P1-65 クロキンバエ(Phormia regina)唇弁から単離した味覚感覚毛に見出される新しい蛋白質
スポンサーリンク
概要
著者
-
中村 整
電気通信大学・量子質工学科・生命情報工学講座
-
中村 整
電気通信大・電気通信・電子物性工:電気通信大・情報システム・情報ネットワーク
-
尾崎 まみこ
京都工繊大・院・工芸化学
-
尾崎 まみこ
神戸大・院理・生物
-
妹尾 圭司
京都工繊大・繊維
-
中村 整
電気通信大学電気通信学部量子物質工学科、大学院情報システム研究科情報ネットワーク学専攻
-
中村 整
電通大・電気通信:電通大・情報システム
-
妹尾 圭司
生研機構
関連論文
- P-019 ショウジョウバエ自然突然変異系統TW1の対飢餓戦略 : 受容タンパク質の発現増加と味覚器の機能亢進(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-103 アカハライモリのリポカリンによる嗅電図の修飾(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-003. クロキンバエ培養味細胞における蔗糖刺激に誘発されるNO産生(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 1P248 動物(アリ、マウス)歩行活動のポワッソン過程とフラクタル性(行動))
- 「事業仕分け」で考えたこと
- P2-41 ウシガエル嗅細胞におけるフロセミド感受性Cl^-トランスポータの作動様式
- P2-40 イモリ嗅電図(EOG)に対するCl^-チャンネルブロッカーSITSの多重効果
- 2.デジタル記録"超"入門(味と匂研究とComputer)
- 嗅覚情報変換におけるcAMPシステム
- イモリ嗅細胞培養の試み
- フロセミドに誘発されるウシガエル嗅繊毛内のCI^-濃度の変化
- 電通大でも生物の研究
- 蛍光色素を用いたラット嗅細胞内のクロライド濃度の測定
- 嗅覚情報変換機構の研究動向 : cAMP経路を中心に
- Geoffrey H. Gold 博士を偲んで
- ラムネ菓子のような葉
- イモリ嗅細胞内のCl^-濃度分布とCl^-ポンプの働き(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 嗅細胞内の塩化物イオン濃度勾配
- デジタル記録"超"入門
- 放送大学衛星放送
- 生物のスーパーセンサー(シリーズ・ニューバイオフィジックス6), 日本生物物理学会, シリーズ・ニューバイオフィジックス刊行委員会編, (担当編集委員, 津田基之), 共立出版, 186頁, 3,400円, 1997年
- イモリ嗅細胞内Cl^-濃度及び分布の測定(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 「カエルの鼻 たのしい動物行動学」, 石居進著, 八坂書房, 189頁, 2,000円, 1997年
- International Symposium on Cilia, Mucus and Mucociliary Interaction
- 蛍光色素プローブを用いた嗅細胞内Cl^ー濃度の測定(第30回味と匂のシンポジウム)
- 蛍光色素を用いた細胞内イオン濃度の測定(第30回味と匂のシンポジウム)
- 「HFSP Joint Meeting 1996」
- 匂いに誘発されるイモリ嗅細胞中のCl-濃度の変化
- 各種2価カチオンによる嗅繊毛Cl-チャンネルの活性化
- 匂いに誘発されるカエル嗅粘液中のCl-濃度の変化
- 国際ティティゼー会議「視覚と化学感覚の情報変換」参加記
- 嗅細胞膜cAMP感受性チャンネルのカルモジュリン系調節
- 細胞内Ca^により誘発されるイモリ嗅細胞の膜電流
- 感覚器(嗅細胞)におけるトランスダクション (生体の電気現象と計測)
- H218 昆虫送粉系に果たす植物の花香の役割 : 熱帯低地フタバガキ株、一斉開花期の送粉系と植物の花香(生態学)
- H203 ムネアカオオアリのアラームコミュニケーションに用いられる化学物質について(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- H225 Dolichoderus属アリ由来の対シロアリ活性物質Dolichodial(生理活性物質)
- P-012 ショウジョウバエの新規変異体を用いた食欲調節の研究(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- アカハライモリのリポカリンによる嗅電図の修飾
- G302 クロオオアリの役割認識因子および異巣認識因子としての体表炭化水素の役割
- 昆虫のケミカルコミュニケーションの生物学 : 社会的適応行動の発現機構
- J310 好蟻性昆虫クロシジミによるクロオオアリへの化学擬態
- B217 ショウジョウバエのチラミン受容体突然変異体は匂いによる食欲減退を示さない(一般講演)
- B216 クロキンバエPhormia reginaの食欲変動をもたらす2種類の嗅覚入力神経の触角葉内投射(一般講演)
- F304 嗅覚経験によるクロキンバエPhormia reginaの摂食感度の変化と生体アミンの変動(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- A218 花の香りがクロキンバエの摂食行動に与える影響(動物行動学 行動生態学)
- 昆虫における摂食行動のスイッチのメカニズム : モダリティー内,モダリティー間の情報統合を探る
- P2-62 昆虫における花香の記憶と食欲
- F306 クロオオアリの攻撃行動と生体アミンの効果(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- クロキンバエPhormia reginaを使った匂い記憶についての研究
