123 神鋼式ラジアル型ブルーム連鋳機の凝固過程について : 鋲打法による凝固殻の厚さの測定その 2(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1974-09-10
著者
-
長岡 豊
(株)コベルコ科研神戸事業所
-
森本 勝治
神戸製鋼所中央研究所
-
高田 寿
神鋼・中研
-
森 隆資
神鋼・中研
-
長岡 豊
神鋼・中研
-
綾田 研三
神鋼・中研
-
森本 勝治
神鋼・中研
-
岡 泉
尼崎
-
松本 邦夫
尼崎
-
宮下 隆夫
尼崎
-
高田 寿
(株)神戸製鋼所中央研究所:(現)福井大
-
森 隆資
(株)神戸製鋼所開発企画部
-
高田 寿
(株)神戸製鋼所:(現)福井大学工学部
-
宮下 隆夫
(株)神戸製鋼所尼崎製鉄所
-
宮下 隆夫
神戸製鋼所
-
岡 泉
神戸製鋼所
関連論文
- 315 VAR 鋼塊の品質におよぼすアンチスターラーの効果(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 255 鍛造用鋼塊の偏析の軽減(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 98 ESR 鋼塊のゴースト偏析線の成長速度について(ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 222 大型鋼塊の偏析軽減におよぼす multi-pouring 法の有効さの検討(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鉄基合金デンドライトの一次アームの間隔におよぼす合金元素の影響
- 71 鉄基合金デンドライトの二次アーム・スペーシングにおよぼす合金元素の影響について(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 104 鉄基合金デンドライトの一次アーム・スペーシングにおよぼす合金元素の影響について(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 冷間圧延用ワークロールに使用される ESR 鋼塊のマクロおよびミクロ偏析の改善
- 高 Mn 非磁性鋼の磁気的性質におよぼす合金元素の影響
- 討 24 高 Mn 系非磁性鋼の磁気的性質におよぼす熱処理および冷間加工の影響(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 12 攪拌環流式溶銑の脱硫方法について(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 4t 型実用鋼塊における凝固時の冷却速度とデンドライト・アームの間隔との関係について(講演論文特集号)
- 100 4 トン型実用鋳塊における凝固時の冷却速度とデンドライト・アームの間隔との関係について(造塊・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 95 連続鋳造におけるタンディッシュノズル用耐火物の溶食試験 : 鋼の連続鋳造に関する研究 V(造塊・脱ガス・連鋳・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 74 純ニッケルの連続鋳造条件と鋳片および圧延品の品質について : 鋼の連続鋳造に関する研究 IV(造塊, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 113 軸受鋼の連続鋳造条件と鋳片の品質について : 鋼の連続鋳造に関する研究 III(耐火物・連続鋳造, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 59 オーステナイト系不銹鋼の連続鋳造条件と鋳片の品質について : 鋼の連続鋳造に関する研究 II(鋳物・連続鋳造・混銑炉, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 60 各種鋼の連続鋳造条件と鋳片の品質について : 鋼の連続鋳造に関する研究 I(製鋼, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 107 タービンケーシング材の高温強度について(加工・耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 154 Se 入り快削 13Cr ステンレス鋼について(性質, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 680 微細結晶粒粉末 Ni 基超合金の超塑性挙動(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 250 スラブ連鋳におけるインロール電磁攪拌 : 連鋳スラブ中心偏析の改善その 1(連鋳・偏析・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 低炭素 Al キルド鋼の凝固および熱延状態における硫化物系介在物形態におよぼす Si, Mn 量の影響
- 超深絞り用高強度溶融亜鉛めつき鋼板の開発(表面処理鋼板)(高強度薄鋼板)
- 348 超深絞り用高強度溶融亜鉛めっき鋼板の開発(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 129 ウオーキングバー (W. B) 方式連鋳スラブの凝固組織について : 緩冷却方式連鋳々片に関する研究 I(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 63 鋳片内温度測定用複合鋲について(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 123 神鋼式ラジアル型ブルーム連鋳機の凝固過程について : 鋲打法による凝固殻の厚さの測定その 2(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- ウォーキングバー (W.B.) 間接冷却方式曲型連続鋳造機の冷却能の解析とその品質に関する 2, 3 の考察
- 77 カービリニア型連鋳機の冷却能の解析(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 76 カービリニア型連続鋳造機における冷却能とその決定法に関する 2.3 の考察 : 鋼塊の凝固に関する研究 IV(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 討 6 水モデル実験による連続鋳造鋳片内の湯流れと鋳片内部性状に関する 2, 3 の知見(II 連続鋳造の凝固について, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- 99 デンドライト状でない等軸晶の大きさと凝固条件(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 719 粉末冶金による Ni 基超合金の結晶粒微細化および超塑性特性(耐熱鋼・耐熱合金 (4), (5), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 圧力容器用鋼の水素侵食
- 機械構造用鋼線材の急速球状化処理法の開発
- オーステナイト系熱間工具鋼の析出強化におよぼすマトリクス成分の影響
- 熱間静水圧加圧処理 (HIP) 技術の現状
- 線材・棒鋼中の硫化物系介在物の形状変化と機械的性質の関係 (線材・棒鋼特集)
- 483 冷間加工と時効硬化による高 Mn 鋼の強化方法(高マンガン鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 324 高 Mn 非磁性鋼の機械的性質および磁気的性質におよぼす Si、N の影響(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高炭素鋼の棒材および伸線材における硫化物系介在物の変形挙動と機械的性質への影響
