サツマイモ近縁野生二倍体Ipomoea trifidaにおける胚誘導性カルスからの効率的な植物体再生系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
外来遺伝子の導入によるサツマイモの形質転換体の作出には,効率的な植物体再生系の確立が不可欠であり,この分野では緊急な研究課題のひとつとなっている.サツマイモ栽培種は同質六倍体であることから,導入遺伝子の後代における遺伝解析等は必ずしも容易ではない.そこで本研究では,サツマイモ栽培種と交雑可能な近縁野生二倍体種l.trifidaを実験材料として,効率的な植物体再生系を確立することを目的として,胚誘導性カルスの誘導と植物体再生におよぼす培地や培養条件について検討した.
- 日本育種学会の論文
- 1995-09-01
著者
-
神山 康夫
三重大生物資源学部
-
神山 康夫
三重大生資
-
神山 康夫
Faculty ofBioresources, Mie Uleiversity
-
Kowyama Yasuo
Faculty ofBioresources, Mie Uleiversity
-
Kowyama Yasuo
Faculty Of Bioresources Mie University
-
Kowyama Yasuo
Faculty Ofbioresources Mie Uleiversity
-
Pido Nestor
Faculty ofBioresources, Mie Uleiversity
関連論文
- 籾殻タンパク質から見出されたイネの新しいキチナーゼとその遺伝子座
- Brassica rapaにおけるマイクロサテライトの単離
- サツマイモ野生種S遺伝子座のFISHによる可視化
- サツマイモ野生二倍体種Ipomoea trifidaにおける生殖器官特異的。DNAクローン,ISP11の分子生物学的解析
- ニホンナシの自家不和合性に関する研究 : (第41報)自家和合性'おさ二十世紀'は自家不和合性細胞を含むキメラである
- Hordeum bulbosumにおけるS遺伝子座周辺DNAマーカーのマッピング
- サツマイモ野生種における放射線照射によるS遺伝子座欠失突然変異の誘発
- ニホンナシ'長寿', '君塚早生', '明月'および'市原早生'の自家不和合性遺伝子型の再考
- サツマイモ野生種Ipomoea trifidaにおける自家和合性突然変異体の遺伝学的解析
- Camellia属の花柱におけるPR-1様タンパク質の発現, そのアミノ酸配列および系統上の位置
- 第15回国際植物生殖学会に参加して
- 植物ホルモンとしてNAAを含む培地を用いたサツマイモの葉片および茎断片からの植物体再生
- サツマイモ近縁野生二倍体Ipomoea trifidaにおける胚誘導性カルスからの効率的な植物体再生系
- 植物が自己花粉を認識するメカニズム--自家不和合性の分子生物学
- 2Aa12 サツマイモ貯蔵タンパク質スポラミン多重遺伝子族のゲノミックサザンハイブリダイゼーションによる解析
- Efficient Agrobacterium-mediated Transformation and the Usefulness of a Synthetic GFP Reporter Gene in Leading Varieties of Japonica Rice
- イネにおける雌蕊特異的キチナーゼ遺伝子の単離およびその発現
- A Putative Receptor Protein Kinase Gene in Ipomoea trifida
- cDNA マイクロアレイを用いたイネ ・ サツマイモ野生種の生殖器官で発現する遺伝子の探索
- サツマイモ野生2倍体種の S 遺伝子座近辺におけるDNAマ-カ-の連鎖地図
- 遺伝子操作技術を応用したイネ新品種の開発に向けて (〔三重大学地域共同研究センター〕平成10年度 共同研究成果報告)
- Molecular Characterization of a 313-kb Genomic Region Containing the Self-incompatibility Locus of Ipomoea trifida, a Diploid Relative of Sweet Potato
- A Pistil-Specific PR-1 Like Protein of Camellia, Its Expression, Sequence and Genealogical Position