- 化学受容にかかわる親油性刺激物質の輸送蛋白質 (特集 疎水性物質を運ぶ昆虫の蛋白質)
- アリのケミカルコミュケーション
- S052 接触化学感覚によるアリの巣仲間識別機構(小集会)
- おかげさまで
- I206 クロオオアリ触角葉における攻撃情報処理の一次中枢領域(一般講演)
- アリのコロニー識別行動のビデオ解析
- P-005. ショウジョウバエの匂い経験による食嗜好転換と生体アミンの役割(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- I108 クロシジミ幼虫の蜜成分に対するアリの味覚応答(一般講演)
- C105 なぜクロシジミ幼虫はクロオオアリ巣内に共棲できるのか?(一般講演)
- B218 クロオオアリの触角に含まれるChemosensory proteinの局在と機能(一般講演)
- A306 ギフチョウ幼虫の食草成分に対する化学感覚応答の個体群比較(一般講演)
- H322 クロシジミとクロオオアリの共生に関与する化学物質の同定と機能(生態学)
- G204 ネバダオオシロアリ(Zootermopsis nevadensis)の摂食行動と電気生理応答との相関の検討(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
- F307 クロオオアリの触角に含まれるChemosensory proteinの機能の解析(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- E108 クロオオアリによる「同巣認識フェロモン」の識別と行動 : (3)化学感覚子の応答(行動生態学)
- E107 クロオオアリによる「同巣認識フェロモン」の識別と行動 : (2)行動実験(行動生態学)
- E106 クロオオアリによる「同巣認識フェロモン」の識別と行動 : (1)化学分析(行動生態学)
- C305 社会性昆虫における自他の識別機構 : クロオオアリの同巣認識化学受容器の探索(動物行動学・行動生態学)
- ニフルミン酸のカエル嗅電図への影響(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 1S28 カエル嗅電図におけるClの成分
- 化学感覚器における機能的内部環境の形成受容器周辺領域における主要分泌タンパク質の構造・局在・役割
- P-020 クロキンバエの食欲増進を引き起こす化学感覚情報伝達経路の偏側性(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- クロキンバエの飼育
- C111 クロヤマアリ体表および足跡炭化水素中のオレフィンの組成比が情報として機能してる。(動物行動学・行動生態学)
- イモリ嗅上皮ボーマン腺に発現するリポカリンファミリータンパク質
- 1P178 嗅上皮に見いたされたリガント結合タンパク質の研究(化学受容,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- B111 クロキンバエ糖受容・情報変換機構におけるGsαサブユニットの関与(一般講演)
- 1P233 イモリ嗅上皮でのシグナル伝達タンパク質の発現解析(化学受容))
- 3P215 アカハライモリ嗅覚受容体遺伝子のクローニング(化学受容)
- 3P214 イモリ嗅上皮からのリポカリンファミリー遺伝子のクローニングと発現部位の特定(化学受容)
- 特集にあたって--水と油をつなぐもの (特集 疎水性物質を運ぶ昆虫の蛋白質)
- クロキンバエ唇弁から単離・培養した味細胞の応答特性 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- 132.鳥類錐体視細胞の光応答の研究 : 油滴およびクロライドイオンの作用((7)視覚心理・視覚生理)
- H212 アブラムシのアリ利用戦略において甘露成分が果たす役割(生態学)
- 3P333 アリのディジタル歩行とスケーリング則(行動,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 何が敵・味方を教えるか : アリ社会を支える個体識別化学センサー
- B110 クロキンバエ糖受容細胞の応答における細胞外Ca^とNO産生(一般講演)
- P1-18 クロキンバエ味細胞の応答に対するl-cis-ジルチアゼムの阻害効果(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- B219 クロキンバエ糖受容細胞におけるNOの役割(一般講演)
- S073 ハエにまつわる味な話「隠し味の威力と美味しい匂いの思い出効果」
- F305 足跡物質によるクロオオアリの行動変化の解析(動物行動学・行動生態学)
- F304 クロオオアリの血糖値と栄養交換回数の関係(動物行動学・行動生態学)
- S091 昆虫の味覚感覚の生態的な意義 : クロオオアリとクロシジミの共生関係を通して(S09 昆虫行動生理談話会「アリとチョウにみられる複合化学シグナルの意味」)
- Saarland 大学医学部第2生理学研究所 Lindemann 研究室
- 味細胞の受容機構におけるNO-cGMP系 : クロキンバエを材料として
- P1-63 クロキンバエ唇弁味細胞の糖受容におけるNOの関与
- ショウジョウバエの味覚受容メカニズム(生物に見るハイパーセンサのメカニズム)
- アリとチョウの共生を支える味覚感覚の研究
- P1-65 クロキンバエ(Phormia regina)唇弁から単離した味覚感覚毛に見出される新しい蛋白質
- International Congress on Cilia, Mucus and Mucociliary Interactions 参加記