14.青森県におけるポリオ患者の予後調査(神経・筋疾患)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1988-09-18
著者
-
岩崎 光茂
青森県立はまなす学園
-
福田 道隆
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
松本 茂男
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
上條 美樹子
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
岩田 学
弘前大学大学院保健学研究科障害保健学分野
-
岩崎 光茂
日赤青森県支部受託青森県立はまなす学園整形外科
-
川口 宏二
青森県立あすなろ学園
-
近藤 和泉
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
荒井 久典
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
上篠 美樹子
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
森川 泰仁
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
岩田 学
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
石山 隆
弘前大脳卒中研究施設リハ部門
-
森川 泰仁
弘前大脳神経疾患研究施設リハ部門
-
岩田 学
弘前大学大学院保健学研究科
-
松本 茂男
黎明郷リハビリテーション病院
-
荒井 久典
弘前大脳神経疾患研究施設リハ部門
-
石山 隆
医療法人杏林会みちのく記念病院
-
川口 宏二
青森県立あすなろ学園整形外科
-
川口 宏二
大館市立総合病院
関連論文
- 15.脳卒中機能回復評価システム(RES4)のBI予測における適用と限界(脳卒中-予後III)
- 若年期内旋歩行と変形性膝関節症
- 121.脳血管障害性片麻痺患者の起立動作について(歩行板)
- 手根管症候群患者の手術選択と各種検査結果の関係について
- ペルテス病に対する最近の下肢装具療法の動向
- 当科における骨形成不全症の予後調査
- 2.脳性麻痺の変形・拘縮の評価(第10回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- II-7-12 脳性麻痺児・者の死亡状況の検討(脳性麻痺2)
- 当園におけるO脚の評価法
- 当園における特発性側彎症装具療法 drop out の状況について
- II-H-44 療育施設における評価の実態調査
- 青森県八戸市における先天性股関節脱臼の発生率
- Duchenne型筋ジストロフィーの下肢手術の経験:Glorion-Rideau変法の3例
- III-I3-6 粗大運動能力分類システム(GMFCS)の信頼性の検討
- 当園における先天性内反足治療の経験
- 肢体不自由児施設 : 私達のめざすもの (肢体不自由児施設の役割と課題) (第34回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- I-C2-4 成人脳性麻痺の二次障害
- 四肢延長を行った achondroplasia の1例
- 悪性高熱症を合併した特発性凹足の1症例
- 肥満児に発症した Scheuermann 病の1症例
- 12.青森県南地域における脳性麻痺児の動向 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(社会動向)
- 8.二分脊椎の教育的適応について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 脳性麻痺児の車いす : 東北・北海道の肢体不自由児施設調査から : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(装具・手術)
- 地域における療育体制 : 肢体不自由児施設側から : 脳障害児のリハビリテーション
- 21. 脳性運動障害の橈骨頭脱臼(脳性麻痺ほか) : 脳性麻痺を中心に
- 14.青森県におけるポリオ患者の予後調査(神経・筋疾患)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 25.脳性麻痺側彎の追跡調査(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 等尺性収縮における肘屈筋の局所筋疲労
- 小児の歩行補助具
- 2.要介護高齢者の無酸素性運動能力評価テストの開発(第23回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 3-P1-5 要介護高齢者の新しい体力評価テストの開発とパワーリハビリテーション効果判定への応用(脳卒中(評価(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 885 脳卒中患者における無酸素性運動能力の評価法の開発(第2報)(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1-P1-53 脳卒中片麻痺患者における無酸素性パワーの評価(脳卒中・体力,維持期,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 6.片麻痺における無酸素性運動能力評価の試み(第20回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 6. MOFLEXを使った漕ぎ動作による運動負荷試験 (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- I-J-11 膝関節のproprioception(固有感覚)に対する筋疲労の影響について
- I-F-7 症候性癲癇を伴った脳血管障害後遺症患者の日常生活活動(ADL)について
- II-H-29 内頸動脈閉塞により片麻痺となった神経性食思不振症の1例
- I-E-7 脳血管障害(CVD)後遺症患者の家庭内自立ならびにQOLの向上に関する研究
- 7. 脳卒中における視床手及び視床痛 (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 脳血管障害患者の四肢血行動態
- 27.脳血管障害患者に対する経皮内視鏡的胃瘻造設の効果(摂食・嚥下障害II)
- 6.再発脳卒中患者の実態調査(脳卒中-医学管理)
- 4.脳卒中片麻痺患者に対するプラスチック短下肢装具 : 装具縮小が膝関節におよぼす影響 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 装具
- 6.老年者脳卒中のリハビリテーションにおける開始期に関する検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(治療一般)
- 14.脳血管障害患者の発症早期におけるSEPの経時的変化 : 足底の識別性知覚の変化との比較 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(SEP)
