女子学生の体力分析 : 運動経験, ローレル指数, 体育実技授業による体力変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is a well known fact that physical fitness is influenced by physical activity. The purpose of this study is to find the relationship of physical fitness to organized club training, obesity, leanness and a weekly physical education program. The subjects were women aged 18 and 19 years, and the total number of participants were 1064. The results showed that 49% of the subjects had not been engaged in any training, 25% have had snch experiences of 6 months up to 2 years, 20% of them, 2 up to 5 years and 6% of the total group had 5 years and over of organized club training. This last group was physically fit the most. There were significant differences between the group of 5 years and over of sports training and other three groups. But there was no significant difference in the level of fitness between the group of less than 2 years and group of non-training. The subjects whose Rohrer's indexes were above 160 and below 110 showed inferior in the physical fitness to the normal index group. The subjects had 90 minutes of physical education classes every week and the average heart rate during active 45-minutes among the selected subjects was formed to be 138±15 beats per minute. The classes were thus considered not to be strenuous. Then all the participants were divided into five groups according to their level of physical fitness. All subjects were tested in fitness in April and December. The tests showed there was a significant decline in the physically well conditioned students examined in April, but a significant increase in the physically poorly conditioned students. In conclusion, the average value of physical fitness of the 1064 participants seemed to have been lowered by the non-training group, the obese group, and the lean group. The weekly physical education classes were considered to have provided positive effect in physical fitness among the average and the poorly conditioned students.
- 1978-12-01
著者
関連論文
- 女子大学生の糖代謝能関連諸健康指標値に及ぼすしそ油摂取と有酸素運動トレーニングの影響
- 54.アイスホッケー選手に要求されるパフォーマンスの因子とトレーニング処決 : トップアスリートのトレーニング : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 4082 アイスホッケー選手の酸素摂取能について(4.運動生理学,I.一般研究)
- アイスホッケ-の競技適性 (スポ-ツ競技適性をさぐる)
- 480 アイスホッケートレーニング法の考察
- オリンピックアイスホッケー選手の合宿中の疲労 : 保健衛生学的研究
- アイスホッケー選手のトレーニング効果 : 11.発育・発達に関する研究
- アイスホッケー選手の体型
- 106. アイスホッケー選手の体型について
- 91. アイスホッケー選手の最大酸素摂取能について
- 高齢者の血圧管理における有酸素運動の意義に関する研究
- 178.新弟子相撲力士の形態及び身体組成 : % body fat推定式の検討 : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 107.新弟子相撲力士の体力特性 :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 新弟子相撲力士の形態及び身体組成
- 相撲力士の体力科学的研究 : 新弟子の体格・体力に関する研究
- 年令別にみた新弟子の体力について : 8.測定評価に関する研究
- 4137 心拍数からみたインターバル・トレーニングとしての卓球の多球練習の運動強度
- 4084 卓球の試合中における心拍数
- 205. 卓球競技の特徴について (その4) : キネシオロジー・筋力・筋電図
- n-3系多価不飽和脂肪酸の経口補給が若年成人女性の有酸素能力に及ぼす影響
- 317. しそ油摂取と有酸素運動実施が呼吸循環器系機能に及ぼす影響(呼吸・循環)
- 肥満児の運動処方と生活指導 (運動生理分科会)
- 夜行日帰り登山の疲労
- 17.モーターボート選手の体力的特性 : スポーツ医学
- 7. 元相撲力士(年寄)の健康について : 第39回日本体力医学会関東地方会
- 相撲力士の体力科学的研究(その2) : 関取の体力と発達
- 28. アイスホツケー選手の体力の推移とトレーニング効果について
- 225. 夜行日帰り登山の疲労
- 発育期における持久性トレーニングが呼吸循環機能に及ぼす影響 (第1報)
- 598. 全寮制中学における運動と発育について (第2報)
- 女子高校生の月経前症候群と身体活動について
- 10. ビタミンEの耐寒性能力に及ぼす影響
- 95. 家庭婦人の健康と疲労に関する調査
- 50.柔道高段者の健康と生命調査 : スポーツと健康
- 204.元柔道選手の健康と生命調査 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 女子学生の呼吸循環器系機能の応答
- 18.相撲力士の健康と生命調査 : スポーツ医学
- 女子学生の体力分析 : 運動経験, ローレル指数, 体育実技授業による体力変化について
- 507 ウサギ跳び運動の筋電図学的分析
- 130.呼吸循環器系におよぼす週連続2日のトレーニングの影響 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 4077 家庭婦人バレーボール選手の-game-時における運動強度
- 48. 発育期における持久性トレーニングが呼吸循環機能に及ぼす影響(第2報)
- 4. 女子大学生の全身持久性能力向上のための至適運動強度について : 第38回体力医学会関東地方会
- 351. 肥満女子学生の呼吸・心肺機能に関する考察
- 16. アイスホツケー選手の合宿時における疲労について
- 813 女子学生の体力分析
- 力士の体力 : 運動生理学的研究
- 腹筋運動と腹部皮脂厚の相関 : 運動生理分科会シンポジウム
- 高齢者の日常生活における血圧及び脈拍変動の諸因子に関する研究
- ***の飲酒に関する調査研究
- 女子学生の体力分析--運動経験,ロ-レル指数,体育実技による体力変化について
- 809 多軸関節運動分析のためのelectrogoniometerの試作
- 女子学生の持久性トレーニング
- 65. 女子学生の皮下脂肪厚と体力の関係
- 現在時の体位・体力と初潮との相関について
- 700. 女子肥満学生の発現年令の追跡調査 (継続) と体力との相関関係について
- 83. 女子競輪選手の妊娠と出産に関する研究調査
- 414. 柔道選手の標準体力テスト