我国暖地における水稲首位品種の変遷と主要形質の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1)明治以降我国暖地の首位品種となった神力,旭,農林18号の各1系統を九大附属農場で同一条件で栽培して稈長,穂長,穂数,全重,精籾千粒重の収量に関係した可測的形質を調査して之等形質の変化の推移を検討し,水稲育種の目標を求めようとした。(2)稈長は出現年次の新しい品種ほど短く,穂長は旭では短くなったが農林18号は長くなり,新しい草型となっていることを明らかにした。穂数,全重,穂重は著しい増加の傾向を示し晩神力に対して旭は2割弱,農林18号は5割前後増大した。籾は旭,農林18号とも5%強大きくなっている。
- 日本育種学会の論文
- 1952-10-20
著者
関連論文
- (32) 作物品種の分化に関する種生態学的研究 : (補遺)北海道産水稲品種の出穂期,稈長の分化様相について : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- (36) LoliumとFestucaの属間雑種に関する研究 II. F_2・BF_1種予稔性と後代植物の染色体数 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- (44) 矮性稲の初期生育に対する温度および光の影響 : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- (42) イネのPl-lg組換価に及ぼすEDTA処理ならびにγ線照射の影響 : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- (55) 永年性液果果実植物の放射線感受性と突然変異の誘発(予報) : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 我国暖地における水稲首位品種の変遷と主要形質の変化について
- 23.コルヒチン処理による四倍体大豆の育成 : 日本育種学会第1回講演要旨
- コルヒチン処理に依る四倍体大豆の育成