L5009 大学生による講義評価に影響を及ぼす諸要因についてIV
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1995-08-31
著者
-
川島 真
尚美学園短期大学
-
清水 道夫
長野県短期大学
-
久東 光代
日本女子大学
-
川島 眞
尚美学園大学芸術情報学部
-
藤田 勉
長野県短期大学
-
西村 誠
長野県短期大学
-
小林 洋文
長野県短期大学
-
小林 洋文
長野県立短期大学
-
藤田 勉
長野県立短期大学
-
清水 道夫
長野県短大
-
久東 光代
日本女子大学西生田計算研究所
関連論文
- 道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識による情報モラル指導法の評価
- 1PC-25 Web作成を学習課題とした情報モラルの指導
- 幼児を被験者とした行動分析学的研究の再解釈
- 341 幼児教育学科卒業生の進路に関する研究 I
- 瞬間時間見本法による幼稚園児の行動観察
- Y-G類型と自我状態の関連について : D型、B型者のエゴグラム・プロフィール
- 短大生の自己評価に関する研究 : エゴグラムと自由記述による分析
- L5009 大学生による講義評価に影響を及ぼす諸要因についてIV
- 幼稚園児の歩行行動に及ぼす称賛の効果
- 094 幼児教育学科推薦選抜の研究 (2)
- 測定・評価7014 幼稚園教育実習の研究 (2) : アンケートによる考察
- 測定・評価7013 幼稚園教育実習の研究 (1) : エゴグラムによる考察
- 推薦入学の性格特性について
- エゴグラムとY-G性格検査の関連について
- エゴグラムにおける情緒不安定性の検討
- エゴグラムにみる短期大学学生の特徴 (3) : 首都圏と地方都市の比較
- エゴグラムにみる短期大学学生の特徴 (2) : 専攻別の特徴
- 映進対称性を持つフラクタル・テクスチュアパターンの生成
- Coloring of Polytopes in Four Dimensions
- 5D-2 文字図形にたいする細線化アルゴリズムの提案と評価
- 視覚障がい者のためのペン入力触覚ガイドを用いた二次元配列位置情報の入力手法の改良と評価(福祉情報工学,ヒューマンコミュニケーション〜人間中心の情報環境構築のための要素技術〜論文)
- 地域学校共同データベースを中心として構築したシステムの運用と評価(教育情報の解析と数理モデル/一般)
- (101)教育情報のデータベース化について : イントラネットの教育現場への適用(第25セッション CAI・マルチメディア(V))
- 地域学校共同運用データベースの構築 : イントラネットの考え方を応用したシステム
- WWWを利用した地域学校共同運用データベースの構築
- 子どもの叱り方について
- 病院実習における心理特性に関する研究(3) : 文章完成法テスト(SCT)を使った試み
- 病院実習における心理特性に関する研究 (2) : 矢田部-ギルフォード性格検査を使った試み
- 病院実習における心理特性に関する研究 : エゴグラムを使った試み
- 受け入れ校からみた教育実習の現状と課題 (教師教育実践交流)
- 5単位教育実習における諸問題--会員大学へのアンケート調査の分析より (教師教育実践交流)
- 特別支援教育における大学の役割
- ネットワーク利用教育のための準備教育方法の検討
- コンピュータ・アニメーションを利用した手話教育システム構築の試み
- 39 情報教育の現状と問題点 : 教育心理学が果たすべき役割(自主シンポジウム)
- 触覚と聴覚を利用した視覚障がい者用図形入力インタフェースにおける入力支援
- 触覚と聴覚を利用した視覚障がい者用図形入力インタフェースにおける入力支援(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- 長野県短期大学における2006年度新入生のパソコン利用状況に関する調査
- 教養学科における情報処理演習の変遷 : MS-DOSからWindowsへ、そしてWWWの利用(総合科学系)
- パソコン演習における日本語入力操作の習熟過程
- 表計算ソフトの基礎知識にたいする一教材とその実践
- 2分木の符号化とその応用
- ロ-テ-ションの回数に基づく2分木間の距離
- 地域における情報通信の動向
- Lotus1-2-3をもちいた入試処理
- 教養学科における情報処理教育
- LEFTIST木の総数にたいする一評価
- 聴覚ディスプレイとペン入力触覚ガイドを用いた視覚障害者用GUI支援システム
- 教育実習生の心理特性と教育実習評価との関連についての一考察 : エゴグラムを使った試み
- 教材中心型の授業設計 : 変革を求められる大学授業への提案
- 現代の学生と大学教育についての一考察 : 心理療法的授業手法の必要性
- 現代青年の心理的特質に関する研究 : 記述的データによる分析
