筋力に関する研究 (第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1959-09-30
著者
-
児島 文
鹿児島県立短大
-
中間 千恵子
宮崎大学
-
竹内 愛子
福岡学芸大学
-
三井島 智子
鹿児島大学教育学部
-
須藤 智恵
熊本大学
-
今雪 トミエ
福岡学芸大学
-
沢田 芳男
熊本大学体質医学研究所形態学研究部
-
野中 田鶴
大分大学学芸学部
-
加納 富美子
福岡学芸大学
-
今雪 美智恵
福岡学芸大学
-
山口 わか
長崎大学
-
古賀 妙子
佐賀大学
-
桑野 暘子
熊本女子大学
-
児島 文
鹿児島短期大学
-
古野 雅子
熊本短期大学
-
加納 富美子
福岡教育大学
-
須藤 智惠
熊本大学
-
三井島 智子
鹿児島大学
-
古野 雅子
東京都
-
野中 田鶴
大分大学
-
沢田 芳男
熊本大学体質医学研究所形態学
関連論文
- 精神病院におけるプレイ・セラピーの実施とその効用性について
- リアビリテイシヨンにおけるプレイセラピーの効用性について : 問題提起と研究方法
- 081114 女子の体組成に及ぼす体操の影響について : 年令変化および継続年数の観点から(8.測定評価,一般研究)
- 舞踊の練習が女子の心身に及ぼす影響に関する研究 (第2報) : 1. 研究の意図と一般的調査について
- 生徒の月経時に於ける体育指導は如何にすべきか (研究討論会報告(3))
- 2. 日本の運動選手と外国の運動選手の体力医学的考察
- 52.夏期マラソン合宿練習における体力医学的調査
- ダンスに於ける即興能力の調査
- 歩行におけるTempoの一考察
- 柔軟度に関する研究
- 運動類型についての研究 : 特に形態的指標を中心として : 11.発育・発達に関する研究
- 本学学生の運動能力に関する調査研究 (第2報)
- 筋力に関する研究 (第2報)
- 筋力に関する研究(第1報)
- 九州における小・中・高校生の健康に対する関心の調査
- 中高年長期ランニング継続者の血清脂質と食物摂取量,運動量との正準相関分析について
- 全九州に於ける生徒及び学生の月経周期と随伴症状について : 7.保健衛生学的研究
- 60. 江戸時代に於ける薩摩郷中教育とその中で行われた体育について : 主に鹿児島城下を中心として
- 全九州に於ける生徒及び学生の初潮に関する考察 : 11.発育・発達に関する研究
- 女性のスポーツ(運動)経験と出産 : 9. 保健衛生に関する研究
- 13.マラソン少年の年間発育量について
- 556 反応速度調節と追従運動調節との相関について(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 66. 大学における体育・スポーツの社会学的研究 : とくに大学運動部員の退部原因とスポーツ観について
- 81. 現代社会とスポーツ産業の関連性について
- 月経の指導に関する一考察 : 7.保健衛生学的研究
- 594. 幼児の身体機能についての一考察 (2) : 特にリズム反応について
- 593. 幼児の身体機能(特に反復運動, 協応力)についての一考察 (その2)
- 舞踊の表現能力の発達に関する研究 : 4. 表現と体格及び運動能力の関係
- 舞踊の練習が女子の身体(形態・機能)に及ぼす影響に関する研究 : 第2報 舞踊専門家の体格・体力に関する研究
- 舞踊の練習が女子の心身に及ぼす影響に関する研究 (第2報) : 2. 身体の形態と機能について
- 舞踊の練習が女子の身体(形態・機能)に及ぼす影響に関する研究 : 第1報 大学における舞踊部員の体格・体力に関する研究
- 身体の形態と機能について (その二)
- 4082 主婦層における体操め運動効果について : 4年以上の継続者と初心者の比較(4.運動生理学,一般研究)
- 225 主婦層における体操実践活動の地域比較について(2.体育社会学,一般研究)
- 抵抗線歪型による身体運動の波型についての研究
- 女子高校性の性周期における身体機能の変化
- 精神病院における運動療法の実施とその効用性について : 宮崎緑の園精神病院における実験報告(第2報)
- プロ野球選手体力の国際比較
- 学校文化から地域への発信 : 表現・創作ダンス発表会の可能性を探る
- 地域と学校教育をつなぐ郷土芸能の可能性を探る : 地域から
- 郷土芸能を題材とした表現・創作ダンスの学習
- 表現運動とフォークダンス(日本の民踊)の学習
- 保育内容の研究「表現」の単元計画 : 保育者養成のための
- 1115 表現運動の授業研究 : 課題学習と年間計画(11.体育科教育学,一般研究)
- 1116 指導法研究 - 舞踊系 : 学習内容の細分化と動きのひきだし方-
- 本学学生の運動能力に関する調査研究 (第3報)
- 効果的な運動表現を支える諸因子について : 羞恥心と運動表現との関連
- 17.物質代謝学的見地における体力示標の研究
- 司会のことば : 学童期の体位について
- スポーツテストの成績からみた大学生の体力
- 教室用椅子の人間工学的設計の基礎となる身体測度について
- 721 心身障害児童・生徒の性的な発育に関する研究 : 乳房の発育と月経に関する一考察
- 457. 女子短大生の皮脂厚と身体機能について
- 460. 短大女子学生の体格, 体力に関する研究
- 短期大学生の体力医学的検討
- Ghana 海岸地区青少年における体格・体力・運動能力因子
- 44.アスパラギン酸塩製剤の尿疲労反応に及ぼす影響
- 37.その後のマラソン少年について
- 35.女子高校生の発育のPatternについて
- 物質代謝学的見地における体力示標の研究 : クレアチニン排出量と体力の形態的, 機能的示標との相関関係について
- 30.労作に伴う肝および腎アコニターゼ活性度の消長
- 長距離ランニング実施児童の体力医学的考察
- (2)トレーニングの基礎的諸問題について
- マラソン少年の体力医学的考察
- 宮崎緑の園精神病院におけるプレイ・セラピーの実施とその効用性について(第1報)
- Standard of Physical Strength of the All Canadian and Japanese Yawata Iron & Steel Company Rugby Football Team Players
- Studies on Physical Strength of American and Japanese Base-Ball Teams