玩具で遊ぼう : 放射平衡模型の使い方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
教科書が単なるマニュアルであってはならないのと同じように,大学における講義とは,事実の紹介や既成知識の伝授にとどまらない「ものの見方」をおしえるものでありたい.このような願いから,常日頃,自分なりに工夫してきた講義ノートの埋め草の中から,いわゆる「教育的玩具」(Educational Toy)の名で良く知られている「ゼロ次元放射平衡模型」を題材として選び,大気大循環の本質を考えるヒントをいくつか提示してみようと思う.玩具とは言っても,これは決してチャチなオモチャではない.考えてみれば,我々は幼いときから,積木あそびの中に幾何学の,独楽まわしの中に力学の,凧揚げの中に流体物理の,基本的な原理を本能的に会得してきたのではなかったか.それは,最新型宇宙ロケットの組立て工程や打ち上げ現場を見学するよりもはるかに「教育的」であるにちがいない.
- 1993-12-31
著者
関連論文
- 玩具で遊ぼう : 放射平衡模型の使い方
- 中緯度対流圏上部に卓越する中間規模東進波
- 1.衛星観測による中層大気力学の発展 (日本気象学会2000年秋季大会シンポジウム : 「人工衛星からの大気観測-その歴史的展開-」の報告)
- S003 ラプラスの潮汐方程式とロスビー波
- 東西非一様な基本場における成層圏プラネタリー波の鉛直伝播
- 優れた論文とは何か : 文献引用から見た評価あれこれ
- 極域中層大気力学の問題点と観測への要請(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- SPARC重力波国際ワークショップの報告
- 赤道下部成層圏の短周期擾乱