出生順位と性格
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We ivestigated relation between children's personality and their ordinal position. Subjects were 45 mothers and their children who had one sibling. Children's age were from 9 to 14 years. Subjects were given about 50 items describing of personality traits. They had to decide for which sibling each description was more appropriate. Main results were as follows: 1. There were some clear differences of personality traits between first-born children and second-born. For example, first-born on the average were more moderate, kind and self-controlled. Second-born on the average were wore cheerful, spoiled and dependent. Similarly there were some clear differences between boys and girls. It could be suggested that the children's ordinal position had a great influence on the role expectations which their parents had for them and the role perception which children had perceived themselves. 2. In the 2 to 4 years's age distance group, the personality differences between first-born and second-born were most cleary found.
- 1963-12-30
著者
関連論文
- 児童虐待の心理的援助をめぐって
- 6-1 教育環境・社会(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 慢性前立腺炎の心身医学的研究
- 慢性前立腺炎およびいわゆる prostatosis における心身医学的考察
- CII-9. 心身医学的にみた慢性前立腺炎(その1) : 精神医学的診察所見とその心理的特徴(泌尿器科)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 社会2(510〜518)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 事例2 自己愛的傾向の強い摂食障害の女性例
- 社会1
- 日本版IFEEL Picturesの研究 : 基礎資料の検討
- 評価(607〜613)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 613 集団保育に対する母親の態度 : 沖縄県における調査から
- 404 きようだいの位置と性格(9.家族関係,日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 512 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化IX(社会2,社会)
- 608 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化VII(社会1,研究発表)
- 607 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化VI(社会1,研究発表)
- 606 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化V(社会1,研究発表)
- 521 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化IV(社会3,研究発表)
- 520 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化III(社会3,研究発表)
- 209 奄美大島名瀬市における幼児教育の実態 : II.奄美と横浜との比較(発達2,研究発表)
- 208 奄美大島名瀬市における幼児教育の実態 : I.名瀬市の場合 母親・教師間の比較(発達2,研究発表)
- 511 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化II(社会1,口頭発表)
- 510 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化I(社会1,口頭発表)
- 814 家族関係の社会文化的背景 : 1. 調査の概要(8.社会)
- 731 施設幼児の知能の発達について(7.評価)
- 60)いわゆる, むちうち症(Whiplash Injury)の心身医学的研究(社会背景)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 本態性高血圧患者の精神医学的病態とその精神力学 : その類型と各神経症患者との異同について
- 423 幼児用性格診断検査作成の試み(1) : 構造の検討(幼児・児童,人格3,人格)
- 513 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化X(社会2,社会)
- 511 テレビ局増設にともなう住民意識・行動の変化VIII(社会2,社会)
- 817 家族関係の社会文化的背景 : 4. 父母の達成価値志向を中心として(8.社会)
- 816 家族関係の社会文化的背景 : 3. 父母の期待を中心として(8.社会)
- 日本の場合(I アジアの子どもと教育)
- アジアの子どもと教育
- 指定討論者としてのコメント(IV.公開「小・中学校における心の健康づくり : 今日の問題行動とその対策への提言」)
- 企画者として : IV.21世紀の発達心理学を展望する
- 309 0歳児の母親の母性意識(発達12,発達)
- IV. 21世紀の発達心理学を展望する(準備委員会企画シンポジウム)
- "教育病現象と教員養成"(「教育現場における人間関係の問題点」:その解明と解決へのアプローチ)
- 教育病理現象と教員養成(教育の場における人間関係の問題点-その解明と解決へのアプローチ-,準備委員会シンポジウム)
- 334 母子家庭の母親および子どもの心理学的研究IV : (2)母親の両親の教育と母親の教育との関連(発達13,発達)
- 教育心理学と「社会」
- 402 母子家庭の母親および子どもの心理学的研究 II : (3) 子どもの母親認知の研究(発達25,研究発表)
- 401 母子家庭の母親および子どもの心理学的研究 II : (2) 母親の問題(発達25,研究発表)
- 400 母子寮の母親および子どもの心理学的研究 II : (1) 母子寮における母親の教育観の背景について(発達25,研究発表)
- 202 幼児教育の実態調査(横浜市の場合) : 第2次調査 母親・教師・教師予定者の3群間の比較(発達1,口頭発表)
- 201 幼児教育の実態調査(横浜市の場合) : 第1次調査 幼児をもつ母親の一般的意識(発達1,口頭発表)
- 600 社会(601〜608) (日本教育心理学会第13回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 601 小笠原の文化変容(1)(社会)
- 社会1
- 本学学生の生活意識 : その1
- 615 きょうだいの性構成ときょうだい関係
- 出生順位と性格
- 特集 : 投映法の力動的解釈-心理検査と精神療法の統合- : 特集にあたって
- わが国の精神分析の50年と未来
- 心理アセスメントの教育と訓練(日本心理学会第66回大会シンポジウム(2002年9月27日)「心理臨床家養成の現状と課題」講演録)
- 虐待の世代間伝達とその修復 : 被虐待経験をもつ母親の心理療法から
- ライフサイクルからみた中年女性の危機 (特集 働きざかりの心の健康)
- 児童治療における重症のパーソナリティ障害をもった親とのかかわり
- 自閉的な子どもとの治療的かかわり(その2) : 遊びの中で心的機能の発達をともにする
- 自閉的な子どもとの治療的かかわり : 自己感の発達をともにしていくこと
- 11. 子育て困難を訴える母親の診断と治療(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 初妊婦のもつ育児不安 (プレネイタルビジットと妊婦指導)