- 教育場面における現代青年の行動特徴に関する研究 : 実証的研究にむけた予備的研究
- 女子学生のネット技術教育
- PD111 女子学生の友人への自己開示についての一考察(2) : 自己開示スタイルと交友関係意識との関連
- PD110 女子学生の友人への自己開示についての一考察(1) : 対面と携帯メールによる自己開示度の比較
- 女子学生の友人に対する対面と携帯メールによる自己開示と交友関係意識
- PD104 女子学生の友人とのコミュニケーション手段と交友関係意識 : 対面と携帯メールによる自己開示
- タブレット入力と仮想音響出力を有する視覚障害者用図形伝達システムにおけるペン入力ガイドの改良(ヒューマンコミュニケーショングループ (HCG) シンポジウム)
- ドメインネームサーバ立ち上げの過程と今後への展開 : 西生田キャンパスの場合
- 積極的なタイピング練習を行わないときの日本語入力操作の特徴 : 短大におけるコンピュータ・リテラシー教育の事例
- 表計算ソフト習得上の問題点の分析
- 文系女子短大におけるパソコン・リテラシー教育の企画・実践・評価 - 長野県短期大学教養学科の事例 -
- コンピュ-タ動作理解のための教育支援システム--その教材としての評価
- ローテーションに基づく2分木間の距離
- ビットストリングによる2分木の表現
- 自閉症児の言葉の読み上げと聞き取りによる語彙の形成 : 刺激等価性パラダイムを用いて
- レポート作成活動を題材とした思考・判断力育成型ゲーム教材の開発と評価 : 「情報的な見方・考え方」の観点から
- 操作技術の個人差に対応した情報教育の可能性
- PD115 言語発達における繰り返し語、模倣の分析
- レポート作成を題材とした「情報的な見方・考え方」指導教材の開発--トレードオフを考慮したより良い手順・表現の選択に焦点を当てて (授業実践とメディア活用)
- レポート作成活動を題材とした「情報的な見方・考え方」指導教材の開発と実践 (教育の情報化--ポスト2005年の教室)
- レポート作成を題材とした「情報的な見方・考え方」の指導法の検討 (学習理論と学習環境の拡張)
- 女子学生の友人とのコミュニケーションスタイルと交友関係意識
- 「情報的な見方・考え方」を育成するためのゲーム教材の開発 : データ分析を伴うレポート作成を題材として
- PC57 パーソナルメディアの多様化と青年期の交友関係意識(6) : 女子学生の友人とのコミュニケーションスタイルと社会的スキル(社会,ポスター発表C)
- レポート作成課題を通じて「情報的な見方・考え方」を育成するための指導法と教材の開発
- 評価に重点を置いた普通教科「情報」の授業実施支援システム
- インターネット社会と女子学生の友人関係意識
- PB51 パーソナルメディアの多様化と青年期の交友関係意識 (5) : 女子学生の友人とのコミュニケーションスタイル
- PB50 パーソナルメディアの多様化と青年期の交友関係意識 (4) : 携帯電話・電子メールの利用目的との関連
- PF80 パーソナルメディアの多様化と青年期の交友関係意識(3)
- パーソナルメディアの多様化と青年期の交友関係意識
- 「情報的な見方・考え方」の観点を取り入れた表計算の指導法と課題解決型ゲーミング教材の検討--「式のコピーとセル番地参照」を題材として (ICTを使ったインフォーマルラーニング支援/一般)
- 社会 C-4 パーソナルメディアの多様化と青年期の交友関係意識(2)
- 社会 C-3 パーソナルメディアの多様化と青年期の交友関係意識(1)
- 情報教育と関連付けたメールアカウント交付方法の検討 : Webを利用した「メール設定チェック」システムの開発
- 大学における情報教育の目的と実施方法に関する意識調査
- セキュリティを考慮した大学ネットワークの構築方法の検討
- インターネットを活用したこれからの情報教育 : 初等中等教育をふまえた大学教育とは?
- 大学における統計ソフトウェアセミナーの設計と改善(実践研究)
- 心理検査による学生の心理特性把握の試み
- 「情報的な見方・考え方」の観点を取り入れた表計算の指導法と課題解決型ゲーミング教材の検討 : 「式のコピーとセル番地参照」を題材として
- レポート作成を題材とした「情報的な見方・考え方」指導教材の開発 : トレードオフを考慮したより良い手順・表現の選択に焦点を当てて
- 女子学生の友人に対する対面と携帯メールによるコミュニケーションと交友関係意識
- 問題解決力を育成する表現技能の指導法の検討 : 「ICT活用とプロジェクト演習」科目における地域連携活動の事例より
- レポート作成を題材とした「情報的な見方・考え方」の指導法の検討
- 視覚障害者のための音の移動感を用いた線形図形の生成による図形教育への応用
- プロジェクト型演習におけるチーム活動指導法の考察 : 科目『ICT活用とプロジェクト演習』の事例から
- レポート作成活動を題材とした「情報的な見方・考え方」指導教材の開発と実践