4.ブラケット裏面処理とディボンディングの容易さの関連性(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道医療大学の論文
- 1994-06-30
著者
-
飯嶋 雅弘
北医療大・歯・矯正
-
大野 弘機
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系生体材料工学分野
-
吉田 育永
北海道医療大学歯学部歯科矯正学講座
-
大野 弘機
北海道医療大学 歯 小児歯科
-
飯島 雅弘
北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野
-
石井 英司
北海道医療大学歯学部
-
吉田 育永
北海道医療大学歯学部矯正歯科学講座
-
石井 英司
いしい矯正歯科
関連論文
- A-7 ポルトランドセメント配合レジンの石灰化誘導能(陶材・生体用セラミックス・模型材,一般講演(口頭発表))
- Corrosion behavior of ion implanted nickel-titanium orthodontic wire in fluoride mouth rinse solutions
- 4-META/MMA-TBBレジンの象牙質接着における白金ナノコロイドおよび金ナノコロイドの効果(第54回大会奨励賞受賞研究,学会のわだい)
- P-40 バイオガラス配合レジンによる石灰化誘導能(生体用セラミックス1,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- フッ素徐放性PRG含有テンポラリーセメントの物性について
- う蝕検知液可染性う蝕付き人工歯の開発(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 歯科鋳造用Ag-In合金の耐食性に及ぼすAu添加の影響(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- A-7 ポルトランドセメント配合レジンの石灰化誘導能(陶材・生体用セラミックス・模型材,一般講演(口頭発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- 新しい硬質レジン前装冠の製作法 : ポーラスな表面構造を有するメタルコーピングの利用
- 特別企画 : 昭和歯学会後援シンポジウム「歯学教育の改革と展望」
- 紫外線処理による酸処理チタン表面水酸基の増加に伴う初期細胞接着の促進
- A-13 シリカ系微粒子を含むレジンの石灰化誘導能(生体用セラミックスIII,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- ポルトランドセメント配合レジンの石灰化誘導能
- ヨウ素系含嗽剤溶液中における ISO Type 4 金合金の粒界腐食挙動に及ぼす熱処理の影響
- ポリカルボン酸を含む歯科用セメントと歯質の接着機構 (第6報) セメント液に含まれる低分子有機酸と歯質の反応
- 医用金属材料の腐食と生体反応
- 38.水晶振動子微小秤量法を用いた細胞動態モニタリングの試み(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 口腔内におけるレジン・象牙質接着構造の経年変化
- 矯正用金属製装置の異種金属接触腐食挙動に関する研究 : 生理食塩水中における腐食電位の測定
- ヨード系含嗽剤による歯科用合金の腐食 : 金銀パラジウム合金および TypeIV 金合金の熱処理による組織変化と腐食機構
- 矯正用チタン系材料におけるレーザー溶接法の基礎的研究と臨床応用(最近のトピックス)
- アメロゲニンの骨髄細胞の分化に対する影響
- 金属とレジンの接着-補綴物・修復物の製作に関連して
- 16.ESCAで測定した歯質Ca/Pの分析精度(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 貴金属合金メタルフレームと床用接着性加熱重合型レジンとの接着の強化法 : 高温内部酸化粒子とSnO酸化皮膜の応用
- 歯冠修復用材料による対合天然歯の磨耗に関する研究 : 磨耗評価法の確立(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 口腔内結石が付着した金銀パラジウム合金製鋳造物に関するEPMAおよびXRD分析(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 口腔内から摘出された硬固物のXRDおよびEPMAによる分析(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 歯科鋳造用Ag-In合金の耐食性向上に関する研究(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 30.生体親和性に優れたカルボキシレート系仮着用セメントの開発(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 矯正用ミニスクリューインプラントの撤去トルクと破断トルクの関係(最近のトピックス)
- チタン・陶材溶着機構の解明 : 溶着反応層のESCAによる分析
- 新規セラミックプライマーがリューサイト系セラミックブロックの接着に与える影響
- 4-META/MMA-TBBレジンの象牙質接着における白金ナノコロイドおよび金ナノコロイドの効果
- 11. 象牙質接着システムにおけるTechnical Sensitivityの解析 : Wet Bonding Systemの場合(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- グラスアイオノマー系セメントの耐久性に関する研究 1,水中浸漬時における分光反射率の経時的変動
- 6.コンピュータ支援矯正材料選択システム : 2歯モデルにおけるワイヤーの断面形状の効果(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 5.コンピュータ支援矯正材料選択システム : 弾性限度を越えたワイヤーの解析(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 故神澤康夫先生を偲んで
- 外科的矯正治療患者における手術前後の口腔内管理について(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 17.X線局所分析法を用いた発育異常歯の分析(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 反対側同名臼歯の反転データを利用したCAD/CAMクラウンの設計 : 残存歯冠状態調査
- 10. 歯冠用審美修復物によって生じた天然歯摩耗の評価(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- CAD / CAMシステムによって製作したコンポジットレジンクラウンの辺縁適合性
- 第23回日本歯科理工学会学術講演会におけるミニシンポジウムのまとめ
- レジン系仮封材の理工学的性質と操作性の関係
- 破折したブローネマルクインプラントの一症例
- 12.ポビドンヨード溶液中での歯科用合金の腐食(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 14.基盤加熱法を用いた純Ti表面のHA薄膜コーティング
