リハビリテーション医療における障害 : ADL評価法に関連してFIMを中心に : 障害の概念規定と評価 : 1993年/第30回日本リハビリテーション医学会学術集会/仙台
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1994-05-18
著者
関連論文
- 126. 正常人における膝折れ状態の検討
- II-H-30 延髄腫瘍により重篤な嚥下障害を来した患者のリハビリテーションの1例
- II-B2-5 リハビリ病院の開設したインターネットホームページのアクセス状況
- 9. 嚥下筋電図における測定方法の検討 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 32. 健常者の平衡機能と加齢的変化
- 脳卒中と重度嚥下障害 (重度障害者のリハビリテ-ション) -- (医学的リハビリテ-ション--家庭復帰への援助)
- リハビリテ-ションにおけるパソコン活用法-6-神経生理検査におけるパ-ソナルコンピュ-タの活用
- リハビリテ-ションと臨床検査-2-脳卒中早期リハビリテ-ションと臨床検査
- 210. 脳血管障害患者の歩行能力 : 当院における現状
- 61. 片麻痺患者の歩行パターンとその影響因子について : 予備的検討
- 241. 脊髄損傷対麻痺者の歩行用装具"Walkabout"の使用経験
- 47.Walkaboutを利用した立位・歩行のエネルギー消費の検討(運動生理2)
- 5.嚥下障害に対する超音波画像情報について : Videofluorographyと同期の試み : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 嚥下
- 22.片麻痺患者の筋力増強に対する機能的電気刺激の効果 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : FES
- 16.慢性関節リウマチ患者の全身骨塩量に影響を与える因子について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : リウマチ
- 32. リハビリテーション専門病院入院時の脳卒中患者 : 脳卒中(治療-3) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 2. 客観的知覚機能評価としての上下肢SEP : 脳卒中(電気生理-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 29. FIMのコミュニケーション : 社会的認知項目における具体的項目の検討 : 脳卒中(ADL-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中慢性期患者におけるFID-CTの検討 : 脳卒中II : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- リハビリテーション病院における転倒事故の実態について : 病院管理 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- FIM(functional independence measure) : 脳卒中患者における主観的介護度との関係 : 脳卒中(老人) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- ADLにおける「認知項目」の検討
- 片麻痺患者の立ち上がり動作における手すりの高さの検討 : 第2報
- 脳血管障害患者の上肢の感覚障害とSEP(体性感覚誘発電位)波形の対称性
- 地域リハビリテーションにおけるマルチメディアの活用(マルチメディア・情報ネットワークと医療)
- I-H-12 FMSSの脳血管障害患者への利用
- 表面電極列を用いた新しい筋線維伝導速度検査の試み : 廃用性筋萎縮に対しての応用 : 廃用性萎縮,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 99. PAIS (Psychosocial Adjustment to Illness Scale)日本語版作成の試み(第2報)(心理)
- O脚を有する脳卒中片麻痺患者の短下肢装具採型上の問題点 : 装具(脳卒中) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中患者の抑うつ状態に関与する諸要因について(第2報) : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 運動神経伝導速度分布測定法の比較 : 電気生理(末梢神経) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 舌骨上筋群における嚥下表面筋電図の電極位置の検討
- 片麻痺患者の平衡機能と下肢感覚機能
- 2.脳卒中片麻痺患者における上腕骨骨密度の経時変化の検討(骨密度3)
- I-G-18 摂食・嚥下障害を合併した脳卒中および頭部外傷患者の退院後の転帰
- 11. Gerstmann症候群のリハビリテーションの経験 : アプローチのための評価スケールの工夫 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 25. PAIS(Psychosocial Adjustment to Illness Scale)日本語版作成の試み(第1報) : 高次機能-5 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- P-72 在宅リハビリテーションの現状と問題点 : 在宅リハビリテーション科開設後2年間の経過報告
- 6.環境制御装置(ECS)のモジュール化(脊髄損傷-ADL)
- 小型加速度計による歩行分析の再現性および妥当性の検討
- リハビリテ-ション病院の開設したインタ-ネットホ-ムペ-ジのアクセス状況
- 122.当院における在宅リハビリテーション支援事業
- 360. 脊髄損傷対麻痺者におけるWalkabout歩行の検討
- 129. 当院におけるWalkaboutの使用状況
- IE-17 日本語版IBQ(Illness Behaviour Questionnaire)による慢性疼痛患者のプロフィル分析(慢性疼痛)
- 155. 脳卒中片麻痺患者に対する平衡機能検査の試み
- 130. 手すりを用いた立ち上がり動作の床反力
- 129. 下肢モーメントからみた立ち上がり動作時の手すりの効果について
