キルド鋼塊における詆部等軸晶帯の生成モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A fairly simple model is proposed, which explains the formation mechanism of equi-axed crystals and predicts the profile of equi-axed zone in ingots. The validity of the model is proved by comparing the results of the experiments with that of the calculation according to the model. The results are as follows : (1) Profiles of equi-axed crystal zone in ingots, calculated by the above model, well coincide with that observed on the macro solidification structure of ingots. (2) The model is based on the assumption that the rate of equi-axed crystal formation is proportional to the volume of liquid/solid zone (interdendritic zone). (3) Therefore, equi-axed crystals in ingot are formed mainly at solidification front (liquid/solid zone) and sediment to the bottom of ingot to form equi-axed crystal zone, when the pouring temperature of steel is high enough and the steel meniscus is well covered with the exothermic powder, which excludes "showering" from the meniscus.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-07-01
著者
-
今井 一郎
新日鉄エンジニア事業
-
川和 高穂
日本鋼管(株)技術研究所
-
川和 高穂
日本鋼管(株)中央研究所
-
国定 泰信
日本鋼管(株)中央研
-
今井 [リョウ]一郎
日本鋼管(株)技術研究所福山研究所
-
田口 喜代己
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
今井 〔リョウ〕一郎
日本鋼管技研福山研
-
国定 泰信
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
関連論文
- 160 転炉滓中酸化鉄と溶鋼間平衡 : 旋回ランス法の開発 V(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 210 軽焼ドロマイト中 MgO の脱燐能について(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 119 旋回ランス法の実炉試験結果について : 旋回ランス法の開発 II(転炉操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 161 Al キルド鋼での、Ca 添加による脱硫機構について : Ca 利用技術の開発第 II 報(脱酸・脱燐・介在物・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 160 連続鋳造用鋼への Ca 添加技術について : Ca 利用技術の開発第 I 報(脱酸・脱燐・介在物・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 146 連鋳広幅スラブの断面ワレ防止対策 : 連続鋳造の二次スプレー冷却に関する研究第 IV 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 70 鋼の凝固組織におよぼす温度勾配と冷却速度の影響について : 一方向凝固実験(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 120 鋳片の内部割れにおよぼす局部圧下の影響 : 内部割れ発生機構に関する研究 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 125 連続鋳造における凝固の進行と内部性状 : 連鋳スラブの凝固界面構造の研究 IV(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造スラブの凝固組織について
- 高速鋲打込法による連鋳スラブの凝固厚み測定について
- 78 連続鋳造スラブの中央偏析機構について : 連続鋳造の凝固に関する研究 5(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造法による薄鋼板用鋼の製造について
- 750 Ti-B 系 60 キロ鋼の材質に及ぼす圧延、焼入条件の影響(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 167 鋼塊材への Ca 添加技術について : Ca 利用技術の開発第 III 報(熱力学・反応速度・脱酸・脱硫・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- キルド鋼塊の逆 V 偏析におよぼす鋼塊形状と成分の影響
- 炭素鋼の電子ビーム溶接金属の靱性に及ぼす溶接金属幅の影響 : 電子ビーム溶接部の靱性(第2報)
- 電子ビーム溶接部の冷却過程規定因子の検討 : 電子ビーム溶接部の靱性(第1報)
- 143 水平連鋳用新型モールドの開発 : 水平連鋳の開発 15(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 大型水平連続鋳造機の開発と鋳造鋼種の拡大
- 706 RH-CC による低 Al-低 N 鋼の製造と品質 : 線材, 棒鋼向リムド代替鋼の開発第 1 報(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 282 CaO-CaF_2-Na_2O 系スラグの脱りん能(脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 273 水平連続鋳造材の熱間鍛造への適用 : 水平連鋳の開発 14(一方向凝固, VAR, 鋼塊, 特殊連鋳・水平連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 230 水平連続鋳造材の熱間, 冷間, 鍛造及び伸線への適用(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 229 ステンレス鋼水平連鋳ビレットの鋳造組織 : 水平連鋳の開発 12(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- キルド鋼塊における詆部等軸晶帯の生成モデル
- 電気製鋼法(第 3 版), E. Plockinger und O. Etterich, 440 ページ(図 258, 表 96)
