11.座位保持装置の処方と使用状況-第2報 : フォローアップシステムの確立に向けて(脳性麻痺II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-18
著者
-
鈴木 明子
横浜市総合リハビリセンター
-
安藤 徳彦
横浜市立大リハ科
-
高岡 徹
横浜市総合リハビリテーションセンター
-
伊藤 利之
横浜市総合リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
小池 純子
横浜市北部地域療育センター
-
田口 眞紀
横浜市総合リハビリセンター
-
白野 明
横浜市総合リハビリセンター
-
伊藤 利之
横浜市総合リハセ障害者更生相談所
-
白野 明
れいんぼう川崎在宅支援室
-
田口 眞紀
横浜市総合リハビリテーションセンター
関連論文
- 16.脳血管障害後の性生活の実態調査
- 脊髄損傷 : 障害発生予防とリハビリテーション : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 111 骨髄移植後患者の理学療法 : 成人を中心に
- II-E-43 脳卒中片麻痺患者の麻痺側上肢に対するアプローチ(第2報) : 患手管理に関する調査
- 糖尿病患者に対する運動負荷試験の検討
- 383. 半飢餓療法中の肥満症患者に対する運動療法効果の検討
- 355. 顎関節症に対する理学療法
- 147. 糖尿病患者に対する運動負荷試験の検討
- 関東地方会 (リハビリテーション医学の確立 : 地方会の活性化を目指して)
- 第38回学術集会開催にあたって : テーマ「リハビリテーション医学の充実と普及」