172 レビテーション蒸発法による Fe-C 合金の Fe, C 活量測定(熱力学・ESR・電炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1975-09-02
著者
-
伊藤 公允
名古屋大学工学部
-
伊藤 公允
豊橋技術科学大学
-
坂尾 弘
名古屋大学工学部
-
伊藤 公允
豊橋技科大
-
坂尾 弘
名古屋大学
-
天野 和男
名古屋大学大学院:(現)愛知県工業指導所
-
浅野 弘明
愛知製鋼(株)
関連論文
- δ-鉄の硫黄溶解度に及ぼす第三元素の影響
- δ-鉄の酸素溶解度におよぼす第三元素の影響
- 132 固体鉄中の硫黄に及ぼす第三元素の影響(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 80 δ-鉄の酸素溶解度に及ぼす第 3 元素の影響(造塊(凝固・偏析), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 700 ニッケル基単結晶超耐熱合金の耐高温腐食性(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 589 ニッケル基単結晶超耐熱合金の加速酸化におよぼす合金元素の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 溶鉄中炭素によるクロム鉱石の溶融還元速度と還元時のスラグの泡立ち
- クロム鉱石の溶融環元におよぼすフラックス組成の影響
- 溶鉄への脱酸剤の溶解過程と酸化物系介在物の生成機構について
- マグネシア耐火物の溶鉄との反応および脱酸中の変質
- 272 マグネシア耐火物に及ぼす脱酸の影響(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 271 マグネシア耐火物と溶鉄との反応(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 84 脱酸時における炉材酸化物の反応(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 284 アルミナ系レンガ上における溶融 FeO-SiO_2 系スラグ滴の経時変化(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 287 アルミナ質耐火物中への溶融 FeO-SiO_2 系、 FeO-SiO_2-CaO 系スラグの浸透(転炉・耐火物・クロム・脱りん・取鍋処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 134 溶鉄への脱酸剤の溶解過程と酸化物系介在物の生成機構について(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- リムド鋼中非金属介在物と地鉄との反応について
- 169 リムド鋼塊の焼鈍による介在物の変化について(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 100 酸化性ガスにより溶融鉄クロム合金表面に生ずる酸化物について(連鋳・真空脱ガス・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- Al_2O_3-SiO_2 系れんがにおける気孔内への溶融 FeO-SiO_2 スラグによる滓化反応を伴う浸透
- 水モデルにおける超音波振動ノズルによる気泡微細化と気-液間反応促進のメカニズム
- 水, 水銀, 溶鉄および溶銅浴中の気泡分散挙動
- LiCl-KCl共晶溶融塩中におけるTi電解の電極反応
- 複合吹錬転炉の冶金反応特性(転炉機能の拡大)
- LiCl-KCl 共晶溶融塩中における Ti 電解の電極反応
- 水モデルにおける超音波振動ノズルによる液中気泡の微細化と気-液間反応の促進
- 溶鉄中への吹込みによるダストの再利用の可能性
- 137 底吹きクロム鉱石の鉄浴中 C__- による還元におよぼす初期 ___- 含有量の影響(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 溶鉄中の炭素による底吹きクロム鉱石の溶融還元機構
- 溶鉄中へのガス底吹きによる吸窒・脱窒速度
- 227 溶融鉄合金の吸窒および脱窒速度(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 113 脱珪した溶銑中への粉末底吹きによるクロム鉱石の溶融還元実験(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 275 炭素飽和溶鉄と分散気泡間の総界面積および窒素の物質移動係数の評価(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 274 炭素飽和溶鉄内の気泡分散挙動に関する基礎的研究(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 236 溶融体還元法によるダストの再利用技術の開発(溶融還元, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 115 クロム鉱石のフラックスへの溶解と炭素還元に関する基礎研究(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 59 電気化学的測定法による溶融未飽和スラグ中の FeO の活量(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 小型誘導溶解炉中の溶鉄内の分散気泡の測定
- PS-21 小型誘導溶解炉を用いた溶鉄中の分散気泡の測定(製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 213 溶鉄中へのガスおよび粉末底吹きプロセスにおける物質移動に関する基礎研究(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 1573Kにおける固体Fe-Cr合金中の硫黄の活量ならびに同合金と硫化物との平衡
- 149 1573K における固体 Fe-Cr 合金と硫化物の平衡(製精錬基礎 (II), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 硫酸塩水溶液におけるIn(3)ヒドロキシ塩の生成条件とその平衡関係
- 電解製錬の最近の進歩
- CaO-Al_2O_3-CaS 系溶融スラグ中への CaS 溶解度ならびに同系スラグと溶鋼中の成分元素間の平衡
