ホログラフィ干渉法を用いた大腿骨の全視野変形解析に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With age, disease or injury the joints in the body can wear out or bones may even fail catastrophically. So, various implants are employed to recover the function of the femur by providing mechanical fixation. However, pain due to the stress concentration in the bone and new fracture are caused, when the implant does not physically suit the patient. For the improvements in design and implementation techniques to be realized, detailed deformation of a femur before and after implantation must be understood. This paper describes the mechanical evaluation method of a femur with complicated structure and shape. The deformation behavior of all views of a femur was simultaneously measured using the holographic interferometry and analyzed using the CAD system. Furthermore, the finite element model which reflects the load of the experimental condition was built by CAD and the deformation analysis was carried out. The result agreed with the holographic analysis. Since this technique can measure the overall structural behavior of a femur, it is also a validation tool for FE model construction.
- 社団法人精密工学会の論文
- 2005-07-05
著者
-
格内 敏
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
坂本 亨
兵庫県立大学大学院工学研究科:(現)兵庫県立大学
-
阿保 政義
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
藤原 紘郎
水島中央病院
-
坂本 亨
姫工大
-
格内 敏
兵庫県立大学大学院工学研究科機械系
-
阿保 政義
兵庫県立大
-
格内 敏
姫路工業大学 工学部機械工学科
-
格内 敏
兵庫県立大
-
阿保 政義
兵庫県立大学
関連論文
- テレビジョン・ホログラフィ干渉法を用いた電解めっき膜の内部応力のその場測定
- めがねによる視覚刺激と脳の活性化について ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 715 レーザクラッド固体潤滑膜の摩耗寿命と雰囲気湿度の関係(GS-11 摩擦・磨耗)
- 419 レーザクラッド固体潤滑膜の寿命に及ぼす形成雰囲気の影響
- ピンオンディスク摩擦系で発生する跳躍振動(第1報) : 跳躍振動のシミュレーション
- レーザクラッドグラファイト/窒化ホウ素潤滑膜の寿命に及ぼす形成条件の影響
- 607 レーザクラッド C/WS_2 潤滑膜の形成条件と摩擦特性
- 上腕骨外科頚骨折に対する創外固定の使用経験
- メガネフレームと耳周辺接触部の力学的評価
- メガネフレームの力学的評価 : フルリムとツーポイント枠の力学特性の比較
- 三次元計測を用いたメガネ頂点間距離の測定
- 摩耗した人工寛骨臼の応力解析について
- 623 メガネのフィッティングにおける力学的評価(OS4-10,オーガナイズドセッション4:生体のモデリング・シミュレーション・計測,学術講演)
- A208 摩耗した人工寛骨臼の応力解析(A2-2 関節・人工関節)
- 人工寛骨臼における変位と応力解析
- 光ファイバーを用いた点回折干渉計に関する研究(第2報) : コヒーレント長が測定精度に及ぼす影響
- ホログラフィ干渉法を用いた大腿骨の全視野変形解析に関する研究
- 電子スペックル干渉法を用いた人工寛骨臼周辺の変形挙動解析
- 摩耗した人工寛骨臼周辺の力学的挙動解析 (日本実験力学会講演論文集 2005年度年次講演会) -- (バイオメカニクス)
- 可聴周波数振動荷重による摩耗量変化
- 716 イオンミキシング蒸着TiN薄膜の摩擦とそのFEM解析(GS-11 摩擦・磨耗)
- ディスク面にわずかに傾いて接触するピンの跳躍振動(第2報) : 跳躍振動抑制設計
- ディスク面にわずかに傾いて接触するピンの跳躍振動(第1報) : 跳躍の検証と摩耗量の予測
- 人工寛骨臼周辺の力学的挙動解析--寛骨臼の初期形状が及ぼす影響 (日本実験力学会2004年度年次講演会) -- (バイオメカニクス(2))
- 人工寛骨臼周辺の力学的挙動解析--電子スペックル干渉法と有限要素法を使用して (日本実験力学会2004年度年次講演会) -- (バイオメカニクス(2))
- テレビジョン・ホログラフィ干渉法を用いためっき膜の内部応力の測定
- 1136 無電解めっき膜の内部応力のその場測定
- 小児上腕骨顆上骨折に対する創外固定法
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内固定法 : 第七報 ; 手術器械・器具の改良による効果
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内固定法 : 第六報 : 3軸歪みゲージによる大腿骨の歪み解析
- 小児上腕骨顆上骨折に対する創外固定法について : 追跡調査の検討
- Revision THA とQOLについて
- 418 超高分子量ポリエチレンの表面加工と摩耗に関する研究(OS-6・GS-2 生体材料の力学特性)
- 光ファイバーを用いた点回折干渉計に関する研究
- 光ファイバーを用いた点回折干渉計に関する研究(第2報)
- 光弾性実験によるフルリムメガネのアスペクト比のレンズへの影響に関する研究 ([日本実験力学会]2008年度年次講演会)
- 徒手整復不能であった股関節後方脱臼・骨折の3例
