近赤外分光データを用いた米食味評価のための統計解析手法の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
炊飯溶液のヨード呈色反応度が米食味評価の重要な指標となることが知られているが,一連の分析操作は手間がかかり,材料が限られている場合も使いにくい.一方,近赤外分光法による分析法は,薬品処理が不要で,前処理も簡単であり,測定時間が短く,複数成分を同時に定量できる特長を持っている.そこで本研究では,近赤外分光スペクトルデータを用いて,炊飯溶液のヨード呈色反応度を予測するためのモデルを,PLS(partial least square)回帰分析,主成分回帰分析,重回帰分析の3種類を用いて構築し,それらの予測精度ならびに頑健性について比較した.PLS回帰は他の回帰モデルより予測精度がやや劣るが,モデルの安定性は高く頑健性があった.炊飯溶液のヨード呈色反応度予測モデルの予測精度は十分に高いとはいえないが,反応度にめぼしをつけることで食味評価の初期段階への適用が期待される.
- 2002-03-01
著者
-
Hong Mei-chu
Taichung District Agricultural Improvement Station
-
Thseng F‐s
Agronomy Department National Chung Hsing University
-
Thseng Fu-sheng
Agronomy Department National Chung Hsing University
-
Kuo Bo-Jein
Agronomy Department, National Chung Hsing University
-
Su Kun-Chi
Agronomy Department, National Chung Hsing University
-
Su Kun-chi
Agronomy Department National Chung Hsing University
-
Kuo Bo-jein
Agronomy Department National Chung Hsing University
関連論文
- 近赤外分光データを用いた米食味評価のための統計解析手法の比較
- PLEIOTROPIC EFFECTS OF DWARF GENES FOR GRAIN CHARACTERS IN RICE
- Prediction of the Quality Trait in Rice (Oryza sativa L.) by Near-Infrared Spectroscopy Using Different Statistical Methods
- 台湾におけるジャポニカ稲のアミログラフ特性と食味との関係
- The Relationship between the Amylographic Characteristics and Eating Quality of Japonica Rice in Taiwan