メロン(Cucumis melo)のつる割病菌Fusarium oxysporum f.sp. melonisレース1,2yに対する抵抗性のダイアレル分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北海道では, 1993年にFusarium oxysporum f.sp. melonisレース1,2yによるメロンつる割病が発生し,その後急速に北海道内に蔓延したためメロン産地は大きな被害を受けた.そのため,この病原菌に対し抵抗性を有する台木品種の育成が必要となった.そこで,レース1,2yに対する抵抗性の遺伝様式を調査し,抵抗性台木品種育成の基礎的知見とするため,ネットメロン(Cucumis melo var. reticulatus Naud.) 6品種とシロウリ(C. melo var. conomon Makino) 1品種を親とする7×7の総当たり交雑によるダイアレル分析を行った.接種検定は浸根接種とし,播種後11日目の幼植物に,10^5個/mlの濃度に調整した分生胞子を用いて行った.接種後10〜11日目に罹病程度を5段階の発病指数(0:無病徴〜4:枯死)で評価し,各0系統ごとに発病度(Σ発病指数×100 /(最大発病指数×供試個体数))を算出した.ネットメロンの「Charentais」は抵抗性の核外遺伝子を持つと推定されたため,「Charentais」を除く6品種についてサブダイアレル表を作成し,ダイアレル分析を行った。その結果,メロンつる割病菌レース1,2yに対する発病度は,狭義の遺伝率が0.81と高く,正逆交雑に差はなく,遺伝的変異の大部分は相加効果によるものであり,優性効果は小さいことが明らかになった.また,シロウリの「東京早生(丸薬)」は相加的遺伝子の他に劣性の抵抗性遺伝子を持つと推定された.それらの結果から,抵抗性品種の育成には相加的な効果を有する抵抗性遺伝子の集積に加え,シロウリの「東京早生(丸薬)」が持つ劣性の抵抗性遺伝子を導入することが効果的であると考えられた.
- 日本育種学会の論文
- 2004-06-01
著者
-
中住 晴彦
北海道立道南農業試験場:(現)北海道立中央農業試験場
-
中住 晴彦
北海道立花・野菜技術センター:(現)北海道農政部農業経営局
-
中住 晴彦
北海道立中央農業試験場
-
平井 剛
北海道立花・野菜技術センター
-
平井 剛
北海道原子力環境センター:(現)北海道立花・野菜技術センター
-
平井 剛
北海道原子力環境セ
関連論文
- 高設・夏秋どりイチゴの養液管理および窒素栄養診断技術
- イネ生態種間の地上部乾物重のヘテロシスとアイソザイム・制限酵素断片長多型
- 20 メロンの有機質肥料主体施肥管理 : 有機質肥料による窒素代替施肥がメロンの収量・品質に及ぼす影響(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- キャベツ雪中貯蔵中における糖, 遊離アミノ酸および総アスコルビン酸含量の変化
- メロンつる割病菌レース1,2y抵抗性台木品種の育成
- 試験成績・研究成果 もみがらを用いた良質いちご苗の生産技術
- メロンえそ斑点病抵抗性台木新品種「空知台交3号」
- Phytophthora cactorumによる疫病に対するイチゴ品種の抵抗性
- ケーキ用に適した高設・夏秋どり栽培向けのいちご新品種「道南29号」
- ハウス土壌の下層土診断による窒素施肥改善
- トマトの栄養生理に合致した養液土耕法の確立 : 第3報 各生育時期における適正窒素施肥量(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- ハウス夏秋どりトマトにおける窒素栄養診断法
- 18 トマトの栄養生理に合致した養液土耕法の確立 : 第2報 養液土耕における葉柄硝酸含有率の適正範囲(北海道支部講演会)
- いちごの高設二期どり栽培技術
- ハウストマト窒素栄養診断マニュアルの作成
- 3 トマトの栄養生理に合致した養液土耕法の確立 : 第1報 養液土耕法がトマトの生育・収量および葉柄硝酸含有率に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 18-5 道南地域の施設土壌の特性解明 : 第7報 泥炭地の下層窒素供給を評価したホウレンソウ施肥の検討(18.園地・施設土壌肥沃度)
- イチゴ「エッチエス-138」の特性
- 葉柄汁液によるハウス夏秋どりトマトの窒素栄養診断法
- いちご「エッチエス-138」と夏秋どり栽培における高温障害対策
- メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp. melonis)レース1,2y抵抗性台木品種の育成(育種・遺伝資源)
- 短節間カボチャ'つるなしやっこ'の収量性および省力性(栽培管理・作型)
- えそ斑点病抵抗性メロン台木品種'どうだい3号'の育成
- 短節間品種を用いたカボチャの育苗及び整枝作業の省力化
- 栽植密度及び摘心処理が短節間カボチャ品種'つるなしやっこ'の収量及び果実品質に及ぼす影響
- エテホン液剤の利用によるかぼちゃの雌花花成促進および生産性向上
- 緑肉の良食味メロン新品種候補「空知交5号」
