電解製錬の最近の進歩
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-04-01
著者
-
増子 昇
千葉工大
-
増子 昇
東京大学生産技術研究所
-
山内 睦文
名古屋大学大学院 工学研究科材料機能工学
-
坂尾 弘
名古屋大学工学部
-
山内 睦文
名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻材料工学分野
-
山内 睦文
名古屋大学工学部
-
坂尾 弘
名古屋大学
関連論文
- 高純度ネオジムの製造
- 強還元性溶媒Ti(III)溶液の応用に関する研究
- バイポーラ膜電解槽を利用した強還元性溶媒バナジウム塩の製造
- 強還元性溶媒による黄銅鉱の還元浸出(第2報)
- レアアース金属の精製とその熱力学 (特集 金属素材プロセス次世代への展望) -- (ニオブ・タンタル・希土類金属)
- Si-Al-O系の熱力学
- マグネシア耐火物の溶鉄との反応および脱酸中の変質
- 272 マグネシア耐火物に及ぼす脱酸の影響(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 271 マグネシア耐火物と溶鉄との反応(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 84 脱酸時における炉材酸化物の反応(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 溶銅からの不純物除去へのNa_2CO_3フラックスの適用
- 溶融シリコン中のボロンの活量
- 侵入型モデルによる Fe-B-N と Fe-C-B 系の活量
- 名古屋大学難処理人工物研究センター
- 冶金・材料技術国際会議
- 工学教育に押し寄せる大きな変革の波-我が国の工学教育の改革はどこまで進んでいるか-
- 炭酸ソーダスラグによる溶銅からの硫黄の除去
- 新しい工学教育プログラムの実施に向けて
- 名古屋大学工学部における創造性教育の試み(創造的人材の育成について)
- 難処理人工物の再資源化・無害化処理評価システム
- 銅-ベリリウム合金製造に関する熱力学的解析
- MnO-SiO2-CrOx系融体中のMnOおよびSiO2の活量とSi脱酸プロセスにおける介在物-ス テンレス溶鋼間の平衡関係
- SiO_2飽和NaO_-CaO-SiO_2系フラックス : 溶融シリコン間のボロンの分配挙動
- 酸化銅基スラグによる溶銅中不純物の除去速度
- バナジウムの高純度化
- 溶融Cu-Be合金の酸化挙動
- フラックスを用いた溶融シリコンからのボロンの酸化除去
- MnO-SiO_2-Cr_2O_3系介在物の熱力学
- 資源循環型生産システム
- プラセオジム中の酸素の固相エレクトロトランスポート
- NdF_3のカルシウム還元
- CaS飽和CaO-SiO_2-CaSスラグの成分活量とCaOの標準生成自由エネルギー
- Al_2O_3-SiO_2 系れんがにおける気孔内への溶融 FeO-SiO_2 スラグによる滓化反応を伴う浸透
- 59 電気化学的測定法による溶融未飽和スラグ中の FeO の活量(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 触媒塗布液へのシリカゾル添加によるチタン基体酸化イリジウム電極の長寿命化
- Na_2CO_3スラグによる溶銅からの砒素およびアンチモンの除去速度
- γ-Fe中のCの固相エレクトロトランスポートに及ぼすグラファイトの析出ならびに析出しているセメンタイトの影響
- カルシウム還元・真空溶解一貫プロセスによる高純度ネオジムの製造に関する基礎研究
- γ-Fe中のC, Nのエレクトロトランスポ-ト
- ネオジム中の酸素の固相エレクトロトランスポート
- ネオジムの酸素溶解度
- イットリウム中の酸素の固相エレクトロトランスポート
- 高純度化技術としての固相エレクトロトランスポ-ト法
- イットリウム中の酸素の固相エレクトロトランスポート
- 250 表面処理過程における鋼への水素浸透に関する研究(腐食・表面処理・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 1573Kにおける固体Fe-Cr合金中の硫黄の活量ならびに同合金と硫化物との平衡
- 149 1573K における固体 Fe-Cr 合金と硫化物の平衡(製精錬基礎 (II), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 名古屋大学工学部材料系学科学生の大学入学前後における興味の対象の変化(ちょっと気になる話)(支部だより)
- 電解製錬の最近の進歩
- CaO-Al_2O_3-CaS 系溶融スラグ中への CaS 溶解度ならびに同系スラグと溶鋼中の成分元素間の平衡
- 275 CaO-Al_2O_3-CaS3 成分系の液相線(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 264 CaO-Al_2O_3-CaS 3 成分系の液相線の決定(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- ふっ化物系電解液で生成するマグネシウムアノード酸化皮膜の構造と電圧-電流特性