- 脳卒中片麻痺患者における骨代謝マーカー : 罹病期間および患側握力との関連
- I-N-65 選択的脛骨神経ブロックにおける歩行分析ソフトParotec systemの応用
- 18.対麻痺患者歩行用hybrid assistive systemの試み(機能的電気刺激2)
- 4.床反力計による対麻痺患者歩行用装具Walk-aboutの検討(姿勢・歩行1)
- II-H-16 脳卒中患者の半側空間無視, 健側握力が退院時歩行自立度に及ぼす影響
- 高齢者の握力 : 測定法と正常値の検討
- 対麻痺者立位・歩行用の新しい内側股継手つき長下肢装具システムの臨床経験
- 3.マルチメディアを利用した遠隔リハビリテーションシステム(地域リハ・在宅リハI)
- 41. 脳損傷慢性期患者におけるFID-CTの検討(第2報) : 脳損傷 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- リハビリテーションセンターとしての在宅医療へのかかわり (在宅医療に向けて : リハビリテーション専門職のチームワーク)
- II-K-22KM 介護負担感に関する研究の動向分析
- I-E-42KM ストレングスエルゴ^【○!R】を片麻痺患者で使用するための基礎的検討
- III-PB2-3 ビデオ嚥下影下での舌骨上筋群表面筋電の測定
- II-B3-1 脳卒中片麻痺患者における骨粗鬆症 : 経時変化および諸因子との関係
- II-B1-6 脳卒中片麻痺患者における傍脊柱筋のCTによる評価 : リハビリテーションプログラム前後の比較
- リハビリテーション専門病院における歯科的需要について : 病院・施設リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳血管障害患者の感覚障害とSEP(体性感覚誘発電位)左右比
- 1.同心円電極を用いた経皮的磁気刺激による運動誘発電位の計測(脳卒中-電気生理I)
- 10.筋萎縮性側索硬化症患者における横隔神経伝導検査と針筋電図の応用(第84回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 2.脳血管障害患者のSIAS(Stroke Impairment Assessment Set) : その2 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(予後)
- 2.Walkabout と FES を用いた対麻痺歩行の分析(第82回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 11.脳腫瘍摘出術後患者の注意記銘障害のリハビリアプローチ(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 3.片麻痺患者の姿勢と体幹筋(脳卒中-画像診断I)
- 6.脳卒中片麻痺患者における骨代謝マーカーの動態 : 罹患期間および患側上肢機能との関連(脳卒中-骨代謝)
- 14.脳血管障害患者の退院時のFIMと退院後の転帰先について
- 4.対麻痺患者の立位歩行洋システムの使用経験と考察(脊髄損傷-治療I)
- 環境制御装置(ECS)在宅導入のアプローチ : 流れ図による検討
- IN-E-30 こどものための機能的自立度評価法(WeeFIM) : 健常児225名における検討
- II-J-10 住宅改造データベースの構築について
- 3.CTを用いた片麻痺患者の体幹筋断面積測定 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 画像診断
- 1.パーソナルコンピューターを表示および入力装置とした環境制御装置の開発(ビデオI)
- 36. 超音波画像診断による大腿直筋測定法の検討 : 健常者と脳卒中片麻痺患者に対するFESの効果判定 : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 2. 伏在神経の神経全伝導速度について : 測定法の改良と標準値の検討 : 電気生理-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- リハビリテーション医療における障害 : ADL評価法に関連してFIMを中心に : 障害の概念規定と評価 : 1993年/第30回日本リハビリテーション医学会学術集会/仙台
- 下肢モーメントから見た立ち上がり動作時の手すりの効果について
- 4.構音障害に対する軟口蓋挙上装置について(嚥下・構音1)
- 9.摂食・嚥下障害について : 歯科的立場からの働き掛け : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : ビデオ
- 17. 脳卒中片麻痺の運動障害 : 二重戦略仮説からみた検討 : 脳卒中(歩行-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 14.新しい骨盤帯長下肢装具Walkaboutの使用経験(装具・他1)
- II-J-12 筋弾性計(PEK-1^)の痙性評価への応用
- II-B-32 低速歩行時におけるActigraph^を用いた活動性の評価について
- I-F-1 脳血管障害患者の入院リハビリテーションの効果 : FIMを用いた経時的なADL構造の分析
- I-B-19 リハビリテーションプログラムによる脳卒中片麻痺患者のフィジカルフィットネスの変化
- CTを用いた傍脊柱筋測定 : 片麻痺患者における左右差の検討
- 1.小型加速度計を用いた歩行分析の基礎的検討(第80回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 今,リハビリテ-ション医学の分野では--障害評価手段開発の背景と現状 (リハビリテ-ション・スタッフのトピックス)
- リハビリテ-ションにおけるパソコン活用法-4-グラフ作成とプレゼンテ-ション
- 25. 嚥下障害に対する超音波画像情報について : 言語 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 当院における脳血管障害患者の現状について : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 10.脛骨神経SEPの各指標と下肢感覚機能との関係(誘発電位2)
- 11.各種感覚機能検査と脛骨神経SEPの関係 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(SEP)