PA09 子どものいじめ意識の日韓比較研究I : いじめの許容度について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1999-07-15
著者
関連論文
- 小学校高学年における愛着対象に関する検討 : ソーシャルサポートとコンボイ・モデルの観点から
- 幼児期の子どもをもつ母親の育児不安と養育スキルおよび子どもの問題行動との関連
- PF013 親の養育行動と子ともの攻撃行動との関連の検討(2) : 関係性葛藤場面における社会的情報処理を媒介として
- PF008 児童の主張性と具体的主張行動との関連 : 「友人からの要求を断わる場面」において
- PE036 大学生の能動的・反応的攻撃性と心理社会的不適応との関連IV : 能動的・反応的攻撃性類型の心理行動性の検討
- PE034 大学生の能動的・反応的攻撃性と心理社会的不適応との関連II : 大学生用能動的・反応的攻撃性尺度の信頼性と妥当性の検討
- PE033 大学生の能動的・反応的攻撃性と心理社会的不適応との関連I : 大学生用能動的・反応的攻撃性尺度の因子構造の検討
- PE027 幼児期の子どもをもつ親の養育スキルに関する研究(3) : 親の養育スキルパターンと子どもの行動傾向との関連
- PD015 父親の育児サポートと母親の育児ストレス並びにマルトリートメントの関連
- PB009 児童の認知した両親の養育態度および家族機能と児童の攻撃性の関連
- 児童の主張における「他者配慮」尺度の作成および主張性の類型化の試み
- 児童の主張行動と仲間関係の適応との関連--アサーションは本当に児童の仲間関係の適応に役立つのか?
- PC1-27 幼児期の子どもをもつ親の養育スキルに関する研究(1) : 養育スキル尺度の作成および信頼性・妥当性の検討(発達)
- PD1-04 養育者と子どもの怒り反応における類似性に影響する要因の検討(発達)
- PH1-17 過去の社会的攻撃被害が青年期後期における心理に及ぼす影響(発達)
- PB1-18 中学生の能動的・反応的攻撃性と道具的挑発場面における社会的情報処理ならびに応答的行動との関連(1) : 社会的情報処理変数および応答的行動変数の因子構造の検討(発達)
- PF1-02 児童の主張性のタイプと心理的特徴との関連の検討 : 「自己表明」・「他者配慮」による類型化(発達)
- PC1-13 幼児の不安傾向に関する尺度の作成 : 不安傾向と行動的特徴(社会的スキル・問題行動)との関連の検討(発達)
- PB1-19 中学生の能動的・反応的攻撃性と道具的挑発場面における社会的情報処理ならびに応答的行動との関連(2) : 社会的情報処理媒介モデルの検討(発達)
- 中学生の能動的・反応的攻撃性の学校生活満足度による差の検討
- PF009 児童の主張における他者配慮尺度の作成
- PA058 青年の能動的・反応的攻撃性に関する研究(5) : 高校生の能動的・反応的攻撃性と攻撃的行動傾向との関連性の検討
- 中学生の能動的・反応的攻撃性と心理社会的不適応との関連 : 2種類の攻撃性と反社会的行動欲求および抑うつ傾向との関連
- 虫遊びを通じての学童保育指導員の関与はどのように子どもの社会性の発達を促進するのか?--学童保育指導員の関与による虫遊びでの仲間関係の発展過程のM-GTAによる分析
- 中学生におけるゆるし傾向性と原因帰属,抑うつとの関連の検討
- 中学生・高校生におけるゆるし傾向性の性差・学校段階差の検討
- 中学生・高校生におけるゆるし傾向性と外在化問題・内在化問題との関連の検討
- 児童の主張性と具体的主張行動との関連
- PD1-37 完全主義傾向をもつ母親の子育て場面における原因帰属・感情・対応(臨床)
- 教育相談機関における教師の教師役割とカウンセラー役割の統合プロセスに関する研究
- PB005 完全主義傾向と子育て達成感・育児負担感との関連
- 自記式反応的攻撃性尺度(中学生用)の構成
- 青年期の「大人になりたくない心理」の構造と,関連する諸変数の検討
- 自記式能動的攻撃性尺度(中学生用)の構成
- 能動的攻撃・反応的攻撃の概念定義と測定法に関する考察--青年期における能動的攻撃・反応的攻撃の個人差測定尺度開発にむけて
- いじめ研究の測定法上の問題について
- 展望 攻撃的な子どもとその親に対する発達臨床心理学的介入法についての文献的研究
- PA13 子どものいじめ意識の日韓比較研究 II : 加害行為の評価と分類
- PA11 子どものいじめ意識の日英比較研究 I : いじめの許容度について
- 日・韓の小中学生における「いじめ」現象の認識 : 加害行為の評価と分類について
- PA09 子どものいじめ意識の日韓比較研究I : いじめの許容度について
- いじめ行為の評価と分類
- 発達 M-5 いじめについての小・中学生の意識II : いじめの許容度といじめ場面における対処との関連
- 小・中学生の「いじめ」の許容度
- 青年の能動的・反応的攻撃性研究の展開 (発達臨床心理学のニューフロンティア) -- (対人関係領域)