- V. 高清浄度鋼製造における介在物の挙動(第 109 回講演大会討論会報告)
- 鉄鋼製錬過程における界面現象
- 溶融鉄合金と CaO-Al_2O_3 スラグとの間の界面張力の測定について
- 165 介在物の凝集速度に関するモデル実験(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 797 回転ブレード法による Sn, Sn-Cu 合金の粉末作製(急冷金属, 粉末, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 固体鉄中の珪素の活量
- 63 固体鉄中の珪素の活量(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 耐火煉瓦の見掛け気孔率, 吸水率及び密度の測定
- 限界凝固速度にもとづく ESR 炉スケール・アップに関する考察
- 酸素発生用チタン基体電極(電気めっき)(表面処理)
- 期待される表面技術(表面処理)
- 鉄の七不思議
- アルミニウム溶鉱炉法について
- IV. 鋼の腐食の確率論的評価(第 104 回講演大会討論会報告)
- 117 限界凝固速度にもとづく ESR 炉のスケールアップに関する考察(特殊精錬・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 299 大気暴露腐食試験表面の形態定量化に関する研究(腐食・耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 第 7 分科会 : 冶金における教育の問題(鉄鋼科学技術国際会議報告)
- 人工さびに関する研究(耐候性鋼のさびとその防食効果)
- 討 12 人工さびに関する研究(III 耐候性鋼のさびとその防食効果, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 固相エレクトロトランスポート法による希土類金属の高純度化
- CaS 飽和 CaO-Al_2O_3-CaS 系スラグと溶鉄との平衡
- 溶鉄の Si, Al による脱酸の平衡値
- Al_2O_3-SiO_2 系れんがへの溶融 FeO-SiO_2 スラグの濡れ挙動
- Al_2O_3-SiO_2 系れんがの通気率と気孔内表面積値の測定法による差異
- 水銀圧入法による Al_2O_3-SiO_2 系れんがにおける気孔径の測定とその分布
- 溶鉄と Al_2O_3-SiO_2 系酸化物の平衡
- 185 通気率測定による耐火れんがの気孔構造解析(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 172 レビテーション蒸発法による Fe-C 合金の Fe, C 活量測定(熱力学・ESR・電炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- Fe-Si-O 溶融合金の冷却過程における SiO_2 介在物の生成機構
- 溶融シリコン中のボロンの活量
- 超薄切片法によるマグネシウム陽極酸化皮膜の断面微細構造
- 高分解能電子顕微鏡によるアルミニウムアノード酸化皮膜の構造
- ガラス被覆チタン基体を用いた酸素発生用電極
- 銅スクラップの再生の熱力学
- セリウムの酸素溶解度
- アルカリ金属・アルカリ土類金属の高純度化に関する調査研究
- アルミニウムアノード酸化皮膜の電解着色挙動
- 高分解能電子顕微鏡によるアルミニウムアノ-ド酸化皮膜の構造と電子線照射による結晶化過程の観察
- Electrolytic coloring of anodic oxide films formed on aluminum in various acid solutions.
- クロム酸水溶液中で生成されたアルミニウムアノ-ド酸化皮膜の格子像観察 (アルミニウムアノ-ド酸化皮膜の構造と機能化)
- Crevice corrosion for SUS 304 stainless steel/polyacetal ball crevice.
- Repassivation Potential for Crevice Corrosion of SUS 316 Stainless Steel/Teflon Ball Crevice.
- TEM Observation of Ultramicrotomed Sections of Porous Type/Barrier Type Duplex Structure of Anodic Alumina Films.
- Cell and pore diameters of anodic oxide films on aluminum.
- Fractal corrosion pattern of amorphous thin film.
- 27pYG-3 JABEE認定制度の体制・審査の仕組み(27pYG 領域外シンポジウム(応用物理学会との共同企画シンポジウム)主題:日本技術者教育認定機構JABEEについて-物理・応用物理学関連分野での審査試行開始にあたって-,領域外)
- 27pYG-3 JABEE認定制度の体制・審査の仕組み(27pYG 領域外シンポジウム(応用物理学会との共同企画シンポジウム) 主題:日本技術者教育認定機構JABEEについて-物理・応用物理学関連分野での審査試行開始にあたって-,領域外)