青年期における対人恐怖心性と自己愛傾向の関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,青年期における対人恐怖心性と自己愛傾向との関連について検討することを目的とした。大学生336名を対象として対人恐怖心性尺度と自己愛人格目録の質問紙を施行した。分析の結果,対人恐怖心性と自己愛傾向には有意な負の相関が見られた。これは,いくつかの対人恐怖心性と自己愛傾向の関連のパターンが混在している状態であるという解釈可能性を示していた。また,クラスター分析を行った結果,対人恐怖心性と自己愛傾向のパターンには4つサブタイプがあることが示された。これらは,臨床的な知見を参考にすると第1クラスターは,「純粋な」対人恐怖であり,第2クラスターは,「過敏型」自己愛人格であり,第3クラスターは,「ふれ合い恐怖的心性」に類似したものと推測され,第4クラスターは,「無関心型」自己愛人格であるとそれぞれ解釈された。このなかで第2クラスターと第4クラスターは,対人恐怖心性が自己愛の影響を大きく受けていることが分かり,自己愛の高まりが対人恐怖心性を増大させていることを示した。
- 2002-03-31
著者
関連論文
- 対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける性格特性と精神的健康の関連
- 対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける自我同一性の様相
- 青年期における対人恐怖心性と自己愛傾向の相互関係について
- 対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデル尺度における短縮版作成の試み
- 青年期における対人恐怖心性と第2の分離固体化の関連について
- 青年期における対人恐怖心性と自己愛傾向の基礎的研究
- 青年期における対人恐怖心性と自己愛傾向の関連
- PA06 青年期における対人恐怖心性についての一考察 : 自己愛傾向との関連から
- 対人恐怖心性 : 自己愛傾向2次元モデルにおける類型の安定性について
- 青年期における幸福感の構造についての一考察
- 脳波バイオフィードバックに関する一研究 : 音テンポが脳波に及ぼす影響
- 学習障害児との集団レクリエーション活動の取り組み
- 不登校児との遊びを通しての交流と,その分析
- PG98 障害児を育てる母親の精神的健康度に影響を及ぼす要因 : ソーシャルサポート・ストレスの観点から
- 学習障害2(学習障害,日本特殊教育学会第29回大会研究発表報告)
- 障害児援助における家族の重要性について
- PF102 障害児の育児が家族構造に及ぼす影響 : 知的障害児群と肢体不自由児群の比較を通して
- 学習障害B1(学習障害,日本特殊教育学会第27回大会研究発表報告)
- 学校週5日制における障害児の余暇利用に関する調査研究 : 福岡県・熊本県の現状と問題点
- PE43 小・中学生における基本的概念の情緒的意味に関する分析 : 比較文化的視点から(1)
- 地域社会に生きる障害児の余暇の使い方に関する研究
- 対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける類型の安定性について
- 重複障害児に対する感覚運動療法的アプローチの有用性についての検討 : 感覚統合療法の適用を中心に
- 学習障害に対する感覚統合療法の臨床的研究(実践研究特集号)
- 臨床・障害1
- ダウン症候群幼児の治療教育に関する臨床心理学的研究-2-
- 907 心身障害児の治療教育 : 治療教育者の問題(臨床・障害1,研究発表)
- 847 集団心理治療場面における治療者の体験過程についての研究(II)(臨床・障害7,研究発表)
- 819 集団心理治療場面における治療者の体験過程についての研究(I) : D.E. ORLINSKYのTherapy Session Reportを中心にして(臨床・障害2,口頭発表)
- PE036 対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける認知的要因の検討(ポスター発表E,研究発表)