- 275 CaO-Al_2O_3-CaS3 成分系の液相線(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 264 CaO-Al_2O_3-CaS 3 成分系の液相線の決定(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- V. 高清浄度鋼製造における介在物の挙動(第 109 回講演大会討論会報告)
- 鉄鋼製錬過程における界面現象
- 溶融鉄合金と CaO-Al_2O_3 スラグとの間の界面張力の測定について
- 165 介在物の凝集速度に関するモデル実験(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 均熱中の合金と合成酸化物との反応
- 均熱中の合金と合成酸化物の反応
- 個数基準の新しいRosin-Rammler分布と各種平均粒径の算出
- 797 回転ブレード法による Sn, Sn-Cu 合金の粉末作製(急冷金属, 粉末, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 粉体のランダム充てんモデルによる充てん密度と粒度分布との関係
- 粒度分布をもつ粉体のランダム充てん過程のシミュレ-ションとその充てん構造の解析
- 2成分粒子群のランダム充てんモデルによる充てん密度の解析
- 粒度分布を表わす修正Rosin-Rammler式とその質量基準と個数基準との相互関係
- 固体鉄中の珪素の活量
- 63 固体鉄中の珪素の活量(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 固体鉄中の珪素の活量におよぼすバナジウム, クロム, モリブデン, およびタングステンの影響
- 耐火煉瓦の見掛け気孔率, 吸水率及び密度の測定
- 222 確率論にもとずく分散気泡の弦長さ分布からの代表径分布の推定(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 液中分散気泡の統計的処理 : 底吹き精錬炉の水モデル実験
- 219 液中分散気泡の統計的処理 : 底吹き精錬炉の水モデル実験(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- CaS 飽和 CaO-Al_2O_3-CaS 系スラグと溶鉄との平衡
- 溶鉄の Si, Al による脱酸の平衡値
- Al_2O_3-SiO_2 系れんがへの溶融 FeO-SiO_2 スラグの濡れ挙動
- Al_2O_3-SiO_2 系れんがの通気率と気孔内表面積値の測定法による差異
- 水銀圧入法による Al_2O_3-SiO_2 系れんがにおける気孔径の測定とその分布
- 溶鉄と Al_2O_3-SiO_2 系酸化物の平衡
- 185 通気率測定による耐火れんがの気孔構造解析(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 172 レビテーション蒸発法による Fe-C 合金の Fe, C 活量測定(熱力学・ESR・電炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- Fe-Si-O 溶融合金の冷却過程における SiO_2 介在物の生成機構
- 133 Al 脱酸により生成する酸化物について(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 94 C__-+O__-=CO(g) 反応の速度について(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 浮揚溶解法による Fe-Cr 合金と CO-CO_2 混合ガスとの平衡測定
- 15 小型溶解炉を用いた溶銑中への粉末吹込みによるクロム鉱石の還元の基礎研究(新製錬プロセス・製銑基礎・スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 溶融 Fe-Cr 合金の CO_2-CO-Ar 混合ガスおよびクロム酸化物による脱炭反応について
- Ar-CO-CO_2 ガスによる溶鉄の脱炭速度について
- 113 浮揚溶解法による Cr oxide と Fe-Cr 合金との反応(製鋼基礎・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 97 AOD 法における脱炭について : メタル・スラグ間反応(特殊精錬・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 191 溶鉄の稀釈ガスによる脱炭速度について(熱力学・反応速度・脱炭, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 溶鉄の窒素吸収および脱窒速度について
- 溶鉄のアルゴンガスによる C-O 脱ガス反応速度について
- 82 浮揚溶解法による溶鉄の窒素吸収速度および脱窒速度について(物性・反応速度・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- マンガン鉄合金と合成硫化物系介在物の固相反応について
- CO-CO_2 混合ガスと溶鉄との間の炭素および酸素の移行速度について
- 57 溶解法の違いによる溶鉄の CO 吸収速度の変化について(熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 133 浮揚溶解法による溶鉄の CO 脱ガス速度の解析(反応速度・脱酸・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 83 浮揚溶解法による溶鉄の CO 脱ガス速度(反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- ガス・溶鉄間反応速度におよぼすガス流速の影響
- 119 ガス・溶鉄間反応速度におよぼすガス流速の影響(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- CO_2-Ar ガスによる溶鉄の脱炭について(講演論文特集号)
- 92 H_2O-Ar 雰囲気による溶鉄の脱炭反応にともなう珪素酸化除去について
- 92 H_2O-Ar 雰囲気による溶鉄の脱炭反応にともなう珪素酸化除去について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- δ-鉄の酸素溶解度について
- 溶銑中のCとSiによるクロム鉱石の溶融還元 (製鋼)