33. 全身体力消耗状態の医学的リハビリテーションの検討 : リハ治療 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1993-12-18
著者
-
鈴木 明子
横浜市総合リハビリセンター
-
鈴木 明子
札幌医大衛生短期大学部
-
佐鹿 博信
横浜市大リハ科
-
半澤 直美
横浜市戸塚地域療育センターリハビリテーション科
-
半澤 直美
横浜市大リハ科
-
鈴木 明子
横浜市大リハ科
-
冨山 陽介
横浜市大リハ科
-
田口 真紀
横浜市大リハ科
-
田口 真紀
横浜市総合リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
田口 真紀
横浜市総合リハセンター
関連論文
- 15. サイベックスIIによる片麻痺患者の健側下肢筋力増強の効果測定(シンポジウム「リハビリテーションにおける効果判定」関連演題)
- H21. 日本人の精神構造の特徴とリハビリテーション(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- G. N. Wright : Epilepsy Rehabilitation(\3,700,Little, Brown and Company, Boston)
- I-36 日本と米国の地域精神医療の比較(社会)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 60) リハビリテーションの見地からみた患者の治療期間と経済的背景(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- GAIL S.FIDLER, JAY W.FIDLER著, 作業療法, 理論と実践の書「精神医学的作業療法」, 加藤孝正 訳, (医学書院, 1600円, 273頁)
- 5. 横浜市総合リハビリテーションセンターにおける小児摂食クリニックの紹介 : 現状と課題 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 28. Frenchay Activity Index (FAI)を用いた退院後脳卒中患者社会的活動性の評価(脳卒中) : 社会的活動性に影響する因子の検討
- Duchenne型筋ジス中学生の機能障害と学校教育について : 筋ジストロフィー : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- II-E-27 新生児期から発達評価を行った脳性麻痺児の新生児期画像所見と発達上の特徴
- 当科における悪性腫瘍のリハビリテーションの現状 : 悪性腫瘍 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 熱傷による手の機能障害 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 整形疾患(保存療法)
- 慢性関節リウマチ患者の頸椎病変に対する術後リハビリテーション : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : リウマチ
- 脳血管障害による片麻痺患者のADLとうつ状態に関する研究 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 精神心理
- 学齢期脳性麻痺児のリハ医学的検討その1 : 痙直型両麻痺児におけるADLの検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 骨肉腫による下肢切断者のリハビリテーション : 長期化した化学療法に起因する問題点について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 切断
- 1-5-27 発達障害児の幼児期における知的能力の推移(小児・評価,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- III-I3-2 ハイリスク新生児の新生児期評価と発達経過
- 33. 全身体力消耗状態の医学的リハビリテーションの検討 : リハ治療 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 14.高齢脳血管障害患者に対するリハビリテーションの検討(脳卒中)
- 肢体不自由養護学校における臨床指導医の役割 (障害児教育)
- 127.訪問教育における重度・重複障害児のリハビリテーション : リハビリテーション医学からのアプローチの試み(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 癌患者の廃用性機能障害 (重度障害者のリハビリテ-ション) -- (医学的リハビリテ-ション--リハビリテ-ション目標の設定と機能訓練)
- 下腿切断者に発生した膝蓋大腿関節症と術後義足の工夫
- 4. 両側片麻痺と両側下肢切断を合併した症例のリハビリテーション (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 11.座位保持装置の処方と使用状況-第2報 : フォローアップシステムの確立に向けて(脳性麻痺II)
- 4.脳卒中片麻痺上肢に関する意識調査 : リハビリテーション・プログラム再考のための予備調査(脳卒中-ADL・QOL I)
- 7. 座位保持装置の処方と使用状況 : 5年後のfollow up(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 6. 摂食障害の程度分類(試案)を用いた摂食障害児の分析の試み : 脳性麻痺-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 遷延弛緩型片麻痺のリハビリテーション : 脳卒中(予後予測) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 老人の寝たきり予防に関する一考察
- 27.普通小中学校の肢体不自由児の現状と問題 : リハビリテーション検診の結果より(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(地域医療・福祉・社会)
- 11. 下肢切断の術後管理の適応(義肢・装具・車椅子)
- 14.高齢の慢性関節リウマチ患者の下肢人工関節全置換術後のリハビリテーション : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : リウマチ
- 465. 脳卒中後片麻痺者の足趾屈曲変形に対する足袋を利用した矯正装具の試み
- 10. 当院往診患者の死亡例について : リハ管理-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 18.一般病院リハビリテーション科の役割 : 当院における10年間の経験から(ADL・社会的不利)
- 23.老人の血管原性切断に対する医学的リハビリテーション(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(切断・義肢・装具)
- PS77.脳卒中による機能障害の評価 : Fugl-Meyer法を用いた多変量解析
- 156.ベッドサイドにおけるリハビリテーションの役割 : 死亡例, 中止例を対象に(その他)
- 6.慢性関節リウマチの在宅リハビリテーション(地域・社会3)
- 17.慢性期頸髄損傷患者に対する短期再入院の効果(脊髄損傷2)
- 慢性関節リウマチに対する靴型装具,足底板の処方とその効果
- 12. 脳血管障害後片麻痺者における肩関節造影像の検討(脳卒中)
- 10. 悪性腫瘍による大腿切断患者のリハビリテーション(義肢・切断・装具)
- 20. MATRIX SYSTEM の臨床応用とその問題点 : 重度障害者に対する椅子の検討(義肢・装具)
- 6.脳血管障害後片麻痺者における肩関節造影像の検討(その2) : 亜脱臼肩における変化(整形外科的疾患)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1. 訪問看護管理患者の生命的・機能的予後 : 老人-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 8. 重症心身障害児の諸機能の推移について : 重症心身障害児施設における10年間の経過(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺)
- MATRIX SYSTEMによる椅子の製作とその臨床経験