- メロンの「おいしさ」を考える--官能評価からわかること (野菜特集 メロンの復活を目指して--高品質・安定生産のために)
- 全国野菜技術情報 裾換気式トンネル栽培におけるスイカの省力・多収栽培技術
- スイカの裾換気型トンネル栽培における密閉および固定管理が生育, 収量および果実品質向上に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- メロンの追熟に伴うテクスチャーの変化が食味評価に及ぼす影響
- 抵抗性台木品種によるメロンつる割病レース1,2y対策 (メロンの育種と品質に関する諸問題)
- メロン果実の発育・成熟過程における糖組成の変化
- オオムギの発芽時の耐塩性における品種変異ならびに各種主働遺伝子の効果
- メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp melonis)レース1,2y抵抗性台木品種'どうだい1号'育成過程における抵抗性選抜効果とその抵抗性機作(育種・遺伝資源)
- メロン(Cucumis melo)のつる割病菌Fusarium oxysporum f.sp. melonisレース1,2yに対する抵抗性のダイアレル分析
- えそ斑点病抵抗性台木用メロン新品種「空知台交3号」の育成
- 赤肉ネットメロン新品種「空知交11号」の育成
- メロンえそ斑点病及びつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種「空知台交6号」
- 赤肉メロン新品種「空知交16号」
- イチゴの栄養障害診断のためのビジュアル情報
- メロン実くずれ果の発生要因と抑制対策(日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- メロンのハウス抑制地ばい栽培における着果節位および整枝方法が果実糖度に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- 試験成績・研究成果 メロン実くずれ果の発生要因と抑制対策
- 水田転換畑におけるトマトの障害果(チャック果、窓あき果)発生要因とその対策
- 良食味、病害抵抗性赤肉メロン新品種「空知交11号」
- 実用記事 ハウストマト窒素栄養診断の現地実証
- 35 ハウストマト栽培土壌におけるカドミウム収支(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- P17-1 道南地域の施設土壌の特性解明 : 第11報 堆肥の連用に起因する可給態リン酸の変化(ポスター紹介,17.園地・施設土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 寒冷地ハウスにおけるニラの施肥管理 : 第3報 土壌有効態リン酸に対応したリン酸施肥(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 窒素施肥がトマト果実のグルタミン酸含有率と食味に与える影響(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 道南地域の施設土壌の特性解明 : 第10報 堆肥の連用による熱水抽出性窒素の変化とその作物生育への影響(17. 園地・施設土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 17 寒冷地ハウスにおけるニラの施肥管理 : 第2報 初年目の収量を確保するための窒素施肥(北海道支部講演会)
- 17-6 道南地域の施設土壌の特性解明 : 第9報 栽培作物の根群域に対応した下層残存窒素の評価基準(17.園地・施設土壌肥よく度)
- 1 寒冷地ハウスにおけるニラの施肥管理 : 第1報 初年目の乾物生産および無機養分吸収特性(北海道支部講演会)
- 18-3 道南地域の施設土壌の特性解明 : 第8報 作物根圏域と下層残存窒素の吸収時期および深さとの関係(18.園地・施設土壌肥沃度)
- 野菜畑土壌におけるカドミウムの施用資材による負荷量と可食部および作物残さによる持出し量
- ネットメロン新品種「めろりん」の育成
- メロンつる割病菌レース1,2y抵抗性台木品種'どうだい1号'と'どうだい2号'の育成 (ミニ特集 病害抵抗性育種の現状)
- 北海道地域の研究成果情報(平成14年度)から もみがらを用いた良質いちご苗の採苗技術
- もみがらを利用したいちご良質苗の採苗技術
- 石灰質資材に適したカキ殻粉砕物の粒径
- イチゴの最新技術情報(5)北海道での一期どり栽培の新しい採苗法
- ネギの花芽分化に要する低温遭遇時間と最適温度の品種間差異
- 短節間カボチャの栽培法 (注目される野菜新品種と最近の栽培技術)
- 野菜畑土壌におけるカドミウムの施用資材による負荷量と可食部および作物残さによる持出し量
- メロンつる割病菌レース1,2y抵抗性台木品種の育成
- 13 シロクローバのリビングマルチを活用したそばの不耕起栽培の可能性(北海道支部講演会,2011年度各支部会)
- 夏秋どりトマトの点滴灌水施肥(養液土耕)における果実生産と施肥窒素利用率からみた生育時期別の適正窒素施肥量