Cefpirome sulfateのウサギにおける腎毒性試験 : 単回および反復静脈内投与試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CPRの静脈内投与による腎毒性を, 日本白色種ウサギを用いて, 単回ならびに14日間および21日間反復投与試験によって検討するとともに, 他のセフェム系抗生物質CERおよびCEZとの比較検討も実施した. 単回投与試験の結果, CPRの320 mg/kg以下の投与では腎障害を認めなかったが, 500mg/kg以上の投与によって, 尿中の蛋白質, ブドウ糖の出現, 血中の尿素窒素, クレアチニン, 尿酸量の増加, PSP排泄能の低下, 組織学的に尿細管上皮の壊死, 石灰沈着などが観察された. CEZ投与においては, 尿中, 血中の腎障害パラメータの変動, 組織学的変化はCPR投与と同程度であったが, PSP排泄能に変化はみられなかった. 反復投与試験においては, CPRの100 mg/kg以下の投与では腎障害はみられなかった. 200 mg/kg以上の投与では腎障害パラメータの変動がみられ, 400 mg/kgの投与では単回投与と同様な器質的変化も観察された. CERは100 mg/kgの投与でも器質的変化を伴う腎障害が観察された. また, CEZでは100 mg/kg以下の投与で腎障害はみられなかったが, 200mg/kgの投与で, 腎臓の器質的変化に加えてPSP排泄能の低下もみられた. 以上の結果から, 本実験条件下において, CPRはCERに比較して, その腎毒性の程度は弱かった. また, CPRとCEZを比較した場合, 大量の単回投与ではCPR, 反復投与ではCEZによる腎障害がわずかに強いという結果が得られ, ウサギに対する腎毒性に関しては, CPRとCEZはほぼ同程度であると考えられた.
- 日本トキシコロジー学会の論文
- 1990-11-30
著者
-
丸谷 清
中外製薬株式会社安全性研究所
-
熊谷 泰憲
日本ルセル株式会社 研究開発本部
-
丸谷 清
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
松岡 章夫
中外製薬株式会社研究所
-
松岡 章夫
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
大谷 武彦
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
出来 俊昭
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
中川 嗣朗
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
増田 久美子
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
松沢 忠紀
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
堀内 一宏
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
大石 隆夫
中外製薬株式会社 研究開発本部
-
二木 力夫
中外製薬株式会社 研究開発本部
関連論文
- Balofloxacinとその8位フッ素置換体のモルモットにおける光アレルギー反応誘発試験
- Balofloxacinのマウスにおける光毒性誘発能の検討
- Cefpirome sulfateのラットにおける周産期及び授乳期投与試験
- Cefpirome sulfateのラットにおける器官形成期投与試験
- Cefpirome sulfateのラットにおける妊娠前および妊娠初期投与試験
- 21 BHCによる病理変化像についての観察 : ラットにおける検討 (第一回毒性研究会記事)
- 各種系統マウスの化骨時期の比較検討
- Trandolapril (RU44570)のラットにおける周産期および授乳期投与試験
- Trandolapril (RU44570)のラットにおける器官形成期投与試験
- Trandolapril (RU44570)のラットにおける妊娠前および妊娠初期投与試験
- Trandolapril (RU44570)のラットを用いた12か月の経口反復投与毒性試験および3か月間の回復試験
- Cefpirome sulfateのウサギにおける腎毒性試験 : 単回および反復静脈内投与試験
- Cefpirome sulfateのラット腹腔内投与による6カ月間慢性毒性試験および2カ月間回復試験
- 26 外用剤の安全性試験における二, 三の問題点 (第二回毒性研究会記事)