コルヒチン処理に依る四倍体大豆の育成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper the author report the results of breeding process and observat.ions on the induced autotetraploid soybean by the dropping method with colchicine lanolin mixture: 4 varieties belonging to two ecdlogical types, that is surnmer and autumn types were tested. The reasaent of 0.2and 0.4% was dropiped on the ' growing p,aint of young soybcan plants just after the ovate leaves had opened by spait twice a day during one dr two days. Stopped their growth for a time, but soon after dark green irrogular shaped or teratol-ogical foliages appeared~ Although many of th~' trea-ted plants died out, 5 seeds for surnmer type and 214 seeds for autumn type were harvested. In the next generation 19 tetraploid plants belong-ing to two autumn varieties were confrro,ed by the size of pollen grains and other morphological characters. This number of palyploid plants correspond to 30% for the reared lines and 13% for the sowed 'seeds. In the second generation, 18 Iines out of 19 were confirmed to be tetraploid by chromosome counting and other morphological characters. The chromosome number at diakinesis and first metaphase varied from 26 to 40 according ヴo the ' number of teiravalent chromosomes which ranged fron; O to 14, a.nd 40 chromosomes were counted witout exception in the figures of first anaphase atid second division . 80 chromosomes were obseived- in root tip cells from germinating seeds. Comparisons between diploid and tetraploid plants for tw.o autun~n type varieties were tabulated in table 6 about the following characters, nam~ly date of first fiower, time of maturity, total: plant height, number*~of node, num, ber of pods per plant, nunl;ber of seeds per plant, fertility (no. of seeds per ovules), diameter of perfect pollen grain, Iength and width of stomatal cell, number of stolnata per unit area, Ieaf index bf 9 th and I O th foliage leaves, mean weight of one seeds, Iength and width of seed , seed shape index and, row protein~ content. Furthermore it was d~scussed ftom the plant bree-ding standpoint about the method of colchicine treat-ment, and the necessity of selection to obtain the constant tetraploid line.
- 日本育種学会の論文
- 1952-03-31
著者
-
永松 土巳
九州大学農学部
-
永松 土己
九大農
-
永松 土巳
九州大学農学部育種学教室
-
中村 盛三
福岡農試
-
中村 盛三
九州大学農学部
-
木崎原 千秋
福岡農総試
-
姉崎 義郎
九州大学農学部育種学教室
-
木崎原 千秋
九州大学農学部育種学教室
関連論文
- 栽培稲の地理的分化に関する研究(補遺) : 世界各地水稲品種の形質の年次変動
- 水稲品種の適応性に関する研究 : わが国暖地品種の施肥量,栽植密度に対する適応性
- 栽培稲の地理的分化に関する研究補遺 : 世界各地水稲品種の主要特性の変異
- 麦の水稲立毛間散播栽培における雑草防除
- 68. 麦の水稲立毛間散播栽培における雑草防除 : (1) 切わら被覆による防除
- 短稈穂重型品種(南海65)の葉色と葉身窒素濃度について
- 49 暖地における稚苗移植水稲の生産力向上に及ぼす短稈穂重型品種「ニシホマレ」の効果
- 水稲の直播栽培における播種法について
- 小麦の作期の早期化による作柄安定と増収に関する研究 : 第1報早播好適品種
- 水稲機械移植栽培における育苗技術の安定化に関する研究 : 第5報 中苗の本田生育特性
- 水稲機械移植栽培における育苗技術の安定化に関する研究 : 第4報 三葉苗の本田生育相について
- 畑地の雑草防除に関する研究 : 第2報 なたねおよび小麦圃における雑草の発生調査
- 畑地の雑草防除に関する研究 : 第1報 耕起時期を異にした場合の雑草の発生調査成績
- (32) 作物品種の分化に関する種生態学的研究 : (補遺)北海道産水稲品種の出穂期,稈長の分化様相について : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- (37) 相互転座法によるイネの連鎖分析II. : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- (38) 相互転座法によるイネの連鎖分析 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- 原爆被害稲後代に現われた多葉節(polyjunction)稲(予報)