- PA12 子どものいじめ意識の日中比較
- PA08 いじめ行為の評価と分類
- 教師から見た生徒ー教師関係 : 関わりにくさの観点から
- 小・中学生の"いじめ"対応策についての選好調査
- 発達 M-6 小・中学生の "いじめ" 予防対策意識
- いじめ現象の認識III : 教師と教育学部生の比較
- 「いじめ」現象の認識II : 「いじめ」評定課題と学校適応感との関連
- 「いじめ」現象の認識I : 「いじめ」と「ふざけ」の評定課題の差異
- 中学生の無気力感 : 学校忌避感情・学業成績との関連
- 発達 8-PA3 子どもの「いじめ」現象の認識III
- 発達 8-PA2 子どもの「いじめ」現象の認識II
- 発達 8-PA1 子どもの「いじめ」現象の認識I
- 小学生・中学生の無気力感とその関連要因
- 学級指導の特徴を測定する尺度作成の試み
- 社会4089 学級指導の特徴を測定する尺度作成の試み
- 児童の善悪認識の発達
- PD119 学校生活の規範に関する児童の善悪認識 III : 規範認識と日常行動との関連
- 〈原著〉過去の社会的攻撃被害が青年期後期における心理に及ぼす影響
- いじめに対する子どもの対処行動に関する研究
- 小学生の母子保健室登校による母親の心理的変容モデルの構築--修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによる仮説モデルの生成
- 喉頭摘出術を受けた患者の心理的適応に関する検討--食道発声教室参加者を対象として
- 中学生におけるゆるし傾向性と学校適応感との関連の検討
- 小・中学生,大学生の"いじめ"認識
- 「いじめ」の形態についての児童の認識
- ベーシック・エンカウンター・グループ参加メンバーのグループ認知に関する実証的研究
- 新しい世紀を迎えての児童・生徒の発達研究の動向(わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望 : 発達部門(児童・生徒))
- 完全主義傾向の母親が子育て場面において抱く快/不快感情
- 乳幼児をもつ母親における子育て完全主義傾向と育児ストレスの関連
- 児童虐待相談による児童福祉司のバーンアウトモデル
- 〈ケース研究〉 選択性緘黙を持つ9歳女児の母親へのペアレント・トレーニングの適用 : 母親の養育スキルに及ぼす効果の検討
- <原著>親和動機と攻撃性および社会的スキルが友人関係満足感に及ぼす影響 : 中学生の場合
- J001 児童のアサーションにおける「他者配慮」の意義 : 適応との関連の検証と教育実践への展開をめぐって(自主シンポジウム)
- 幼児用不安傾向評定尺度の作成--不安傾向と社会的スキルならびに問題行動との関連の検討
- 人を陥れようとうそをつく子 (特集 うそをつく子) -- (こんな子への指導をどうする--込められたメッセージを理解しながら)
- K236 児童の主張における「他者配慮」と具体的主張行動との関連(口頭セッション40 心の理論・他者理解1)
- B-13 認知スタイルに関する研究(3) : MFF(熟慮-衝動型)と読書との関係(測定・評価B)
- 〈原著〉幼児期の子どもをもつ母親の養育スキルと育児不安および子どもの問題行動との関連 : 母親の養育スキルパターンからの検討
- 〈原著〉小中学生における怒り反応の特徴 : 両親の養育態度パターンに注目して
- 〈原著〉 性犯罪の態様による悪質性の判断基準に関する研究
- 〈原著〉 親子の関わりについての母親の自己観察が育児に及ぼす影響に関する実験的研究 : 2・3歳児との遊戯的相互作用のビデオ自己観察の効果
- 他尊感情と自尊感情が自己表現に与える影響
- <ケース研究>広汎性発達障害傾向の幼児に対する言語的コミュニケーション訓練過程(2) : ペアレント・トレーニングの効果検討も含めて
- 不登校児キャンプの参加者の特徴
- 不登校児童生徒を対象とした野外体験活動 : その経緯と課題
- 教師のいじめ認識
- 小・中学生の「ふざけ」認識 : 「いじめ」認識との対比
- 「いじめ」現象についての子どもたちの認識 : 架空のいじめエピソードに対する自由記述データの分析
- 高校生の自己不満足感(I.教育科学系)
- 小学生・中学生の「いじめ」認識
- 308 学校に関する規範意識の発達的研究2 : 条件付加による賞罰相当度認識の変化(発達C(1),口頭発表)
- 307 学校に関する規範意識の発達的研究3 : 規範性・指向性の違いと正当化条件つき規範への賞罰相当度認識との関連(発達C(1),口頭発表)
- 306 学校に関する規範意識の発達的研究1 : 規範性・指向性による基本規範に対する意識の変化(発達C(1),口頭発表)
- 学校教育へのグル-プ・エンカウンタ-導入要件 : 公立中学校での実践例を通して
- PD10 不人気な児童の挑発場面での社会的情報処理と応答的行動
- 子どもの社会的適応力を育てる教育活動 : 社会的スキル訓練による認知-行動的アプローチの効果