RES(recovery evaluating system)を利用した脳卒中患者のADL評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1995-06-18
著者
関連論文
- 関節モーメントによる健常者の段昇降分析
- 脳卒中片麻痺患者の最大歩行速度と立位バランスに対するAFOの効果(第2報)
- 15.脳卒中機能回復評価システム(RES4)のBI予測における適用と限界(脳卒中-予後III)
- 118 脳卒中急性期リハビリテーションにおけるADLの経時的変化(2) : 回復効率についてPTの視点から(神経系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 117 脳卒中急性期リハビリテーションにおけるADLの経時的変化(1) : 疾患特異性と重症度別についてPTの視点から(神経系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 641 急性期脳卒中リハ・クリニカルパスにおける座位・立位・歩行評価時期について(神経系理学療法24)
- 579 脳卒中リハ・クリニカルパスにおける装具処方時期と歩行能力の予後について(神経系理学療法21)
- 急性期脳卒中リハ・クリニカルパスにおけるFIMを用いたADLの経時的評価
- 脳卒中リハビリテーションのクリニカルパス
- 脳卒中片麻痺患者における下肢装具処方の時期と影響因子について(成人中枢神経疾患)