日本版IFEEL Picturesの研究 : 基礎資料の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
深津 千賀子
慶應義塾大学医学部
-
滝口 俊子
放送大学
-
平野 直己
北海道教育大学
-
小此木 啓吾
東京国際大学大学院臨床心理学研究科教授, 慶應義塾大学環境情報学部
-
井上 果子
横浜国立大学教育人間科学部
-
濱田 庸子
慶応義塾大学
-
深津 千賀子
中京大学
-
小此木 啓吾
東京国際大学
-
井上 果子
横浜国立大学
-
深津 千賀子
慶応義塾大学
-
濱田 庸子
慶應義塾大学環境情報学部
関連論文
- 児童虐待の心理的援助をめぐって
- PD025 幼稚園教諭・保育士の精神的健康度について(2)
- PD024 幼稚園教諭・保育士の精神的健康度について(1)
- P2-28 キャンプ体験をとらえる面接調査法の検討 : 体験の多面性を表現する試み(2)
- ケータイがひらく新しい文化 (ケータイ文化論)
- P6-7 キャンプ体験をどのように表現するか : 体験の多面性を表現する試み(ポスター発表)
- A-08 参加者の『語り』からみたキャンプの特徴 : スタッフ・保護者の視点から
- 慢性前立腺炎の心身医学的研究
- 慢性前立腺炎およびいわゆる prostatosis における心身医学的考察
- CII-9. 心身医学的にみた慢性前立腺炎(その1) : 精神医学的診察所見とその心理的特徴(泌尿器科)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 新聞ジャーナリストにおける日常の職務ストレスとソーシャル・サポート--基礎的分析
- 精神療法における転移と現実的関係
- はじめに
- 精神科看護者の患者とのかかわりに関する研究 : 精神科看護者の内省と属性との関連について
- 精神科看護者の患者との関わりに関する研究
- 特集にあたって
- 治療者のアイデンティティとライフサイクル
- 司会者の言葉
- 心理臨床のローカルな観点 : 地域実践から臨床心理学を再考する
- 「いじめ史」の分析 : 大学生におけるいじめの接触経験と認識
- P2-28 キャンプ体験をとらえる面接調査法の児童への適用 : 体験の多面性を表現する試み(4)(ポスター発表)
- P2-27 キャンプ体験を表現するためのカテゴリの検討 : 体験の多面性を表現する試み(3)(ポスター発表)
- 〈文献研究〉日本における精神分析学のはじまり(2) : 大槻快尊の貢献
- 〈文献研究〉日本における精神分析学のはじまり(1) : 久保良英の貢献
- 日本版IFEEL Pictures
- 「学生なんでも相談アドバイザー」の視点からの学生相談活動の成果と課題
- 日本版IFEEL Picturesの研究 : 基礎資料の検討
- トラウマとジャーナリズム--ジャーナリスト、編集者、管理職のためのガイド
- 臨床的リアリティをどう伝えるか : 臨床的論文・症例報告の方法
- はじめに
- 特集号刊行にあたって
- 60)いわゆる, むちうち症(Whiplash Injury)の心身医学的研究(社会背景)(第8回日本精神身体医学会総会)
- Trauma Risk Management(TRiM)の紹介
- Trauma Risk Management (TRiM) の紹介
- フロイトとラットマンのかかわりにおける治療者の投影同一化と間主観的なコンテクスト(ストロロウ)の共有
- 母性再考 : 阿闍世の母韋提希の葛藤を辿る
- 日本精神分析学会 : その成り立ちと発展
- フロイト的治療態度の再検討 : 特に中立性, 禁欲規則, 隠れ身をめぐって
- まず治療構造論を身につけてほしい
- フロイトにおける転移と現実的関係
- 特集に当たって
- 精神分析家ジョン・パデル先生
- フロイト対フェレンツィの流れ
- 特集にあたって
- 私の臨床経験
- 精神分析における心的外傷の意味とその位置づけ
- ストレス学と精神分析
- 精神分析における心的外傷の意味とその位置づけ