- 190 パウダーの流入機構について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 159 旋回ランスの鋼浴攪拌に及ぼすスラグの影響について : 旋回ランス法の開発 IV(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 173 コールド・モデルによる旋回ランス法の動的特性調査 : 旋回ランス法の開発 III(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 141 連鋳スラブのバルジングに関する定量的解析(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 200 連鋳モールド内凝固のシュミレート実験(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 198 未凝固鋳片の軽圧下による中心偏析の改善について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 166 連鋳々片の内部割れにおよぼす上下差冷却法の影響について : 鋼の高速鋳造に関する研究 1(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 164 扇島 1 号スラブ連鋳機のノン・ストップ鋳造について : 鋳片表面温度とクレーターエンド位置の安定化(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 157 ハイテン鋼の分塊時における割れの発生機構について(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 157 厚板の Z 方向破断絞りに及ぼす鋼塊形状および圧下率の影響(硫化物・複合脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 80 多孔ノズルの吹錬反応機構について : 純酸素上吹き転炉における吹錬反応機構の解析 V(製鋼, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 大型キルド鋼塊のザクにおよぼす水素と鋼塊形状の影響
- 451 八幡新熱延工場の建設思想・主仕様および全体レイアウト(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- スパイラル鋼管外周長精度に影響を及ぼす要因の検討と外周長制御法の開発
- 冷間圧延におけるオフゲージの減少と板厚精度の向上(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 302 コイルウォーク防止装置によるスパイラル鋼管外周長制御法の開発(加熱・冷却・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 273 熱間タンデム仕上圧延機におけるルーパレス圧延制御システム(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 272 熱間タンデム仕上圧延機における走間板厚変更圧延制御システム(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 取鍋合金添加法の進歩(鋼の特殊精錬)
- (3) 熱延コイルより厚手鋼板を製造する方法および設備の開発
- 141 熱延コイルのレベラー矯正について : 熱延コイルより厚手鋼板を製造する方法および設備の開発 2(圧延・その他, 加工・計測制御, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 140 君津製鐵所 H. C. L. 設備について : 熱延コイルより厚手鋼板を製造する方法および設備の開発 1(圧延・その他, 加工・計測制御, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 275 計算機によるホットストリップミルスタートアップ(熱間加工・加工性・ロール, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 121 インディケータ表示による吹錬反応の解析 : 吹錬反応におよぼす吹錬条件の影響に関する研究 II(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 120 吹錬条件のインディケータ表示について : 吹錬反応におよぼす吹錬条件の影響に関する研究 I(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 63 ランスノズルの設計について(転炉・平炉・電炉・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 108 熱延コイル尾部の自動板厚制御法について(加工, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 255 高マンガン非磁性鋼の溶接性
- 203 常中温用炭素鋼管の溶接高温割れに関する研究(第1報) : SAW凝固割れ現象について
- 541 氷海域構造物用鋼の溶接性, 溶接継手性能 : オンライン制御冷却による低温用鋼の製造 II(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 223 キルド鋼塊における逆 V 偏析について(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 221 キルド鋼塊のザク分布におよぼす水素の影響(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 132 鋼塊内質におよぼすスリット鋳型の効果について(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- PS-15 鋼塊における底部等軸晶帯の生成モデルについて(精錬 II, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 鋼塊内ザク分布と鋼板の方向絞りにおよぼす鋳型形状の影響(大型鋼塊の製造と加工)
- 129 連鋳スラブのクレーター先端部における鋳片の圧下について : In-line reduction による中心偏析改善に関する研究〔I〕(連鋳(インラインリダクション, ブルーム, ビレット), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 討 7 連続鋳造スラブの中央偏析発生機構とその対策(II 連鋳鋳片の品質と内部性状, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- 鋼の連続連続鋳造について
- 120 連鋳々片の固相線近傍の機械的特性に及ぼす成分、凝固組織の影響(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 85 凝固組織におよぼす凝固界面の傾斜角度の影響 : 連続鋳造の凝固に関する基礎研究 6(脱燐・脱硫・連鋳(凝固と欠陥), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 98 溶鋼への Al の新添加法について : Wire Feeder 法 1(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 133 連続鋳造モールドの Ni コーティングについて(造塊・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 115 厚板機械特性値におよぼす連鋳々片の中心偏析の影響について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 311 Ti-B系溶接金属の靱性におよぼす鋼中Al量の影響
- 304 サブマージアーク溶接金属の酸素量とフラックス組成の関係
- 鋼の脱酸速度について
- 71 鋼の固相線温度算出式について : 連続鋳造の凝固に関する基礎研究 V(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 70 連続鋳造スラブの中央偏析の生成機構について : 連続鋳造の凝固に関する基礎研究 IV(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 103 偏析に及ぼす凝固組織の影響 : 連続鋳造の凝固に関する基礎研究 3(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 77 凝固実験における熱解析 : 連続鋳造の凝固に関する基礎研究 II(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 76 凝固組織に与える鋳型傾斜角度の影響 : 連続鋳造の凝固に関する基礎研究 1(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 123 連鋳スラブの小型介在物組成におよぼす Mn-Si-Al 複合脱酸の影響 : 連鋳スラブの介在物に関する研究 II(脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- キルド鋼塊における底部軸晶帯の生成モデル