空間的遺伝構造と分化の図示 : その変化でgene flowを観る試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Genes move between plants through reproduction, in a process known as gene flow. There are various statistical methods for quantifying current spatial genetic structures of populations, and the recent development of highly polymorphic markers has made it possible to identify gene flow between individuals with high accuracy. Nonetheless, none of the previous methods provides satisfactory visual imaging of the continuously changing spatial genetic structure resulting from gene flow and reproduction. In this study, we developed visualization techniques for illustrating spatial genetic structures on commonly used spreadsheet files, for one specific case study. When combined with basic gene flow models over two generations, we can quantitatively assess the effects of ecological factors in reproduction on spatial genetic structures of offspring, together with visual illustrations. Consequently, for the specific population, we can easily recognize how spatial genetic structure is affected by the density of parents and distance distributions of pollen and seed dispersal, and that if the ratio of maternal adults succeeding in reproduction is small, then extensive pollen flow will be necessary in order to preserve the current genetic diversity.
- 日本生態学会の論文
- 2004-12-25
著者
-
島谷 健一郎
統計数理研究所
-
井鷺 裕司
京都大学大学院農学研究科
-
齋藤 大輔
広島大学総合科学部
-
舘野 隆之輔
総合地球環境学研究所
-
川口 英之
島根大学生物資源科学部
-
井鷺 裕司
統計数理研究所
-
井鷺 裕司
広島大学総合科学部
-
川口 英之
大阪市立大学理学部生物学教室
-
井鷺 裕司
広島大 総合科学
関連論文
- 多様なタケの繁殖生態研究におけるクローン構造と移植履歴の重要性(Bambooはなぜ一斉開花するのか?〜熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る〜)
- 八甲田ブナ施業指標林のブナ天然更新施業における前更更新の重要性
- 遺伝的多様性--その意味と重要性 (特集 Biophilia Special 「生物多様性」の最前線)
- P6-11 森林生態系における土壌生物多様性の包括的評価(ポスター紹介,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- 共優性複合マイクロサテライトマーカー作製法の改良
- 阿蘇地方および中国地方におけるヒゴタイEchinops setifer Iljinの現状(保全情報)
- 帝釈峡の植物相における絶滅危惧植物
- 米国における森林CO_2問題の研究動向
- 物質経済からみたタケ群落の生態学的研究
- 御蓋山のナギとイヌガシの個体群構造
- 空間的遺伝構造と分化の図示 : その変化でgene flowを観る試み
- 植物の花粉散布研究における遺伝マーカーの役割
- 大阪南部のアカマツ林の組成と構造
- ホオノキ(Magnolia obovata Thunb. )のマイクロサテライト遺伝マーカーの開発
- 集水域研究におけるシミュレーションモデルへの期待
- ホオノキ野生個体群のgene flow
- 落葉広葉樹林伐採後の再生過程における炭素循環の変化 : I.有機物量・炭素蓄積量の変化
- 研究室訪問シリーズ(7)京都大学大学院農学研究科森林科学専攻森林生物学研究室
- ホンシャクナゲ実生のセーフサイトの推定およびマイクロサテライト遺伝マーカーによる実生バンクの遺伝的解析
- モデル(…?)による生態データ解析
- 森林動態研究は既存試験地で間に合う : 先人・他人の残したデータの積極的活用(参加レポート,生態系科学における大規模野外操作実験)
- academic writingこそ国際化への最優先課題
- 林知己夫, (2001), 『データの科学』, 131pp., 朝倉書店, 本体価格2,600円
- 遺伝マーカーを用いた樹木集団内遺伝構造の空間解析手法 (特集 森林資源統計学)
- 点過程による樹木分布地図の解析とモデリング
- 森林の長期的研究 : ミシガン州立大学における実例から
- I.はじめに(第120回大会イブニングセミナー)
- 森林で花粉はどのように動いているのか(うごく森 4)
- スギ・ヒノキ混交林の林分構造
- マイクロサテライトマーカーで明らかになった低頻度出現種の更新プロセス(マイクロサテライトマーカーは森林科学に何をもたらしたか?)
- 京都府南部地域における竹林の分布拡大
- 森林の遺伝的多様性 (特集 生態系・生物多様性モニタリングの統合に向けて) -- (森林)
- 森林の遺伝的多様性をはかる(森をはかる)
- インドネシア,マランに見られるKyllingaの形態的多様性:その分類学的認知
- わが国における竹類の分布と生態 (特集 竹)
- 植物個体の物質収支モデルでmastingを考える
- コナライクビチョッキリ, ヒメクロオトシブミによる広葉樹の被害と光環境との関係について
- 地衣類の共生藻類TrebouxiaとPseudotrebouxia
- 北海道植物分類学野外実習報告
- 都市の植物個体群における遺伝的特徴の不均一性
- 田上山クロマツ砂防造林地における樹木の天然更新とその制限要因
- 遺伝子でみる森林樹木の繁殖・更新プロセス(遺伝子から読み解く森林)
- フィールド生態学と統計数理に関する研究集会(学術情報)
- 花粉粒の直接遺伝解析法を用いたホオノキ訪花昆虫の送粉効率評価
- 奈良県御蓋山における木本種の肥大成長の季節パターンと生活形および地理分布との関係
- ホオノキ訪花昆虫の送受粉への貢献 : 花粉粒の直接遺伝解析による評価
- 鳥が飛んだGPS軌跡に対する方向モデリング (生物流体力学及び関連する問題の研究)
- 田上山砂防造林地におけるクロマツの枯死(造林)
- 田上山砂防植栽林におけるクロマツの肥大成長の季節パターン(造林)
- クロマツ砂防植栽林のリターフォールと土壌窒素蓄積量(立地)
- 林内透過度と林内煩雑度による都市近郊林の分類・管理指針 : 嵐山近郊の森林を事例として
- 平成2年台風19号による東紀州地方の森林被害
- 京都市内の広葉樹二次林でみられたクロバイとアラカシとの立地環境の違いについて(造林)
- 林床に生育する樹木の最適光合成曲線
- PS-120-3 胃癌患者における血清亜鉛値測定の意義について(PS-120 周術期管理-1 (代謝栄養),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 実データに直接適用可能な空間モデルとしての点過程 (第9回生物数学の理論とその応用)
- 全個体遺伝子型解析データに基づく絶滅危惧水生植物シモツケコウホネNuphar submersaとナガレコウホネN.×fluminalisの市場流通株の種同定と産地特定
- セル・オートマトン法及び平均場近似を用いた教室内の私語形成モデル (数学と生命現象の連関性の探究 : 新しいモデリングの数理)
- 動物のGPSデータと方向統計学 (生物流体力学における流れ構造の解析と役割)