究 : オール歪曲線についての分析
- ラット肝コレステロール代謝に及ぼすトレーニング強度の影響
- 13. 運動が脳卒中易発症ラット (SHRSP) のコレステロール代謝に及ぼす影響 : 第76回日本体力医学会関東地方会
- 39.Rat肝HMG-CoA reductase活性に及ぼす持久性およびジャンプトレーニングの影響 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 043327 コレステロールの異化排泄におよぼす持久性およびジャンプトレーニングの影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 10.去勢ラットの体内コレステロール代謝に及ぼすトレーニングの影響 : 第75回日本体力医学会関東地方会
- 16.血清リポタンパクの日内変動と長時間運動による影響 : 第74回日本体力医学会関東地方会
- 50.血清リポタンパクに及ぼす身体運動のトレーニング効果 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 動脈壁コレステロール代謝に及ぼす運動トレーニングの影響
- 運動が形態の発育と成熟に与える影響について
- レペテイシヨン・トレーニングの生理学的研究 (その1) : 持久性の養成を目的とするレペテイシヨン・トレーニングにおける運動負荷の強さ
- 17.機械的エネルギー出力からみたローイング運動の分析 : 第68回日本体力医学会関東地方会
- 820 ISOKINETIC EXERCISEによる手関節の掌屈および背屈時の最大筋力について
- 149.Isokinetic exerciseによる肘関節伸展および屈曲時の最大筋力について : 運動生理II
- 成人男子の四肢関節の左右差(膝,足,肘,手) : 9.測定評価に関する研究
- Cybex machineによるトルク曲線について : 10. キネシオロジーに関する研究
- Isokinetic Exerciseによる関節torgue曲線について : 10. キネシオロジーに関する研究
- Isokinetic Exerciseによる各関節のトルク曲線について : 肘,手,膝,足関節 : 8. 測定評価に関する研究
- 中学生サッカー選手についての研究 意識・態度について : 8. 測定評価に関する研究
- 中学生サッカー選手についての研究・(体力について) : 7. 体育方法に関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究(II) (1) 意識・態度について : 体育方法に関するに関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究II (3) 技術について : 体育方法に関するに関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究 2.体力について : 体育方法に関するに関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究 : (3)技術について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究 : 2.体力について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 中学校サッカー選手についての研究 : (1)意識・態度について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 389. サツカー選手におけるトレーニング体系 (その1) : キツク及びヘデイングのフオームについて
- 063110 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 学校体育指導者等を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 063109 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 競技選手及びコーチ等を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 063108 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 社会体育指導者、民間スポーツ施設指導者及び社会体育行政担当者を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 091108 インステップキックの練習効果に関する検討(9.体育方法,一般研究A)
- 053107 技術練習によるピッチング動作の変化(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 運動選手の心電図について (第1報)
- 東京大学における体育の改革 : カリキュラムと教官組織について
- 東京大学における体育の改革 : カリキュラムと教官組織について
- 東京大学における体育の改革 : カリキュラムと教官組織について
- 大学の「保健体育」はどう変ろうとしているか
- 大学の「保健体育」はどう変ろうとしているか
- 学会改革の方向を探る : マンモス化か、脱皮か、それとも変態か
- 071M19 A Study on the Relationship between Skeletal Age and Physique Growth in Chinese Children and Youth
- 051102 テニス・ストロークの習熟過程の分析(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 青少年の体格・体力の国際比較 : 日中共同研究の経験から(発育発達キーノートレクチャー,キーノートレクチャーB)
- 競技力向上にバイオメカニクスは何ができるか : 提案理由(競技力向上にバイオメカニクスは何ができるか,バイオメカニクスシンポジウム,専門分科会シンポジウムB)
- 1 大学の競技スポーツをトップクラスにするための問題点(大学における競技スポーツのあり方と指導,体育方法,専門分科会シンポジウムA)
- 戦後の日本におけるサッカー技術の発達 : サッカー技術の発達過程について
- 大学生姿勢に関する研究 (V)
- サツカー選手のスキルテストについての一考察
- 819 スポーツ選手におけるIsokinetic exerciseの分析的研究
- 86. ハンドボールの投力に関する研究
- バスケツト・ボール・ゲームのエネルギー代謝に関する研究
- インステップ・キックの習熟過程の分析
- 4074 思春期前児童のHDL-コレステロールおよびその亜分画 : 身体運動、体脂肪量、V^^・O_2maxとの関係および性差について(4.運動生理学,一般研究)
- 運動によるP_AO_2、P_ACO_2の経時的変化について : 実験的デモンストレーションによる研究ける
- ヘッディングのキネシオロジー的研究 : キネシオロジー
- エネルギー効率からみた運動技術の分析 第3報 : キネシオロジー
- 持久力のトレーニングはどうすればよいか
- 137.サッカー選手の体力について : 体型・体位・発育発達
- 60. スポーツ選手の全身持久性についての研究 : 最大酸素量と心臓容積について
- マット運動における前転とびの動作分析的研究
- マット運動における前転とび-直立の動作の分析的研究 : 体育方法に関するに関する研究
- サッカーのキネシオロジー的研究(IV) : 6.キネシオロジーに関する研究
- インステップ・キックのキネシオロジー的研究[III] : 6.キネシオロジー的研究
- キックのキネシオロジー的研究 : 6.キネシオロジー的研究
- エネルギー効率からみた運動・技術の分析 第2報 : 6.キネシオロジー的研究
- 走高跳に於ける背面跳についての一考察 : 6.キネシオロジー的研究
- 258. サツカーの練習時における心拍数の変動について
- 11-12才男子における有酸素運動の継続的実施が心臓の形態に及ぼす影響 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 10〜12歳児の走運動による乳酸閾値(LT) : 運動群と非運動群の比較 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 11〜12才児童における走運動の記録と,V^^・O_2max,LT,体脂肪率との関係 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 脚伸展パワ-および等尺性最大筋力に及ぼす筋線維構成の影響
- 最大呼気力に関する研究 第二報 : 胸内圧上昇時の循環系の変化について
- 運動選手の心電図について (第3報) (研究討論会報告 4)
- 大学生の体力について : 東大体力テストによる昭41年入学生と昭47年入学生の比較 : 8. 測定評価に関する研究
- 307. インステップ・キックのキネシオロジー的研究 (第1報)
- 1308 ローイング技術の生理学的分析
- 202. ローイングのキネシオロジー的分析 : キネシオロジー・筋力・筋電図
- 全身持久性トレーニングの強度の処方について : 5.運動生理学に関する研究
- 姿勢変化による筋力発揮について : 9.測定評価に関する研究
- ジャンプ高とエネルギー需要量の関係について : 6. キネシオロジー的研究
- パワーの発揮をともなう運動と反応時間について(II) : 6. キネシオロジー的研究
- パワーの発揮をともなう運動の反応時間について : キネシオロジー
- 走高跳のキネシオロジー的研究 : キネシオロジー
- 6. Warming-up の効果に関する研究
- パワ-の発揮をともなう運動と反応時間について-3-運動技術の優劣との関係・少林寺拳法の場合
- 跳躍運動における熟練者と非熟練者に見られる動きの違いについて--助走をともなった垂直方向への片脚跳躍について
- 280. 持久走と肺換気機能の関係について
- パワーの発揮をともなう運動と反応時間について : III : 10. キネシオロジーに関する研究
- サッカーのキネシオロジー的研究 (1)
- サッカーのスロー・インにおける遠投力について-1-
- 7. サツカーのキネシオロジー的研究 (II)