- Effects of application time and agitation for bonding orthodontic brackets with two self-etching primer systems
- Bond Strength Comparison and Scanning Electron Microscopic Evaluation of Three Orthodontic Bonding Systems
- ポリカルボン酸を含む歯科用セメントと歯質の接着機構 (第5報)グラスアイオノマーセメント泥と歯質の界面反応生成物
- 口腔内における金属修復物の腐食と金属アレルギー -ESCAによる口腔内金属修復物から採取した微量金属試料の分析法-
- P-64 生体模擬環境下でチタンおよびチタン合金の表面に生成する不動態皮膜の半導体的性質と保護性(金属,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-2 擬似体液中でNi-Ti合金表面に生成する不動態皮膜の構造と保護性に及ぼすタンパク質の影響(腐食,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- タンパク質を含む擬似体液中におけるNi-Ti合金の腐食機構(腐食, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 交流インピーダンス法を用いたNi-Ti合金の生体模擬環境下における腐食機構解析
- 42.超弾性NiTi合金ワイヤーの耐食性に及ぼす第三元素の影響(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- B-23 Cuを添加したNi-Ti合金の表面構造と腐食挙動
- 13.Cuを含有した矯正用Ni-Ti合金ワイヤーの曲げ特性と相変態(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 6.化学重合型レシン系仮封材の硬化挙動と臨床操作について : 材料,術者および症例による仮封操作時間の違い(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- MI修復実習用う蝕人工歯の試作・検討
- ヒト乳歯ならびに永久歯の象牙質と接着性レジンとの接着性の比較
- 内部酸化で形成された合金表面スポンジ構造へのレジンの含浸
- 17.磁性アタッチメント用フェライト系ステンレス鋼の耐食性に及ぼす成分・組成の影響(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 10.金銀パラジウム合金の組成と耐食性(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 18.矯正用卑金属合金ワイヤーの生理的食塩水中における腐食挙動(東日本歯学会第17回学術大会)
- 4.ブラケット裏面処理とディボンディングの容易さの関連性(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 矯正用金属材料の異種金属接触腐食挙動
- 7.2歯モデルにおける矯正装置の力系シミュレーション : 材料の非線形引張り特徴を考慮した解析(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- In Vitro Corrosion Characteristics of Commercially Available Orthodontic Wires
- Corrosion Behavior and Surface Structure of Orthodontic Ni-Ti Alloy Wires
- Effect of Cr and Cu Addition on Corrosion Behavior of Ni-Ti Alloys
- Application of Plasma Immersion Ion Implantation for Surface Modification of Nickel-titanium Rotary Instruments
- Bending and torsional properties of commercial nickel-titanium orthodontic wires
- 骨格型下顎前突症における骨格性非対称の形態学的特徴 : 正面頭部X線規格写真での検討
- 上顎前方牽引装置の治療効果 : Wits分析とそれに関連する要因への影響
- 上顎前方牽引装置の治療に伴う形態変化について : Wits分析とそれに関連する要因の検討(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- Transformation behavior of nickel-titanium orthodontic wires under tensile load
- 骨格性III級症例の顎整形治療が成長に及ぼす長期的影響について
- 10. 双生児にcombined headgearとhigh-pull headgearを用いて治療した報告(一般口演,第43回北海道矯正歯科学会大会)
- 骨格型上顎前突症におけるcombined bionator-headgear applianceとhigh-pull headgearの治療効果 : 双生児における比較検討
- 骨格性反対咬合症例に対する上顎前方牽引治療後の術後変化(一般講演抄録,第38回北海道矯正歯科学会大会)
- 上顎前方牽引治療の術後変化とその要因
- III級ゴムの治療効果について
- 口呼吸・鼻疾患が不正咬合者の顎態の成長発育に及ぼす影響について(一般講演抄録,第35回北海道矯正歯科学会大会)
- 口呼吸および鼻疾患が不正咬合者の顎態に及ぼす影響について
- 1. 矯正患者におけるエナメル質の脱灰とそのリスクファクター(一般口演,第49回北海道矯正歯科学会大会)
- 6. セルフエッチングシステムによるブラケットの接着特性と歯質への影響(一般口演,第48回北海道矯正歯科学会大会)
- 5. 市販ミニインプラントのねじり特性と曲げ疲労特性(一般口演,第48回北海道矯正歯科学会大会)
- 1. 上顎第一大臼歯の前後的位置と顎顔面骨格形態との関連性(一般口演,第48回北海道矯正歯科学会大会)
- 5. 矯正用金属製装置の異種金属接触腐食挙動(一般口演,第47回北海道矯正歯科学会大会)
- 6. Ti系矯正用金属材料の接合法について(一般口演,第46回北海道矯正歯科学会大会)
- Laser welding investigation of orthodontic titanium-based wires
- 不正咬合の簡便な難易度の評価法について(一般講演抄録,第34回北海道矯正歯科学会大会)
- 2. 熱可塑性樹脂製矯正装置の初期矯正力測定(一般口演,第52回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 1. 4種類の矯正用ワイヤーの機械的特性とクワドヘリックス装置の矯正力(一般口演,第52回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- A-8 DLC膜をコーティングした純チタンの疑似体液中における腐食挙動(インプラント,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-32 β-Ti歯科矯正用ワイヤーの静的および疲労曲げ特性(金属材料,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- DLC膜をコーティングした純チタンの疑似体液中における腐食挙動