当園における先天性内反足治療の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-01
著者
-
岩崎 光茂
青森県立はまなす学園
-
坪 健司
弘前大学医学部整形外科
-
岩崎 光茂
日赤青森県支部受託青森県立はまなす学園整形外科
-
岩崎 光茂
はまなす学園整形外科
-
岩崎 光茂
弘前大学医学部附属脳神経疾患研究施設
-
盛島 利文
青森県立はまなす学園
-
佐藤 衛
青森県立はまなす学園整形外科
-
盛島 利文
青森県立はまなす学園整形外科
-
盛島 利文
青森県立はまなす医療療育センター整形外科
関連論文
- 若年期内旋歩行と変形性膝関節症
- 両膝・右股関節脱臼を伴った Larsen 症候群に対する手術経験
- 一泊入院における全身麻酔下手術の経験
- ペルテス病に対する最近の下肢装具療法の動向
- 当科における骨形成不全症の予後調査
- 下腿の捻れに関する研究(脳性麻痺児について)
- 2.脳性麻痺の変形・拘縮の評価(第10回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- II-7-12 脳性麻痺児・者の死亡状況の検討(脳性麻痺2)
- 当園におけるO脚の評価法
- 当園における特発性側彎症装具療法 drop out の状況について
- II-H-44 療育施設における評価の実態調査
- 青森県八戸市における先天性股関節脱臼の発生率
- Duchenne型筋ジストロフィーの下肢手術の経験:Glorion-Rideau変法の3例
- III-I3-6 粗大運動能力分類システム(GMFCS)の信頼性の検討
- 当園における先天性内反足治療の経験
- 肢体不自由児施設 : 私達のめざすもの (肢体不自由児施設の役割と課題) (第34回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- I-C2-4 成人脳性麻痺の二次障害
- 四肢延長を行った achondroplasia の1例
- 悪性高熱症を合併した特発性凹足の1症例
- 肥満児に発症した Scheuermann 病の1症例
- 12.青森県南地域における脳性麻痺児の動向 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(社会動向)
- 8.二分脊椎の教育的適応について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 脳性麻痺児の車いす : 東北・北海道の肢体不自由児施設調査から : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(装具・手術)
- 地域における療育体制 : 肢体不自由児施設側から : 脳障害児のリハビリテーション
- 21. 脳性運動障害の橈骨頭脱臼(脳性麻痺ほか) : 脳性麻痺を中心に
- 14.青森県におけるポリオ患者の予後調査(神経・筋疾患)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 25.脳性麻痺側彎の追跡調査(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- Das De 法による腓骨筋腱脱臼の治療経験
- 上腕骨滑車単独骨折の新鮮例2例
- 下腿偽関節に対する Ilizarov 創外固定器による治療経験
- Madelung 変形の観血的治療経験
- 髄内固定法による橈骨頸部骨折の治療経験
- 遠位〓腓靭帯損傷の治療経験 : 足関節鏡所見の検討
- 橈骨遠位端関節内骨折に対する手関節鏡の応用
- 橈骨遠位端関節内骨折に対する関節鏡の応用
- 足関節鏡の経験
- 三角線維軟骨複合体表層断裂の検討
- 血管柄付腓骨移植による下腿再建術と同時足関節固定術の検討
- 手関節部における屈筋腱皮下断裂についての検討
- 手舟状骨骨折遷延治癒に対する小切開からのscrew固定
- キーンベック病の月状骨分節化に対する骨接合術
- 手根間靱帯損傷に対する部分手関節固定術
- 手指骨損傷におけるPennig Minifixatorの使用
- 24. 脳性運動障害児に対する装具療法の現状(脳性麻痺)
- 1-5-22 脊髄障害児の成人期社会生活に影響する因子の検討(脊髄損傷・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 東北整災の思い出
- 上肢手術における Statak^ の使用経験
- 指外傷陳旧例に対する再建術の考え方
- 当園における10歳未満発症の特発性側彎症の経過
- 29.脳性麻痺児の地域における療育体制作り : 肢体不自由児施設側からの試み(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(療育, 社会)
- 知的障害を伴う脊柱側彎症に用いた軟性装具治療の経験
- 10歳未満側彎症の手術成績
- 14.通園療育の現状 : 訓練出席状況を中心に(福祉・職業)
- 有鉤骨壊死症と考えられた1症例
- 一般整形外科から紹介された先天性股関節脱臼例
- 鏡視下手根管開放術(ECTR)の経験
- 乳幼児期の側弯症保存療法の検討