1112303 ダンス指導実践に関わる現職教員の意識 : 中学校教員を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1992-10-31
著者
関連論文
- 097G20108 新体操競技の芸術的価値に関する研究
- 中程度の強度の運動と運動後の食事が心拍数および代謝産物レベルに与える影響について
- 4.連続跳躍動作時の酸素摂取量と血中乳酸濃度の関係(第28回 日本体力医学会四国地方会)
- スーパーインポーズシステムによる卓球のフォアハンドドライブの動作分析
- 13-12-10307-7 知的障害者の生涯学習の機会としてのインクルーシブなダンス(アダプテッドスポーツ科学3,13.アダプテッドスポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 民俗舞踊と教育プログラム
- 90A10905 芸能のとの立場から見た阿波踊り
- 阿波踊りの起源について
- 121G03 戦後の阿波踊りに見られる美的構成(12.スポーツ人類学,一般研究発表)
- 舞踊の人類学IV : 手と足の動作特性(シンポジウム(2),スポーツ人類学,専門分科会企画行事)
- 124高A05 新聞記事に見る戦後の阿波踊り : 戦後の阿波踊りを支えたもの
- 1212502 新聞記事に見る戦後の阿波踊り : 演舞場の成立を中心に
- 1112303 ダンス指導実践に関わる現職教員の意識 : 中学校教員を対象として
- 13-26-K207-3 保育園におけるインクルーシブな運動表現遊び(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 教員養成課程における現状(1)小学校の体育を指導できる力の向上を目指した初等体育における授業内容(表現運動),スポーツ専門諸科学の教員養成における役割を問い直す,シンポジウム,体育科教育,専門分科会企画)
- 117E20112 ダンス学習にみられた視覚障害児の運動特性の変化
- 118N20204 視覚、聴覚障害児と障害のない子どもの合同ダンス作品 : インテグレートの体験と演技の変化について
- 知的障害児のダンス学習におけるコミュニケーション
- 113Q01 知的障害児の自発的運動学習について(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 112国F09 ダンスが聴覚障害児の言語表現に与える影響について
- 1112404 創作ダンス学習経験の特性 : 小学校3年生を対象として
- 113W08 聴覚障害児のダンス学習について : グループ表現を中心として (2)
- 111104 原体験をとりいれた創作ダンス学習指導(11.体育科教育学,一般研究A)
- 111213 聴覚障害児のダンス学習について : グループ表現を中心として(11.体育科教育学,一般研究A)
- 111207 聴覚障害児のダンス学習について : 即興表現の変化を中心として(11.体育科教育学,一般研究)
- 1127 小学校教員養成過程における表現運動 : 学習に対する学生の意識の変化について
- 表現運動,ダンス指導の現状と問題点 : 四国地区における小学校,中学校,高等学校教員を対象として
- 阿波踊りにおけるコンクールの効果 : 全日本大学阿波踊り選手権大会と学生連について
- 阿波踊り起源説について
- ダンス指導の現状と問題点 : 四国地区高等学校教員を対象として
- ダンス指導の現状と問題点 : 四国地区中学校教員を対象として
- 表現運動指導の現状と問題点 : 四国地区小学校教員を対象として
- 新聞記事に見る戦後の阿波踊り : 戦後の阿波踊りを支えたもの
- 新聞記事に見る戦後の阿波踊り : 演舞場の成立を中心に
- 阿波踊りにおける多様性について(2)
- 阿波踊りにおける多様性について(1)
- 011B01 荒木直範のダンス教育論
- 第6班(スキーで何を教えるのか,班別分科会報告,平成6年度大学体育指導者冬季研修会(スキー)報告)
- 13ア-27-口-17 知的障がい者の主体的な自己の発揮を目標としたダンス指導(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 阿波踊りの教材化(舞踊人類学と教育プログラム-教材化の課題と展望-,スポーツ人類学,シンポジウム,専門領域企画)