- 毎日分析との出会い
- はじめに
- とても貴重なpassivity 体験が語られている
- 本態性高血圧患者の精神医学的病態とその精神力学 : その類型と各神経症患者との異同について
- 「子どもの教育と心理相談室」平成15年の活動報告
- 岩見沢校における心理臨床実践と研修のシステム構築に向けた取り組み : 「子どもの教育と心理相談室」平成12年の活動報告
- 心理教育相談室を中心とした地域への心理援助サービスの創造 : 「子どもの教育と心理相談室」の活動報告
- 遊びの真剣さを促す治療者の役割
- 臨床心理研究 母親の育児意識とわが子に対する感情--面接調査の結果から
- 母親の育児意識とわが子に対する感情 : 面接調査の結果から
- 遊ぶことの真剣さについて
- 一卵性双生児の性格に関する母親の認識について
- PA074 教育実習体験が教員志望動機に及ぼす影響(6)
- PA073 教育実習体験が教員志望動機に及ぼす影響(5)
- PF021 現代大学生の「大人になることへの意識」(ポスター発表F,研究発表)
- PA098 日本語版Borderline Personality Inventory作成の試み(ポスター発表A,研究発表)
- 〈文献研究〉回避傾向の文献的概観 : 日本語文献を中心に
- 性別・年齢別にみた教師の不適応感
- 生徒や教師環境に対する教師の認識
- 生徒に対する教師の認識(3) : 被験者の属性との関連
- 生徒に対する教師の認識(2) : 尺度の作成
- 生徒に対する教師の認識(1) : 教師を対象とした質問紙調査の実施
- 社会 5-3 子どもの問題行動に対する教師の認識
- 青年期における境界例心性と養育態度の関連について
- Borderline Personality Inventory の邦訳
- 〈文献研究〉境界例概念の変遷
- 出生順位と性格
- 境界性人格構造を有する中年女性の心理面接 : 自身の問題として向き合うまで
- 阿闍世コンプレクスの研究 : 精神分析と仏教の出会い
- 日本版 IFEEL Pictures の研究 : 関係性評価カテゴリー作成の試み
- Relationship assessment categories for Japanese IFEEL pictures: comparison of responses between mothers and female college students (特集 精神分析の実証研究)
- 喪の仕事を通して父親が得た娘への理解
- ボードゲームを繰り返した不登校女子の一事例 : 対象喪失による引きこもり・身体化を越えて
- 大学新入生の精神的健康度と対人不安傾向との関係
- 依存できない母親 : 自身の問題に気づき、心理療法につなげることを目的として
- 中学生の恋愛意識(5)
- 発達 11-PB1 中学生の恋愛意識(4)
- P2119 中学生の恋愛意識 (3)
- P2118 中学生の恋愛意識 (2)
- 虐待の世代間伝達とその修復 : 被虐待経験をもつ母親の心理療法から
- ライフサイクルからみた中年女性の危機 (特集 働きざかりの心の健康)
- 児童治療における重症のパーソナリティ障害をもった親とのかかわり
- 自閉的な子どもとの治療的かかわり(その2) : 遊びの中で心的機能の発達をともにする
- 自閉的な子どもとの治療的かかわり : 自己感の発達をともにしていくこと
- 11. 子育て困難を訴える母親の診断と治療(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 初妊婦のもつ育児不安 (プレネイタルビジットと妊婦指導)
- 心理療法における関係性の変化の把握について : プロセスノートの記述から
- 犯罪被害者への心のケアの試み
- 適応指導教室に関する一考察 : 発達促進的な場となるために
- いじめる子どもの心理療法
- 学生による心の教室相談員活動 : 学校臨床の実践研修の観点から
- 教職経験者によるスクールカウンセリング : ある高等学校での実践から