- 大腿骨転子部骨折固定法の力学的評価 : Gamma nailとCompression hip screwの力学特性の比較
- 1125 ホログラフィ干渉法による近位部骨折固定大腿骨の変形測定 : 固定用器具による比較(OS-5 臨床バイオメカニクス)
- 902 メガネの力学的解析(GS-3 検査・評価(1))
- 1134 TVホログラフィ干渉法を用いた電解めっき膜の内部応力のその場測定(G03-1 材料力学(1)計測1,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- S0302-1-5 メガネによる視覚刺激と脳の活性化に関する研究(実験力学における計測・解析法の新展開(1))
- ディスク面にわずかに傾いて接触するピンの跳躍振動(第2報)跳躍振動抑制設計
- ディスク面にわずかに傾いて接触するピンの跳躍振動(第1報)跳躍の検証と摩耗量の予測
- 小児における転位型橈骨遠位端骨折治療の検討
- 高齢者不安定型橈骨遠位端骨折に対する治療成績 : 手術群と保存療法群の比較
- 新たに開発されたPTNを用いた大腿骨転子部骨折に対する治療
- 当院における大腿骨転子部骨折に対する骨接合術の合併症の検討
- ピンオンディスク摩擦系で発生する跳躍振動(第2報) : 摩耗量の予測
- 上腕骨近位端骨折に対する創外固定法の経験
- 兵庫県立大学 精密工学研究室
- 918 FEMによるイオンミキシング蒸着TiN膜のトライボ特性の診断(GS-11 摩擦・潤滑)
- 909 離散要素法による材料表面間の摩耗進展シミュレーション(GS-11 トライボロジ(2))
- 上腕骨近位部骨折に対する創外固定の使用経験
- 有限要素法による大腿骨転子部骨折固定器具の評価 : ガンマネイルの力学的特性について(生体材料のバイオエンジニアリング)
- TVホログラフィ干渉法を用いためっき膜生成片持ちはりの変形測定
- TVホログラフィ干渉法を用いためっき膜生成片持ちはりの変形測定
- テレビジョン・ホログラフィ干渉法を用いた電解めっき膜の内部応力のその場測定 ([日本実験力学会]2009年度年次講演会)
- 小児上腕骨顆上骨折に対する創外固定法の長期治療成績
- 脛骨プラトー骨折に対する低侵襲手術
- 高齢者の橈骨遠位端骨折(Colles 骨折)の治療経験 : 初期固定角度と再転位の検討
- 股関節脱臼骨折の治療経験
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内固定法 : 第8報 : 85歳以上の高齢者の治療成績
- 0915 筋骨格CAD modelによる股関節疾患患者の筋肉変質に関する研究(GS15-1:福祉工学1)
- Intramedullary Hip Nailing System の力学的評価
- 大腿骨転子部骨折に対する \-Nail,CHY-Nail の使用経験
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内固定法 : 第5報 : \-nail, CHY-nail の使用経験
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内固定法 : 第4報. 各種固定器具の座屈試験
- 大腿骨転子部骨折に対する\-Nail,CHY-Nail について
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内固定法 : 第3報 : Gamma nail法の問題点に対する対策
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内固定法 : 第2報. 髄内固定器具の開発について
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内固定法 : 第1報.大腿骨近位部X線像の計測
- 日本実験力学会 学生の国際的研究活動支援の成果報告 The 4th International Symposium on Advanced Fluid/Solid Science and Technology in Experimental Mechanics (ISEM 2009)
- 小児大腿骨近位部巨大骨嚢腫による病的骨折の治療経験 : Imhauser の Verschiebeosteotomie について
- 日本実験力学会 学生の国際的研究活動支援の成果報告 The 3^ International Symposium on Advanced Fluid/Solid Science and Technology in Experimental Mechanics (ISEM 2008)
- 日本実験力学会と会員増強
- ホログラフィ干渉法による人工股関節部の変形解析
- 大腿骨転子部骨折におけるCompression Hip Screwのプレートデザイン
- 629 大腿骨転子部骨折固定法の力学的評価 : Gamma nail 法と Compression hip screw 法
- ワンショット・ホログラフィ干渉法による大腿骨の変形測定
- 2333 有限要素法を用いた大腿骨転子部骨折固定器具の評価
- 大腿骨転子部骨折固定のホログラフィ変形解析
- インプラント装着大腿骨のホログラフィ解析
- ワンショット・ホログラフィ干渉法による大腿骨の変形測定
- 630 人工寛骨臼周辺の力学的挙動解析
- 点回折干渉計を用いたコンタクトレンズの波面測定について
- めがね装用時のレンズひずみについて
- 肩鎖関節脱臼に対する Clavicle Hook Plate の術後中期成績
- ソフトコンタクトレンズの波面測定
- 626 CAD システムを用いた大腿骨変形のホログラフィ解析
- 大腿骨変形のホログラフィ解析(第2報)-転子部骨折と固定用器具-
- The Transgluteal Approach for Total Hip Arthroplasty.
- Total Hip Prosthesis with FS Cup Supporter.
- Syringomyelia after Thoracic Spinal Surgery.
- Two Cases Report of Luque Segmental Spinal Instrumentation for Neuromuscular Scoliosis
- Treatment of Patella Fractures
- Clinical Experience of Eichler's Trochanter Plate
- Luque's instrumentation for the spinal disorders.
- A case report of spontaneous spinal subarachnoid and epidural hematoma.
- Two cases of flexor tendons subcutaneous ruptures at the little fingers.