水稲のシラス育苗
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水稲育苗用土のコスト低下をねらって,シラスの利用を検討した。(1)シラスそのままでは浮根を生じ生育不良で根張りもわるいため育苗土に使えない。(2)浮根は土の締りによっておこり,土の締りは箱つめ前の水分に支配される,シラスを最大に膨脹させて(水分11%)箱づめすれば,土が締らず浮根が発生しないことがわかった。(3)シラスにクンダンおよびベントナイトを混合すると孔隙が大きくなり,肥料の吸着,水分の保持を良好にし,結果的に生育,根張りが改善された。
- 日本作物学会の論文
- 1973-08-10
著者
関連論文
- 昭和42年水稲にみられた高位分けつ穂(二段穂)について
- 高台地帯における落花生のポリマルチ栽培について
- 煎茶用品種さきみどりの育成
- チャ育種における煎茶品質の選抜法試験
- 水稲のシラス育苗
- クワシロカイガラムシに抵抗性を有する緑茶用品種ゆめかおりの育成
- チャの裂傷型凍害抵抗性の品種間差異と検定法の開発
- 煎茶用品種はるもえぎの育成
- 煎茶用品種みやまかおりの育成