14 1990年産ムギの凍霜害被害について : 1.関東地方の凍霜害発生時の気温分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1990年3月下旬の低温によって発生した北関東地方の麦類幼穂凍死型の凍霜害について、関係する気温の分布状況を解析する。
- 1990-12-06
著者
関連論文
- コムギの発育日数の変動要因の解析と生育期予測 : 発育速度の温度反応
- 14 1990年産ムギの凍霜害被害について : 1.関東地方の凍霜害発生時の気温分布
- 11-20 麦粒に付着するコロイド物質について(11.環境保全)
- コムギの子実と粉の無機成分に及ぼす土壌の種類と施肥の影響 : 第2報 子実の無機成分含有率と品質の関係
- コムギの子実と粉の無機成分に及ぼす土壌の種類と施肥の影響 : 第1報 子実と粉の無機成分含有率と灰分含有率との関係
- コムギの凍霜害に対する播種密度の効果
- 低リン酸濃度適応性の異なるコムギ品種のリン含有率と分げつ出現率の関係
- 異なる土壌条件に生育したコムギの胚乳と粉の走査型電子顕微鏡観察
- 145 異なる土壌, 施肥条件で得られた小麦粉の粒度特性とタンパク含量の関係
- 96 麦類の凍霜害対応技術に関する研究 : 8. 春先きの麦群落微気象並びに播種期の移動に伴う生育・収量の変化
- 95 麦類の凍霜害対応技術に関する研究 : 7. 栽培条件と幼穂凍死率及び減収率との関係
- 112 晩植水稲の低収要因と密植の効果
- 111 水稲の乾物生産及び収量と気象条件との関係
- コムギの穂数及び穂の諸形質に及ぼす時期別遮光処理の影響
- コムギ品質におよぼす土壌と窒素, リン酸施肥の影響
- 異なる土壌におけるコムギの生育と収量 : 第3報 節位別分げつの出現, 有効化, 収量に対する寄与度におよぼす窒素とリン酸の増肥効果
- 異なる土壌におけるコムギの生育と収量 : 第2報 節位別分げつの出現, 有効化および収量に対する寄与について
- 異なる土壌におけるコムギの生育と収量 : 第1報 同一施肥水準におけるコムギの生育・収量とその品種間差異
- コムギ種子根の重力屈性反応に関する遺伝
- 培地の水ポテンシャルが日本コムギ品種の初生種子根の屈地性に及ぼす影響
- 101 異なる土壌に生育したコムギの胚乳と粉の走査電子顕微鏡観察
- コムギ初生種子根の屈地性の品種間差異
- 91 コムギ種子根の伸長角度の培地水ポテンシャル依存性 : コムギ2品種の外生ABA及びIAAに対する反応
- 15 1990年産ムギの凍霜害被害について : 2.コムギの茎別の凍霜害被害とN, P, K, 糖含有率との関係
- 106 コムギ種子根伸長角度の培地水ポテンシャル依存性
- 125 コムギ農林登録品種の種子根の伸長角度
- 25 異なる土壌, 施肥条件に生育したコムギの子実, 粉, ふすまの無機成分含有率