- 小麦品種の発芽種子におけるアミラーゼ活力の地理的変異
- 水稲のダッポク育苗に関する研究(3) : 播種,育苗,苗取り,運搬および挿秧の作業能率について
- 水稲のダッポク育苗に関する研究(2) : 挿秧の条件がその後の生育ならびに収量性におよぼす影響
- 水稲のダッポク育苗に関する研究(I) : 育苗条件を異にした場合の発芽,生育ならびに苗の素質について
- イネの亜種間雑種後代系統の各生態型に対する交雑緩和性
- イネ科の亜種間雑種から育成された新型系統の両親に対する交雑親和性
- 矮性稲の遺伝学的ならび生理学的研究(II) : 矮性稲に対するオーキシンの影響
- 矮性稲の遺伝学的ならびに生理学的研究(I) : 矮性稲の遺伝ならびに形態的特性
- 長期低温貯蔵籾の発芽力消失に関する研究 : 貯蔵中止後の放置期間の長さと温度の影響
- 本邦在来イネの主要特性に関する研究 : 穂首の太さの変異について
- 栽培稲の地理的分化に関する研究(補遺2) : 栽培稲の籾摺歩合と玄米の大きさ形状の変異
- 水稲品種の適応性に関する研究 : 栽植密度に対する反応
- 大岳鉱泉水の水稲生育に及ぼす影響水稲の発芽ならびに初期生育に対する影響
- 本邦在来イネの玄米の形状と大きさの変異
- 本邦在来イネの高温下における幼苗伸長性の変異
- 長期低温貯蔵籾の発芽力消失に関する品種間差異 : II.成苗歩合
- 水稲のダポック育苗に関する研究 : (4)晩期栽培における栽植密度と収量および主要形質の変動性についての品種比較
- 長期低温貯蔵籾の発芽力消失に関する品種間差異
- 本邦在来イネの特性に関する研究(続報) 幼苗伸長性の品種間差異
- 本邦在来イネの低温下における幼芽の伸長性について
- 本邦在来イネの低温発芽性について
- 最近における水陸稲品種の籾の粒大および粒形の変異について
- 多雨年次にみられた小麦の被害様相
- 水稲の初期生育と2,3形質との相関
- 栽培稲の地理的分化に関する研究 : 苗の草丈と風乾重の変異とその地域別分化(予報)
- 水稲品種の生態変異に関する研究(予報) : 移動先で継続保存された場合の出穂期並に稈長の変異について
- 早期栽培水稲の穂発芽現象について
- 栽培稲の地理的分化に関する研究 : IX 〓毛密度の変異とその地理的分化に関する研究
- 栽培稲の地理的分化に関する研究 : (VIII) 稈長穂長穂数の変異とその地理的分布について (第102回講演会)
- 工場廃液がイネ・ムギの生育収量に及ぼす影響に関する実験
- 早期栽培水稲品種の穂発芽性について
- (42) 栽培稲の地理的分化に関する研究 : 高緯度地域産品種における形質の異変と雑種稔性 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- (40) 水稲品種の筋間長比による分類と主要形質との関係について : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- 深水栽培による矮性稲の節間長比の変動について
- 矮性稲における節間長の分解的研究
- 67 水稲作における地上および地下水の管理に関する研究
- 62 福岡県における早播小麦の子実生産特性
- 第9集 わが国耕地における作物の生産力とその向上について : 暖地水稲多収穫へのアプローチ
- 水稲の栽培法と登熟について
- 築前福吉海岸の潮間帯海藻群落 : 特に岩礁面の向きによる差異
- (36) LoliumとFestucaの属間雑種に関する研究 II. F_2・BF_1種予稔性と後代植物の染色体数 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- (44) 矮性稲の初期生育に対する温度および光の影響 : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- (42) イネのPl-lg組換価に及ぼすEDTA処理ならびにγ線照射の影響 : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- (55) 永年性液果果実植物の放射線感受性と突然変異の誘発(予報) : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 我国暖地における水稲首位品種の変遷と主要形質の変化について
- 23.コルヒチン処理による四倍体大豆の育成 : 日本育種学会第1回講演要旨
- コルヒチン処理に依る四倍体大豆の育成
- 水稲品種の施肥量ならびに栽培密度に対する反応
- (41) 矮性稲に対する生長ホルモンの影響特に稲苗の葉身茎部の屈曲について : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- 作物品種の分化に関する種生態学的研究 : 補遺 水稲品種十石系統の肥料ならびに栽植密度に対する反応
- 植物における放射線感受性 : I. 数種作物の種子含水量と放射線感受性に関する研究
- 小麦の作期の早期化による作柄安定と増収に関する研究 : 第3報雑草防除
- 小麦の作期の早期化による作柄安定と増収に関する研究 : 第2報播種時期別生育相
- コシヒカリの安定栽培のための生育診断
- 福岡県における水稲品種の収量構成要素並びに気象要因からみた栽培上の問題点 : 第1報 頴花数に及ぼす日射量の影響
- 水稲のダポック育苗に関する研究(3) : 播稲,育苗,苗取り,運搬および挿秧の作業能率について
- 水稲のダポック育苗に関する研究 : (2)挿秧の条件がその後の生育ならびに収量性におよぼす影響
- 水稲のダポック育苗に関する研究 : (1)育苗条件を異にした場合の発芽,生育ならびに苗の素質について
- イネ種子の貯蔵条件と発芽力消失経過に関する研究
- イネ品種の適応性に関する研究 : 特に密植適応性について
- ラジコンを利用した航空写真による水稲の"できむら"の調査結果について : 北九州(唐津市)古代集落遺跡合同発掘調査に参加して
- 配給米の品質鑑定に関する一事例
- イネ属における葉脈数ならびに密度の変異(予報)
- (39) 台湾における蓬莢米の育成経過とその遺伝的近縁度 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- (37) イネの血清学的類縁研究,予報 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- X線処理によって生じた水稲の不稔個体の止葉における遊離アミノ酸(予報)
- 在来稲における穂発芽性の系統間差異について
- 三染色体稲種子の発芽過程におけるアミラーゼ活力
- 三染色体稲種子の吸水様相の特異性
- 原爆稲後代に現われた三染色体植物の発芽性について
- 原爆稲後代に現われたトリゾーミック植物の粒形質について(予報)
- Co^照射による水稲の人為突然変異誘起に関する基礎的研究
- 土壌の種類と作物の生育 : 第5報年次別及び作物別に見た生産力指数の検討
- 土壌の種類と作物の生育 : 第4報各種土壌の理・化学的2,3の特性について
- 麦類におけるDevernalizationの研究
- 麦類催芽種子のアミラーゼ活力に関する知見
- 起原を異にする土壌の生産力とその物理化学的性質 (第107回講演会)
- 水稲品種の退化に関する一小実験