水稲の不稔性と遊離アミノ酸,特にプロリンとの関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)1958,59の両年にわたり,水稲の不稔個体(染色体的,遺伝的,生理的および亜種間雑種第一代)約60および正常稔性の約50の種,亜種,品種について葯中の遊離アミノ酸およびアマイドの種類および量をぺ一パークロマトグラフィによって検索し,とくにプロリンと花粉および種子稔性との関係を見た。(2)野生稲,印度型(南方稲を含む)および日本型をとわず,正常個体(約50の種,亜種,品種)では常に多量のブロリンおよびアラニンが認められた。(3)不稔個体中,半数体および不対合個体を除いては,不稔程度に関係なく正常個体と同様に多量のプロリンの存在が確認された。(4)不稔個体のアスパラギンの蓄積は不対合個体その他若干個体を除いては少ない。(5)不稔個体のアラニン含量は正常のそれと大差は、見られない。(6)プロリンが不稔個体の蒲中に殆んどまたは全く存在しないとする雄性不稔トウモロコシやコムギ,・染色、体不対合エビスグサおよび生理的不稔水稲たどで得られたこれまでの結果は,種々の原因による水稲の不稔個体においては半数体および染色体不対合個体を除いては,認められない。
- 1961-12-25
著者
関連論文
- イネにおける生態型と日本品種との系統発生学的研究
- 数種の野生イネにおける第1葉 (別称:不完全葉) の葉身について
- 水稲の不稔性と遊離アミノ酸,特にプロリンとの関係
- 米の蛋白質の量的質的改良に関する研究 : Dy-Binding Capacity法の検討と日本在来稲の育種素材としての評価
- イネ属植物の細胞遺伝学的研究-6-O,officinalisの単染色体をもつ栽培イネの異種添加系統〔英文〕
- イネ属の異質三倍体に関する細胞遺伝学的研究
- 野生イネの合成複2倍体(BBCC)とその細胞遺伝学的研究
- 二倍性Oryza punctataとその近縁種におけるザイモグラムの研究
- 植物における放射線感受性(III) : 倍数性イネ属植物の核当りDNA含量と放射線感受性について
- 植物における放射線感受性(II) : 二倍性イネ属植物の核当りDNA含量と放射線感受性について
- イネ属植物の細胞遺伝学的研究(VI) : 二倍体O. punctataとCゲノムをもつ二倍種とのF_1雑種における細胞遺伝学的研究
- イネ属植物の細胞遺伝学的研究(第5報) : AおよびB(O. punctata)ゲノム間の染色体対合
- イネ属植物の細胞遺伝学的研究 : VI.二倍体O. punctataとCゲノムをもつ二倍種とのF_1雑種における細胞遺伝学的研究
- 二倍性Oryza punctataとその近縁種におけるザイモグラムの研究
- 植物における放射線感受性 : III.倍数性イネ属植物の該当りDNA含量と放射線感受性について
- 植物における放射線感受性 : II.二倍性イネ属植物の該当りDNA含量と放射線感受性について
- イネ属植物の細胞遺伝学的研究 : 第5報 AおよびB(O. punctata)ゲノム間の染色体対合
- 二倍性野生イネの核当リDNA含量の比較
- 植物における放射線感受性 : I. 数種作物の種子含水量と放射線感受性に関する研究
- 部分不対合イネに生じた種子の一粒籾童とその体細胞染色体数 : 特にトリゾミックとモノゾミックについて
- 同質三倍体および染色体不対合イネの次代に関する研究
- 〔37〕二三栽培植物の種子含水量と幼苗の放射線感受性 : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- X線処理によって生じた水稲の不稔個体の止葉における遊離アミノ酸(予報)
- [92]水稲のX線照射に於けるdi-Aminoyclohexane-Tiolの影響(予報) : 日本育種学会第14回講演会講演要旨
- X線照射によって生じた水稲の早熟性突然変異の日長反応
- X線によつて誘発された水稲の葉緑素突然変異に関する研究 : アルビノに於ける遊離アミノ酸の系統間差異