- 13.膝伸展筋活動の関節角速度による変化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 筋力
- 3. 脳血管障害患者における手指の2点識別覚と体性感覚誘発電位 : 脳卒中(電気生理-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 9. 筋収縮形態および関節角度による膝伸展筋の筋活動の違い : 筋電図および筋出力からの検討 : 電気生理-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中患者における肩手症候群発症因子としての浮腫について(第2報) : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 痙性麻痺による運動障害に対するfacilitation techniques効果の検討(第4報) : 脳卒中(早期リハ) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 視覚命令刺激による随伴陰性変動(CNV)発現について : 異なった課題におけるCNVの比較検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高次脳機能
- 脳卒中患者の麻痺肢の浮腫の消長 : 肩手症候群発症因子としての浮腫について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 肩手症候群
- 脳卒中片麻痺患者の下肢刺激による体性感覚誘発電位の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : SEP(脳卒中)
- 電気刺激筋疲労試験の臨床応用 : 第1報 : 片麻痺患者に対する検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 電気生理など
- 電気刺激による筋疲労試験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 電気生理など
- 脳卒中患者に対するfacilitation techniques効果の検討 : 第3報 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 痙性など
- 10. 脳卒中患者の肩関節痛治療前後のsympathetic skin responseについて(脳卒中)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 27. 脳卒中片麻痺の下肢装具に対する2〜3の工夫(装具ほか)
- 11.脳卒中機能回復過程における電気生理学的検討(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1306 脳卒中片麻痺患者における市販体重計を使っての荷重量測定と歩行能力の関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- II-H-46 粗大運動能力分類システム(GMFCS)の信頼性の検討 : 第2報
- III-D1-3 脳卒中患者の費用効果 (第4報)
- 日本語版粗大運動能力分類システムの信頼性の検討およびデルフィ法によるこのシステムの臨床使用に対する専門家の意見調査
- 10. 脳血管障害片麻痺患者の頸椎症の検討 : 健側上肢に及ぼす影響について(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 降雪地域における2型糖尿病患者の運動継続に関する追跡調査
- 35.肩関節痛を有した脳卒中患者の関節造影所見と針治療成績との関連について(脳卒中)
- 33.脳卒中に対する針通電療法前後のCNV変化について(脳卒中)
- 34. 脳血管障害患者の手指失認テスト(Two Point Finger Test)と短潜時SEPについての検討(第2報)(電気生理)
- 31. CNVの再現性について : 健常者と脳血管障害者の比較(電気生理)
- 小児大腿骨頸部骨折の5例
- 手根管症候群における上腕部低圧圧迫による各種検査結果の変化
- 片麻痺患者の装具歩行におけるinhibitor barの効果
- 膝関節の固有感覚に対する疲労の影響について
- 10. 肩手症候群に対するステロイド治療効果判定尺度の妥当性の検討 (第2回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 6. 気胸と脳梗塞を併発した神経性食思不振症の1例 (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- II-K-16 膝関節内mechanoreceptor機能不全がreflex hamstring contraction latencyに及ぼす影響
- ACL損傷膝の固有感覚評価に関する研究
- 11.失書症患者の長期経過(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 2.当科における前脊髄動脈症候群の検討(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 膝関節の proprioception 評価法に関する研究およびACL損傷患者への応用の試み
- %MVC等速性運動における膝伸筋の筋電信号とトルクとの関係
- 脳卒中片麻痺患者に対するプラスチック短下肢装具 : 装具縮小が膝関節におよぼす影響
- II-C1-6 脳卒中患者のリハビリテーション・プログラム(第2報) : 年齢別・治療科別にみた脳卒中患者の費用効果について
- 片麻痺患者の足趾痛に対するinhibitor bar の効果
- KIN-COMを利用した手指筋力測定デバイスの開発
- 脳卒中患者の立位バランスと痙性抑制装具 : 緊張性足跳屈曲反射に対するtoe spreaderの効果
- 膝関節の固有感覚に対する筋疲労の影響について
- 24. 脳性運動障害児に対する装具療法の現状(脳性麻痺)
- 筋緊張緩和装具
- 1.自傷行為による前腕および手関節部損傷例の検討(第10回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 社会資源を活用するためのかかわり (特集 見てわかる 術後の早期離床に向けた病棟でできる術前訓練)
- 当園における10歳未満発症の特発性側彎症の経過
- 29.脳性麻痺児の地域における療育体制作り : 肢体不自由児施設側からの試み(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(療育, 社会)
- 知的障害を伴う脊柱側彎症に用いた軟性装具治療の経験
- 10歳未満側彎症の手術成績
- 14.通園療育の現状 : 訓練出席状況を中心に(福祉・職業)
- 肢体不自由児施設の現状と課題 : 脳障害児のリハビリテーション
- 下肢伸展挙上保持における体幹筋活動 : 非挙上側下肢3条件による比較
- 上田敏・千野直一・岩倉博光編集 リハビリテーション基礎医学(B5判, 頁358, \9,500, 〒350, 医学書院刊, 1983年)