- 338 高 Mn 系非磁性鋼板の磁気特性に及ぼす応力除去熱処理および冷間加工の影響 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 I(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 166 硫化物の形態と組成におよぼす Al, Si および Mn の影響について : 硫化物系介在物に関する研究第 5 報(熱力学・反応速度・脱酸・脱硫・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 22 圧力容器用極厚鋼の焼もどし脆性(V 圧力容器用極厚鋼材の製造と問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 討 12 圧延鋼板の延性異方性と介在物の関係(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 114 鋼中の硫化物の形態および分布におよぼす Zr 量と凝固条件の影響について : 硫化物系介在物に関する研究第 4 報(凝固・基礎・ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 鋼中の硫化物の形態および分布におよぼす硫黄含有量と凝固条件の影響について
- 154 硫化物の形態および分布におよぼす S 量と凝固条件の影響について : 硫化物系介在物に関する研究第 3 報(硫化物・複合脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 111 硫化物の形態および分布におよぼす S 量と凝固条件の影響について : 硫化物系介在物に関する研究第 2 報(溶銑予備処理・転炉・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 66 硫化物の形態および分布におよぼす凝固条件の影響について(介在物・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 166 大型鋼塊底部の異常組織と非金属介在物との関係について : 大型鋼塊底部の組織的不均一性について(第 2 報)(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 連鋳比率 18 年の動き
- 電磁撹拌によるビレット連鋳鋳片マクロ偏析の改善
- 211 高炭素鋼連鋳々片の中心偏析におよぼす凝固末期攪拌の効果とその最適条件(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 3・2 製鋼理論(3. 製鋼)
- 196 高サイクル鋳型振動による鋳片表面品質の改善 : 高サイクル鋳型振動鋳造方法の開発 1(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 183 鋼の固相線温度直下の機械的性質におよぼす炭素量の影響(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 174 水平連鋳によるステンレス鋼の鋳造 : 水平連続鋳造機の開発 5(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 9 電磁攪拌によるブルーム、ビレット連鋳のマクロ偏析の改善(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 粗鋼の生産性の推移にみる人間性
- 271 組合わせ電磁攪拌によるビレット連鋳々片内部品質の改善 : ビレット連鋳の電磁攪拌技術その 2(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 270 鋳型内電磁攪拌によるビレット連鋳々片表面品質の改善 : ビレット連鋳の電磁攪拌技術その 1(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 我が国製鉄所の分布
- 討 13 ブルーム連鋳鋳片の表層部割れ(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 259 鋳型内電磁攪拌による横型連鋳々片の品質の改善 : 横型連続鋳造機の開発 4(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 258 横型連鋳用鋳型内潤滑 : 横型連続鋳造機の開発 3(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 257 鋼用横型連鋳パイロットプラント : 横型連続鋳造機の開発 2(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 136 鋳片表層部品質の改善(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 鋼の中心部欠陥改善技術の現状と課題(平成 6 年第 127 回春季講演大会, 討論会まとめ)
- 圧延材の延性におよぼす MnS 介在物の形状変化の影響
- 345 圧延材の異方性におよぼす MnS の量・大きさ・形状の影響(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- HIP処理技術の現状と将来動向(複合加工技術)
- 213 キルド厚鋼板引張り試験片のシーム状破面の生成要因解析結果(腐食・表面処理・疲労・厚板, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 122 曲げ型ブルーム連鋳機鋳片内 1 次デンドライトアームの成長方向と大型介在物分布に関する 2, 3 の知見(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- オーステナイト系高 Mn 鋼の変態および衝撃特性におよぼす合金元素の影響
- 161 据込鍛造における据込率について : 鍛錬効果に関する研究 IV(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 160 鍛造条件の鍛錬効果に及ぼす影響 : 鍛錬効果に関する研究 III(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 138 角材ならびに据込鍛造における金敷形状について : 鍛錬効果に関する研究 II(加工設備・圧延理論・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 195 高マンガン鋳鋼の熱処理特性におよぼす合金元素の影響 : 高マンガン鋼に関する研究 III(熱処理・薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 154 軸材鍛造における金敷形状について : 鍛錬効果に関する研究 I(薄板加工・加工一般, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 232 大形高級鋳鋼品の回転曲げ疲れ強さについて(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 水素用圧力容器壁中の水素分布
- 61 100 kg 真空誘導溶解炉による各種炭素鋼の脱ガス反応について : 鋼の真空誘導溶解に関する研究 I(製鋼, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 高合金鋼の熱間加工性の改善に関する研究
- 96 高合金鋼の熱間加工性の改善に関する研究(加工, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 噴霧焼入法の研究
- タービン・ローター・シャフトのクリープ・ラプチャー強度
- 113 17Cr-1Ni 鋳鋼の材質的研究(加工・耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 耐熱ステンレス鋳鋼の高温強度について
- 175 実体鍛錬による鋼塊内部の変形および空隙の圧着について : 鋼塊の鍛錬効果に関する研究 II(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 193 圧縮鍛錬による鋼塊内部の変形機構および空隙の圧着について : 鋼塊の鍛錬効果に関する研究 I(加工, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 153 冷間加工硬化型および析出硬化型非磁性鋼の硬化性について : タービン発電機用非磁性鋼の研究 III(性質, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 136 噴霧焼入法の研究(性質, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 直接焼入れによる含Ni鋼の強じん化 (鋼板特集)
- 迅速浸炭用鋼
- 圧力容器用2〓Cr-1Mo鋼の焼もどしぜい性 (厚鋼材)
- 鋼版の延性におよぼす非金属介在物の量と形状の影響 (厚鋼材)
- アルミニウム5083合金連続鋳造時の巨大金属間化合物の生成挙動
- 圧延材の延性におよぼす非金属介在物の影響