種々の海洋環境における鋼の腐食挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relation between the corrosion behaviour of steels in various oceanic environments and characteristics of sea water was studied. The results are as follows : (1) In the unpolluted sea water, the corrosion rate (2 meters below the surface and on the sea bed, 30, 60, 90, meters deep) increased with increase of the oxygen content. On the other hand, in the polluted sea water, the corrosion was accelerated with increases of microorganisms and the temperature of sea water. In addition, local corrosion of the steels tended to be more pronounced than in the unpolluted sea water. (2) The corrosion resistances of low-alloy steels containing Cu, Cr, Si, and Mo were extremly superior to that of carbon steel. This is considered to be due to the coexistence of Si and Cr in steels, which is effective in suppressing detrimental effect of sulphate reducing bacteria, and due to the coexistemce of Si, Cr, and Cu in the adherent product effective in decreasing the rapid growth of the rust crystals in any ocean environments.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1974-10-01
著者
関連論文
- ソーダスラグからの Na_2CO_3 回収についてのパイロットプラント操業試験結果
- ソーダスラグからの Na_2CO_3 回収についての基礎的研究
- 289 真空型高周波誘導結合プラズマ発光分析における雰囲気ガスの影響 : 鋼中微量りん及びほう素定量への応用(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 261 溶接性高張力鋼の強度, 靱性に対する Al の影響 : Al 添加の影響に関する研究 I(高張力鋼・介在物・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 332 近接電解方法の研究 : 新電解プロセスの開発第 1 報(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 305 秤量のいらない鉄鋼の高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法の検討(元素分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 142 9% Ni 鋼中の残留オーステナイトに関する研究(性質および熱処理, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 238 海水淡水化装置伝熱管材料としての低合金鋼の耐食性(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 合金系耐塩鉄筋の防食機構と防食特性(建設材料特集)
- 359 錫メッキ用不溶性電極の研究(加熱・冷却・表面処理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 162 鋼中硫化物の水への溶解性と耐錆性との関係(耐銹性・粒界腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 70 鋼中硫化物の形態と組成について : 鋼中非金属介在物に関する研究 III(製鋼・基礎, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 120 鋼中酸化物の形状と組成について : 鋼中非金属介在物の研究 I(性質, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 156 17%Cr 鋼のリッジングにおよぼす Ti, B の影響(ステンレス鋼の腐食と酸化, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 1336 鉄筋コンクリート用耐塩性鉄筋の塩害劣化試験と性能評価方法に関する研究
- 161 鋼中窒化アルミニウムの挙動に関する研究(性質, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 鋼板表面における硫化マンガンと錆発生との関係
- γ領域における鋼中炭窒化物析出量の算定方法について
- 265 各温度における鋼中炭窒化物析出量の算定方法およびその結果 : 実験値との比較を含む(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 49 超音波ジャックハンマーによつて抽出した非金属介在物の化学分析 : 鋼中非金属介在物の研究 II(製鋼・基礎・他, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 121 電解抽出時の電流密度の変化にともなう炭化物の挙動について : 鋼中炭化物の研究 I(性質, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 種々の海洋環境における鋼の腐食挙動(海上保安庁との共同研究) (海洋開発用材料)
- 種々の海洋環境における鋼の腐食挙動
- 122 種々の海洋環境における鋼の腐食性について(腐食, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- [35] 耐塩鉄筋のコンクリート劣化防止性能(経年劣化I)